2022年10月27日

☆ レグザ37H1に外付けHDDを:Buffalo

2022年9月27日 追記  録画しては見て、消してまた録画。 でもどうしても録画を見るのが追いつかなくて・・・ それに保存しておきたいものが増えています。 ハードディスクの容量が、いっぱいになってきました・・・。 2台めを購入しようかな。今なら3〜4TBですね。 1台は保存用、もう1台は、見たら消すもの と使い分けると便利です。 調べているうちに、最新のHDDは性能アップしている事がわかりました。 しかし、TVマニュアルによると HDD 容量は ..
posted by ベルル at 11:00

2021年07月13日

◎◆ 記念のVHSテープをDVDに:USBビデオキャプチャーユニット

ずっと保存したいVHSテープをDVDにしましょう!  「USBビデオキャプチャーユニット」を利用する方法 新しくTVを買い換えたので、 録画はTVでも簡単にできるようになりました。 これまで使っていたTVもVHSビデオデッキも 過去のものに・・・。  そこで心配なのが これまで撮りためた 記念のVHSテープ ですね。 がんばって VHSテープをDVDに!  やってみましょう! さて 具体的にはどうしたらいいでしょう? せっかく パソコンを持って..
posted by ベルル at 19:00

2021年07月10日

★記念のVHSテープをDVDに:DVDレコーダを利用

TVも地デジになり、新しくTVを買い換えたので、  録画はTVでも簡単にできるようになりました。 これまで使っていたTVもVHSビデオデッキも 過去のものに・・・。  そこで心配なのが これまで撮りためた 記念のVHSテープ ですね。 がんばって VHSテープをDVDに!  やってみましょう! さて 具体的にはどうしたらいいでしょう? せっかく パソコンを持っているのだから ちょっと遊びがてらにやってみませんか? ● VHSテープなどのアナログ..
posted by ベルル at 19:00

2016年06月09日

▽※記念のVHSテープをDVDに-2

「デジタルビデオカメラ(DVカメラ)」を利用する方法 2014/9/22、2015/01/08 2016/6/9追記 時間が有るときに、VHSテープを整理しようかな。 「ビデオを VHS テープからコンピュータに転送し、ビデオを編集して、DVD に書き込む。」 使うソフトは、「Windows Live ムービー メーカー」  「アマレコTV」も良さそうです。 パソコンに取り込んで、そのまま見てもいいですね! ただしかなり古いものは、画質は..
posted by ベルル at 00:00