2011年10月22日

10月のN響定期コンサートは、 プレヴィンのトゥランガリラ交響曲、よかった♪

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

10月22日( 土) N響 秋の雨の午後、定期公演です ♪

第回1710定期公演  Cプログラム 
10月定期は、プレヴィンによる20世紀フランスを代表する作曲家メシアンの「トゥランガリラ交響曲」。
「愛と死」をテーマにしたこの傑作を、パリを拠点に活動するピアニスト児玉桃と、オンド・マルトノの第一人者・原田節でお贈りします。
 メシアン トゥランガリラ交響曲
 指揮 アンドレ・プレヴィン
 ピアノ 児玉 桃
 オンド・マルトノ 原田 節


とっても楽しい演奏でした。
 最初のフレーズが鳴り出すと足元からゾクゾクして、
ピアノソロの激しくもクールな演奏。
オンド・マルトノの音が聞こえると、体は宙に浮き上がる〜。
たくさんの楽器が個性的な音を出しているのに、それが渾然一体となって、
会場を包み込みます。
 これは、生で聴くのが最高ですね。 
はじめての曲、あっという間の80分、よかったです。

今日は、N響の会場につくまで、楽しい寄り道をしました!
 ⇒ 香りの自販機のイベント、クラフトフェア、N響コンサート 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

参考 : 
・ トゥーランガリラ交響曲 - Wikipedia
・ オンド・マルトノ - Wikipedia

    ♪ −−−− ♪ −−−− ♪ −−−− ♪

♪ 本日の演奏と同じ指揮者・演奏者の、同じ曲です ♪
指揮 アンドレ・プレヴィン → メシアン:トゥーランガリーラ交饗曲、世の終りのための四重奏曲 
オンド・マルトノ 原田節 → メシアン:トゥランガリーラ交響曲 ティボーデ(ジャン=イヴ), 原田節, ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮: シャイー(リッカルド)

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

まだ聞いたことのない メシアン:トゥーランガリラ交響曲

エマール(ピエール=ローラン), キム(ドミニク) 指揮: ナガノ(ケント)
ロリオ(イヴォンヌ)と小澤征爾
ラトル(サイモン)

  

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

原田節の演奏

 → オンド・マルトノ奏者ハラダタカシのページ Ondes Martenot

♪ メシアン:トゥランガリーラ交響曲 ティボーデ(ジャン=イヴ), 原田節, ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮: シャイー(リッカルド)
♪ 湖を渡る風 ~オンド・マルトノの幻想的世界 / 原田節
♪   原田節

  

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

アンドレ・プレヴィンの演奏など

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

児玉桃の演奏
♪ メシアン:みどり児イエスにそそぐ20の眼差し
♪ メシアン:鳥のカタログ(全曲)
♪ ショパン:ピアノソナタ第3番

  

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

オンド・マルトノ → オンド・マルトノの演奏や本、その他

♪ 市橋若菜 オンド・マルトノの世界 I
♪ オンド・マルトノのための作品集 トマ・ブロシュ(オンド・マルトノ&クリスタル・オルガン)
♪ 諸井 誠:第1室内カンタータ 1959 放送初演 岩城宏之指揮 本荘玲子(オンド・マルトノ) 他

  
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月17日

9月のN響定期コンサートは、ブロムシュテットの名演

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

暑さも少しゆるみ、芸術の秋ですね。
9月17日( 土)は、 N響 定期公演です ♪

第回1707定期公演  Cプログラム
ブロムシュテットは、両親がスウェーデン人ということもあって、ドイツ・オーストリアと並び北欧の作曲家の作品を数多く聴かせてくれていますが、その一方で、ドヴォルザークやチャイコフスキーなど東欧やロシアの作曲家の作品を、N響で採り上げることがほとんどありませんでした。
今回、そのブロムシュテットがロシアの2つの名曲を指揮することになりました。
ラフマニノフ《ピアノ協奏曲第3番》では、ノルウェー生まれの実力派で、2010年にこの曲のCDをリリースし、完成度の高い演奏をしているレイフ・オヴェ・アンスネスをソリストに迎えます。
後半は、チャイコフスキー《交響曲第5番》。
いずれも、ブロムシュテットがN響で初披露する作品です。
 
ラフマニノフ / ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30
チャイコフスキー / 交響曲 第5番 ホ短調 作品64
 指揮  ヘルベルト・ブロムシュテット
 ピアノ レイフ・オヴェ・アンスネス


アンスネスの、ラフマニノフ 第3番 ステキな演奏でした。
 ラフマニノフらしい香りがただようピアノとオーケストラのハーモニー。

チャイコフスキー第5番、おなじみの曲だけに期待が大きい。
ブロムシュテットの指揮ぶりは若々しく、音楽は品があってしかも訴えかけてくるものがある。
終曲間じかの盛り上がりは、指揮とオーケストラが一体となって ゾクゾクするくらいの迫力。
 終わらないうちに思わず拍手した人の気持ちもわかります!

ブロムシュテットは、去年4月の定期で 2回聞きました。
 そのときも、どちらもすばらしかった。
 ⇒ Myブログ「ブロムシュテットのマーラー9番」
 ⇒ Myブログ「ルドルフ・ブフビンダーのピアノ」

    ♪ −−−− ♪ −−−− ♪ −−−− ♪

♪ 本日のソリスト:レイフ・オヴェ・アンスネスの演奏

  


♪ 本日の指揮者:ヘルベルト・ブロムシュテットの演奏

  


♪ 本日の曲目:
ラフマニノフ:自作自演 ピアノ協奏曲第2番 & 第3番
チャイコフスキー:交響曲第 4〜6番 レニングラード管弦楽団 ムラヴィンスキー

   

 → ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 CDや楽譜など
 → チャイコフスキー 交響曲 第5番 CDや楽譜など
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月04日

6月のN響定期コンサートは、アシュケナージ&ガヴリリュク

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

6月4日( 土) N響 定期公演です ♪
第1704回 定期公演  Cプログラム
6月定期ではウラディーミル・アシュケナージが、フィンランドの作曲家シベリウスを中心にしたプログラムを指揮します。
アメリカで初演された 交響詩「大洋の女神」と 最後の交響曲「第7番」 が演奏されます。

 プロコフィエフ / 組曲「3つのオレンジへの恋」作品33a
 プロコフィエフ / ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16
 シベリウス / 交響詩「大洋の女神」作品73
 シベリウス / 交響曲 第7番 ハ長調 作品105

指揮 ウラディーミル・アシュケナージ
ピアノ アレクサンダー・ガヴリリュク

   * 「開演前の室内楽」は中止。

「3つのオレンジへの恋」の行進曲以外、初めて聴く曲ばかり。
アシュケナージとN響、すばらしい演奏でした!

そして、プロコフィエフ / ピアノ協奏曲 第2番 の迫力。
ガヴリリュクのピアノは、力強く若さあふれる演奏でものすごいとしか言いようがない。
拍手に答える笑顔がチャーミングで、アンコールはしっとりとしたいいピアノ ♪

後半、シベリウスの2曲。
 「大洋の女神」は、大きくのどかな海を連想。
交響曲 第7番もいい演奏。 でも 交響詩じゃないかな・・・。
アシュケナージは、きびきび、にこやかで すごくいい演奏会でした。

    ♪ −−−− ♪ −−−− ♪ −−−− ♪

♪ 本日の演奏と同じ顔合わせ、同じ曲です ♪

アシュケナージ & ガヴリリュク:プロコフィエフ ピアノ協奏曲

 


♪ アシュケナージの 今日のプログラムの演奏。

  


♪ シベリウス / 交響詩「大洋の女神」
    アシュケナージの交響曲第2番/フィンランディア他
           アシュケナージのピアノ作品集
  


♪ アレクサンダー・ガヴリリュク(ガブリリュク) 


 Alexander Gavrylyuk, 1984年8月生 ウクライナのピアニスト。
レパートリーは広く、古典派のハイドン、ベートーヴェンから、ロマン派のブラームス、ショパン、
そして地元ロシアのラフマニノフ、プロコフィエフ、スクリャービンなど。

  
 
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月21日

ボローニャ歌劇場 2011

イタリア統一150周年 特別企画 ボローニャ歌劇場来日

ボローニャ歌劇場 日本公演 2011 公式ホームページ
 ベッリーニ 清教徒
 ヴェルディ エルナーニ
 ビゼー   カルメン

♪ まずは、上演されるオペラの最高の舞台を ♪

  


♪ 今回の見どころと、出演歌手

清教徒 〜 100年に1人のテノール、フローレスを今聴くことができることと言っても過言ではない。ハイCよりも高い音が何度も出てきて、オペラ史上最高音をテノールに要求する、本場イタリアでも上演至難な『清教徒』を遂にフローレスで、日本で実現!
ランカトーレ、ガザーレ等、当代の純イタリアン・ベストメンバーの瑞々しい声を揃え、ブルーを基調とした美しい新演出の装置も見逃せない。

(T)フアン・ディエゴ・フローレス → フローレスの曲 
 

(S)デジレ・ランカトーレ → ランカトーレの曲


(Br)アルベルト・ガザーレ ALBERTO GAZALE


(Bs)ニコラ・ウリヴィエーリ Nicola Ulivieri 


  


エルナーニ 〜 本邦初上演!「ポスト・パヴァロッティ」のリチートラを主演に、敢えて純イタリア系最高の歌手陣を揃え、「エルナーニの第一人者」パルンボの熱血タクトで上演。 デ・トマージ演出の、ベラスケスやレンブラント絵画のような、伝統的様式美の装置、衣裳は近年の外来オペラ公演にない豪華さ!

(S)ディミトラ・テオドッシュウ dimitra theodossiou


(T)サルヴァトーレ・リチートラ Salvatore Licitra → リチートラの曲

 

カルメン 〜 鬼才アンドレイ・ジャガルスによる斬新な演出と、それにふさわしい、オペラという枠を超えた真の歌唱力と演技力を併せ持つ、オペラ界のベスト4歌手が揃い、現代の「オペラ・ドラマの頂点」が日本で実現。

(Ms)ニーノ・スルグラーゼ  Nino Surguladze


(Br)パウロ・ショット 


(T)ヨナス・カウフマン → ヨナス・カウフマンの曲

(S)アレッサンドラ・マリアネッリ Alessandra Marianelli

  

オペラの世界、歌手の声と演技を堪能しよう。
 → ボローニャ歌劇場の音楽
ラベル:音楽 CD・DVD
posted by ベルル at 20:00| 東京 🌁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月14日

5月のN響定期コンサートは、イッサーリスのチェロ

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

5月14日( 土) N響 定期公演に行きました。
5月定期を指揮するのは尾高忠明。
近年の尾高の活躍は目覚しく、札幌交響楽団音楽監督として活躍する一方で、
2010年1月からN響正指揮者とメルボルン交響楽団首席客演指揮者に同時に就任し、
今シーズンからは新国立劇場オペラ部門芸術監督となることも決まっています。
尾高のプログラムは、得意のイギリス音楽からウォルトン《チェロ協奏曲》とエルガー《交響曲第3番》を採り上げます。
N響初演奏のウォルトン《チェロ協奏曲》では、イギリスの鬼才スティーヴン・イッサーリスがソロを務めます。

第1701回 定期公演 Cプログラム

ウォルトン / チェロ協奏曲
エルガー / 交響曲 第3番(ペイン補筆完成版)
指揮 尾高忠明
チェロ スティーヴン・イッサーリス Steven Isserlis

( * 残念ながら・・・「開演前の室内楽」は中止。)

ウォルトンのチェロ協奏曲演奏は、初めて聞くためか、
 イッサーリスのチェロとN響の音質があっていない気がして、ぴんとこなかった。

イッサーリスのアンコールは、弓を使わない曲なのに すごくよく響く音ですばらしかった。
 他の曲をぜひ聴いてみたい!

エルガーの交響曲 第3番は、本人の作じゃないためだろう・・つまらない曲だった。

    ♪ −−−− ♪ −−−− ♪ −−−− ♪

プログラムと演奏者にちなんだ演奏CDを探しました。♪

尾高忠明のエルガー1番  
  ポール・ダニエルのエルガー3番
    エルガー&ウォルトン:チェロ協奏曲
   

♪ 尾高忠明 → Tadaaki Otaka の演奏

♪ スティーヴン・イッサーリス → Steven Isserlisの演奏
 
  

スティーヴン・イッサーリスの著書 と 尾高忠明
  

♪ 作曲家とその作品
ウィリアム・ウォルトン(Sir William Turner Walton)William Waltonの曲
エドワード・エルガー(Sir Edward William Elgar)Edward Elgarの曲

♪ ウォルトンのチェロ協奏曲は、偉大なチェリスト、グレゴール・ピアティゴルスキー のために書かれた。
ピアノのアルトゥール・ルービンシュタイン、ヴァイオリンのヤッシャ・ハイフェッツとともに、「百万ドル・トリオ」と呼ばれた。

  
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

4月のN響定期コンサートは、雨の中 ノリントンのマーラー

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークと同じです。

→ N響定期 コンサート

4月23日( 土) N響 定期公演に行きます。

第1698回 定期公演 Cプログラム
4月定期のロジャー・ノリントン指揮によるマーラー・プログラムは、《交響曲第1番「巨人」》に関わる作品を並べた興味深いものとなっています。
最初に演奏される《花の章》は、当初はこの交響曲の第2楽章として置かれていたものの、最終的に削除された曲。
《さすらう若者の歌》の第2曲は第1楽章で、終曲は第3楽章で用いられています。
《さすらう若者の歌》のソリストはディートリヒ・ヘンシェル。ドイツ生まれのヘンシェルは、往年の名歌手ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウに師事し、彼の後継者とも呼ばれています。

■ ソリスト変更のお知らせ
出演を予定しておりましたディートリヒ・ヘンシェル氏は、来日が不可能となりました。
代わって、河野克典氏が出演いたします。


 マーラー / 花の章
 マーラー / さすらう若者の歌
 マーラー / 交響曲 第1番 ニ長調「巨人」
指揮|ロジャー・ノリントン (Roger Norrington)
バリトン|河野克典

  


 → マーラーの曲
 

指揮 ロジャー・ノリントン → Roger Norringtonの演奏

  


バリトン 河野克典 → 河野克典の演奏

  


バリトン ディートリヒ・ヘンシェル → Dietrich Henschelの演奏

  


毎回楽しみな 開演前の室内楽♪は、・・・
定期公演A・Cプログラム(NHKホール)の「開演前の室内楽」につきましては、いまだに余震が続いている中での会場運営の都合上、4月〜6月までの期間、開催を中止させていただきます。何卒ご了承いただきますようお願い申しあげます。

2012/4/16 リンク修正済み
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

ケラス&タローのチェロとピアノコンサートに感動♪

2月18日 TV NHK 芸術劇場
「チェロの魅力 〜ケラスとアントノフ〜」

♪ 公演コーナー(1) 「ジャン・ギアン・ケラス&アレクサンドル・タロー演奏会

ロマン派から現代音楽まで、気鋭の二人のセンスあふれるプログラム。

ステキな演奏だったが、なじみのない曲なのがイマイチ・・・、渋めのコンサート。
アンコールでは、超おなじみの曲が演奏され、高度なテクニックにいまさらながら圧倒されました。
観客もこれで安心したのか (*^_^*)♪ 拍手が沸いたね。

<演目>
民謡風の5つの小品(シューマン)
チェロ・ソナタ 第1番 変ロ長調 作品45(メンデルスゾーン)
チェロとピアノのための3つの小品(ウェーベルン)
チェロ・ソナタ ハ長調 作品65(ブリテン) ほか
<出演>
ジャン・ギアン・ケラス(チェロ)
アレクサンドル・タロー(ピアノ)
<収録>
2011年1月21日 王子ホール(東京・銀座)
人気、実力とも今が旬のアーティスト、チェロのジャン・ギアン・ケラスとピアノのアレクサンドル・タローのデュオリサイタルをお楽しみいただく。
・ ジャン・ギアン・ケラスは1967年カナダ生まれ。
ウィーンの楽友協会、ロンドンのウィグモアホール、ニューヨークのカーネギーホールなど世界中の名だたるホールでコンサート出演。
鮮やかなテクニックと多彩な音色、そして甘いマスクで、世界中のファンを魅了。
今や世界でもっとも人気の高いチェリストといえる。

・ アレクサンドル・タローは1968年生まれ。
1989年にミュンヘン国際コンクールで第2位。
現代フランスを代表するピアニストの一人。
独特のタッチから流れ出る透明度の高い音色で、バロックから現代音楽まで多彩に弾きこなす。

ジャン・ギアン・ケラス
ドビュッシー:弦楽四重奏曲ト短調、デュティユー:夜はかくの如し、ラヴェル:弦楽四重奏曲ヘ長調 [Import CD] [輸入盤・日本語解説書付] / ドビュッシー, デュティユー, ラヴェル (作曲); アンティエ・ヴァイトハース (ヴァイオリン), ダニエル・セペック (ヴァイオリン), タベア・ツィンマーマン (ヴィオラ), ジャン=ギアン・ケラス (チェロ) (演奏) (CD - 2010) シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ / ケラス(ジャン=ギアン) (演奏); シューベルト, ベルク, ベルク(ゴロー), ウェーベルン (作曲); タロー(アレクサンドル) (演奏) (CD - 2007) 


アレクサンドル・タロー
Ravel: L'Oeuvre pour piano [Import, From US] / Maurice Ravel (作曲); Alexandre Tharaud (Piano) (CD - 2003) Concertos Italiens [Import, From US] / Johann Sebastian Bach (作曲); Alexandre Tharaud (Piano) (CD - 2005) 

Preludes 28 [Import, From US] / Federico Mompou, Fryderyk Franciszek Chopin (作曲); Alexandre Tharaud (Piano) (CD - 2008) Rameau:Nouvelles Suites [Import, From US] / Jean-Philippe Rameau (作曲); Alexandre Tharaud (Piano) (CD - 2002)

シューマン 民謡風の5つの小品
メンデルスゾーン チェロ・ソナタ 第1番 変ロ長調 作品45
ウェーベルン チェロとピアノのための3つの小品
ブリテン チェロ・ソナタ ハ長調 作品65

メンデルスゾーン:チェロソナタ第1番・第2番 / マイスキー(ミッシャ) (演奏); メンデルスゾーン (作曲); ティエンポ(セルジオ) (演奏) (CD - 2002) ショスタコーヴィチ : チェロ・ソナタ 作品40 / ブリテン(ベンジャミン) (演奏); ヤナーチェク, ショスタコーヴィチ, ブリッジ (作曲); ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ), ブレイニン(ノルベルト), ハーヴィッツ(エマヌエル), シドロフ(ピーター), ロヴェット(マーティン) (演奏) (CD - 2000) シューベルト : アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D821 / ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) (演奏); ドビュッシー, シューベルト, シューマン (作曲); ブリテン(ベンジャミン) (演奏) (CD - 1999) 
       
ラベル:TV 音楽 CD・DVD
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

セルゲイ・アントノフ チェロリサイタル すばらしい

2月18日 TV NHK 芸術劇場
「チェロの魅力 〜ケラスとアントノフ〜」

♪ 公演コーナー(2) 「セルゲイ・アントノフ チェロリサイタル」

ロシアの若手チェリストによる、憂愁に満ちたチェロの響き ♪
ラフマニノフ、チャイコフスキーなど、哀愁漂うロシアの名曲は親しみやすく、
美しい音色を堪能できました。

<演目>
「序奏と華麗なポロネーズ」 ハ長調 作品3(ショパン/ジャンドロン編)
「カプリッチョ風小品」 ロ短調 作品62(チャイコフスキー)
「ヴォカリーズ」作品34-14(ラフマニノフ)
「6つの小品」作品19 から 第4曲「夜想曲」(チャイコフスキー/フィッツェンハーゲン編)
<出演>
セルゲイ・アントノフ(チェロ) Sergey Antonov
イリヤ・カザンツェフ(ピアノ)
<収録>
2010年6月17日 王子ホール(東京・銀座)
セルゲイ・アントノフは、1983年モスクワ生まれ。
2006年にモスクワ音楽院を卒業。
ブルガリアのソフィア国際音楽コンクールでグランプリ、ポッパー国際チェロコンクールで第1位。
そして2007年に第13回チャイコフスキー国際コンクールチェロ部門で優勝。世界のひのき舞台に躍り出た。
現在はボストンに拠点を移し、世界各地で、オーケストラとの共演、リサイタル活動を展開。気鋭の若手チェリストとして注目を集めている。

At the Reading of a Psalm, Op 36 [Import, From US] / Yuri Belokrynkin (Bass); Sergey Ivanovich Taneyev (作曲); Evgeni Svetlanov (指揮); Raisa Kotova (Mezzo Soprano); USSR Symphony Orchestra (オーケストラ); Adelina Kozlova (Soprano); Yuri Antonov (Tenor); Yurlov State Choir (Vocals) (CD - 1995)  Russian Cellists: Alexander Ivashkin, Sergey Antonov, Leonid Gorokhov, Misha Quint, Victor Yoran [ペーパーバック] / LLC Books (クリエイター); LLC Books (編集); Books LLC (刊) 

Song of the Motherland / Sergey Antonov  German Dance / Sergey Antonov  March / Sergey Antonov  March of the Wooden Soldiers / Sergey Antonov  Calm As the Night / Sergey Antonov

ショパン 「序奏と華麗なポロネーズ」 ハ長調 作品3

ショパン:チェロ・ソナタ / ヨーヨー・マ (演奏); ショパン (作曲); フランク(パメラ), オシンスカ(エバ), アックス(エマニュエル) (演奏) (CD - 1994) ショパン:チェロ・ソナタ ト短調 作品65/フランク:チェロ・ソナタ(ヴァイオリン・ソナタ・イ長調の編曲版)/ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調 / ドビュッシー, ショパン, フランク (作曲); マイスキー(ミッシャ), アルゲリッチ(マルタ) (演奏) (CD - 2001) ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ / ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ) (演奏); ヘンデル, パガニーニ, ショパン, グラナドス, ボロディン, プロコフィエフ, ポッパー (作曲); ワルター(ナウム), ヤンポリスキー(ウラディーミル), デデューヒン(アレクサンドル) (演奏) (CD - 2007)


チャイコフスキー 「カプリッチョ風小品」 「6つの小品」作品19
ラフマニノフ 「ヴォカリーズ」

チャイコフスキー: ロココ風の主題による変奏曲イ長調Op.33/カプリッチョ風小品ロ短調Op.62/ブルッフ: コルーニドライ(ヘブライの旋律)/ブロッホ: ヘブライ狂詩曲「ソロモン」 / チャイコフスキー, ブルッフ, ブロッホ (作曲); ゲルハルト・マルクソン (指揮); アイルランド国立交響楽団 (オーケストラ); マリア・クリーゲル(Vc.) (演奏) (CD - 1993) ヴォカリーズ~ロシアン・ロマンス / マイスキー(ミッシャ) (演奏); チャイコフスキー, ダルゴムィスキー, ムソルグスキー, ルービンシュタイン, リムスキー=コルサコフ, アレンスキー, キュイ, グラズノフ, ラフマニノフ (作曲); ギリロフ(パーヴェル) (演奏) (CD - 2005) チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲 / マイスキー(ミッシャ) (演奏); チャイコフスキー (作曲); チャイコフスキー (その他); オルフェウス室内管弦楽団 (演奏) (CD - 2006)
ラベル:TV 音楽 CD・DVD
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

2月のN響定期コンサートは、チョン・ミョンフンのマーラー第3番 最高

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

明日のN響コンサート、楽しみにしているけれど・・・雪は大丈夫かしら?

当日は、ラッキーなことに 雪はなく、雨模様でした。


2月12日(土) 第1695回定期公演 Cプログラム 
2月定期はカリスマ指揮者チョン・ミョンフンです。2010年の生誕150年に引き続き2011年は没後100年とメモリアル・イヤーが続くマーラーは、チョンの得意としている作曲家の1人。前回登場した2008年2月定期では、《交響曲第9番》を演奏、その年の「もっとも心に残るコンサート」にベスト 10入りしています。
今回は《交響曲第3番》を採り上げます。
ソリストは、ドイツやオーストリアの歌劇場で活躍する日本を代表する歌手の藤村実穂子。オペラにとどまらず、コンサートでも世界的な指揮者やメジャー・オーケストラとたびたび共演している実力派です。

マーラー / 交響曲 第3番 ニ短調
 指揮 チョン・ミョンフン
 アルト 藤村実穂子
 女声合唱 新国立劇場合唱団
 児童合唱 東京少年少女合唱隊

マーラーは、あまりぴんとこないので、聞くたびに 今度こそと気合をいれる。
去年11月は、マーラー の 交響曲 第2番 ハ短調「復活」、まぁまぁ。

ところが、今日の演奏は、ぜんぜん違う!!
 最初の1音から、くっきりして耳をひきつける。
次にどんな音がなるのか、次々に楽しみなのだ。 
 約100分、休みなしでも、音に集中して、飽きることがなかった。
これは、指揮者チョン・ミョンフンのせいなのかしら。
 N響のメンバーの演奏も、なんか音からオーラが発散!
こんなマーラーは、初めてでした。 (*^_^*)♪


 ♪  −−  ♪  −−  ♪  −−  ♪

マーラー 交響曲 第3番 → マーラー 交響曲第3番 CDなど

ロリン・マゼール指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (CD - 2005)
 ♪ 視聴できます ♪ → マーラー:交響曲第3番

マーラー:交響曲第3番 / マゼール(ロリン) (指揮); マーラー (作曲); ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (演奏) (CD - 2005)

◇チョン・ミョンフン  → チョン・ミョンフンのCD、DVD

こども音楽館2004 「音楽の巨人たち」  [DVD] / チョン・ミョンフン
 ベートーヴェンからブラームス、ワーグナーそしてマーラーへ
チョン・ミョンフン こども音楽館2004 「音楽の巨人たち」 ~ベートーヴェンからブラームス、ワーグナーそしてマーラーへ~ [DVD] / チョン・ミョンフン (出演)

チョン・ミョンフン指揮「ベートーヴェン交響曲全集」 / チョン・ミョンフン (指揮); ベートーヴェン (作曲); 東京フィルハーモニー交響楽団 (オーケストラ); 東京フィルハーモニー交響楽団 (演奏) (CD - 2006)  チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の想い出」、他 / チョン・トリオ (CD - 2010)      

チョン・ミョンフン DVDで楽しく ♪

ベートーヴェンの贈り物 ~チョン・ミョンフンこども音楽館~ [DVD] / チョン・ミョンフン (出演)  チョン・ミョンフンこども音・楽・館2006 まほうのふえ モーツァルトの脳みそのひみつ [DVD] / 東京フィルハーモニー交響楽団, チョン・ミョンフン, 茂木健一郎 (出演)  チョン・ミョンフンこども音楽館2005 「新世界との出会い」 ~ドヴォルザークとガーシュイン~ [DVD] / ミョンフン, 小西美帆 (出演)

チョン・ミョンフンの本
マエストロ、チョン・ミョンフンの「幸せの食卓」―名指揮者が語る音楽と料理のレシピ集 [大型本] / 鄭 明勲 (著); 金 重明 (翻訳); 音楽之友社 (刊)  世界がおまえたちの舞台だ―チョン・ファミリー物語 [単行本] / 李 元淑 (著); 李 元淑 (原著); 藤本 敏和 (翻訳); 産経新聞ニュースサービス (刊)

 ♪  −−  ♪  −−  ♪  −−  ♪

藤村実穂子 アルト → 藤村実穂子のCDやDVD、本

ドイツ歌曲集 [Hybrid SACD] / ヴェーゼンドンク, ダーン, ギルム, シャック, リュッケルト, クラウディウス, ラッペ, マッケイ, シュルツェ (その他); ヴィニョーレス(ロジャー) (演奏) (CD - 2010)  マーラー:交響曲「大地の歌」 [Hybrid SACD] / ウェーベルン, マーラー (作曲); アルミンク(クリスティアン) (指揮); 新日本フィルハーモニー交響楽団 (演奏) (CD - 2006)

シェーンベルク:グレの歌 (バイエルン放送交響楽団60周年記念演奏会 ライヴ収録) [DVD] / ヤンソンス, デボラ・ヴォイト, 藤村実穂子, スティグ・アンデルセン, バイエルン放送交響楽団 (出演)  ドヴォルザーク:レクイエム 変ロ短調、交響曲 第8番 ト長調 (Dvorak – Requiem & Symphony No. 8 / Jansons, RCO) [2 SACD Hybrid] [Import from the Netherlands] [Hybrid SACD, SACD, Import, From UK] / ドヴォルザーク (作曲); マリス・ヤンソンス (指揮); ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 (オーケストラ); クラッシミラ・ストヤノヴァ(S), 藤村実穂子(A), クラウス・フロリアン・フォークト(T), トーマス・クヴァストホフ(Bs), ウィーン楽友協会合唱団 (演奏) (CD - 2010) 

♪ 東京少年少女合唱隊 → 東京少年少女合唱隊のCDや本

日本の児童合唱団(1)東京少年少女合唱隊-50周年記念演奏会 LIVE!- / 長谷川久恵, ブー・ヨハンソン, 長谷川冴子 (指揮); クリスティーン・モヴィク (演奏) (CD - 2002)  ミッフィー せかいのこどものうた [Soundtrack] / 東京少年合唱隊, タンポポ児童合唱団, ひばり児童合唱団, ボニージャックス, ザ・ブレッスン・フォー, 杉並児童合唱団, 東京少年少女合唱隊, 音のかけはしこども合唱団, 荒川少年少女合唱隊, ひまわりキッズ, 岡崎裕美 (CD - 2007)

回帰 細川俊夫作品集 音宇宙(9) / 細川俊夫 (作曲); 長谷川冴子, 秋山和慶, 高関健 (指揮); 吉野直子, 川村京子, 小森邦彦, 東京交響楽団, 丸山泰雄, アール・レスピラン (演奏) (CD - 2004)  おじいちゃんもおばあちゃんも聴いてねむった子守歌〈ベスト25〉 / 子守歌, 石光佐和子, 斎藤伸子, 倍賞千恵子, 岩井ゆき子, 小林晴美, 石井圭子, ボニージャックス, 大木理沙, 東京少年少女合唱隊, ペギー葉山 (CD - 2003)
  
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

1月のN響定期コンサートは、色彩豊か「展覧会の絵」

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

1月15日( 土) N響 定期公演に行きました。

毎回楽しみな 開演前の室内楽♪
フルート&ピッコロ、ヴィオラ、コントラバスという珍しい編成のアンサンブル。
初めて聴く曲なので、楽しみ!
気のせいかちょっと日本風なメロディもある1楽章とゆったりした3楽章はフルート。
ピッコロが、華麗な2,4楽章は、東欧の民族舞踊のシーンや小鳥のさえずりを思い浮かべる。

<曲目>シュルホフ/コンチェルティーノ
<出演>甲斐雅之(フルート)、井野邉大輔(ヴィオラ)、井戸田善之(コントラバス)

エルヴィン・シュルホフ(Erwin Schulhoff、1894年6月8日 - 1942年8月18日)は、チェコの作曲家、ピアニスト。 → シュルホフのCD


 第1692回 定期公演 Cプログラム 
1月定期はイオン・マリン。ムソルグスキーの曲を両端に置いたプログラムです。前半の《交響詩「はげ山の一夜」》は、一般的なリムスキー・コルサコフ版をベースにして、部分的に原典版を使って演奏されます。
《展覧会の絵》では、華やかなオーケストラ・サウンドをご堪能ください。

・ ムソルグスキー(リムスキー・コルサコフ編) / 交響詩「はげ山の一夜」(一部、原典版使用)
おなじみの曲だと思っていたら、でだしの音のクリアで鮮烈なことに、驚いた ♪
神経を研ぎ澄ませて聴くと、いろんな音が聞こえてくる。
指揮者もオケも、フレッシュに演奏していて、すごくよかった。
一部、原典版使用ということで、終曲部分が耳慣れず あっけにとられているうちに終わっってしまい、拍手をするのを忘れそうになった。 (*^_^*)♪

・ ラヴェル / 組曲「クープランの墓」
知っているようで知らない曲、改めて演奏を楽しみました。

・ ムソルグスキー(ラヴェル編) / 組曲「展覧会の絵」
これこそ、よく知っていて何度でも聴きたい大好きな曲。
名画を思い浮かべながら楽しんで聴きました。

指揮 イオン・マリン  → Ion Marin Official website
久しぶりの若々しい(80〜90歳と比べて;;)指揮者の指揮振りがしなやかに感じられた。
オペラの曲が多い → Ion Marin の CD


「展覧会の絵」も「はげ山の一夜」もCDはたくさんあります。

チャイコフスキー : 大序曲(1812年)作品49、スラヴ行進曲 作品31、ムソルグスキー : 交響詩(はげ山の一夜)、組曲(展覧会の絵)ラヴェル編 / デュトワ(シャルル) (指揮); チャイコフスキー, ムソルグスキー (作曲); ラヴェル (その他); モントリオール交響楽団 (演奏) (CD - 2003)
チャイコフスキー : 大序曲(1812年)作品49、スラヴ行進曲 作品31、ムソルグスキー : 交響詩(はげ山の一夜)、組曲(展覧会の絵)ラヴェル編 / デュトワ(シャルル) (指揮); チャイコフスキー, ムソルグスキー (作曲); ラヴェル (その他); モントリオール交響楽団 (演奏) (CD - 2003)

ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)/交響詩「はげ山の一夜」/他 / クチャル (CD - 2003)

ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)/交響詩「はげ山の一夜」/他 / クチャル (CD - 2003)

ラヴェル:マ・メール・ロア、クープランの墓、他 / ラヴェル (作曲); デュトワ(シャルル) (指揮); モントリオール交響楽団 (演奏) (CD - 2009)
ラヴェル:マ・メール・ロア、クープランの墓、他 / ラヴェル (作曲); デュトワ(シャルル) (指揮); モントリオール交響楽団 (演奏) (CD - 2009)


そのほかの はげ山の一夜 CD 、クープランの墓 CD 、展覧会の絵 CD 
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

12月のN響定期コンサートは、 ブリテンの戦争レクイエム

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

12月11日 (土) 第1689回 N響 定期公演 Cプログラム 
名誉音楽監督シャルル・デュトワのプログラミングには、つねに“こだわり”を感じます。ブリテン《戦争レクイエム》という選曲もその現れです。ブリテンの代表作にもかかわらず、なかなか演奏機会に恵まれないこの作品は、N響でも1979年5月(指揮はサヴァリッシュ)にしか採り上げられていません。
レクイエムの典礼文とイギリスの詩人W. オーウェンの反戦詩を組み合わせたテクストによるこの作品では、第2次世界大戦への哀悼の意だけではなく、平和への祈りが歌われます。

ブリテン / 戦争レクイエム 作品66

 指揮   シャルル・デュトワ
 ソプラノ タチャーナ・パヴロフスカヤ ロシア
 テノール ジョン・マーク・エンズリー イギリス
 バス   ゲルト・グロホウスキ    ドイツ
 合唱   東京混声合唱団、NHK東京児童合唱団

さすが、ソリストは ブリテンの趣旨どおりの ロシア・英・独 3カ国から。

くしくも ノーベル平和賞が 授与されたばかり。 → ノーベル平和賞 2010年(検索結果)
 平和の道は厳しいですね。

平和を願うブリテンの 辛口で深い音楽を味わいました。


♪ あまりなじみのないブリテン:戦争レクイエムを聴きたい ♪

ブリテン(ベンジャミン) (指揮); ブリテン (作曲) (CD - 2006)
ブリテン:戦争レクイエム / ブリテン(ベンジャミン) (指揮); ブリテン (作曲) (CD - 2006)

小澤征爾 (指揮)  サイトウ・キネン・オーケストラ (演奏) (CD - 2010)
ブリテン:戦争レクイエム [SHM-CD] / 小澤征爾 (指揮); ブリテン (作曲); サイトウ・キネン・オーケストラ (演奏) (CD - 2010)

♪ シャルル・デュトワ の レクイエムを聴きたい ♪

レクイエムがいっぱい / シャルル・デュトワ他 指揮、(CD - 1999)
 モーツァルト、ヴェルディ、フォーレを中心に、なかなか渋めの選曲

レクイエムがいっぱい / リチャード・ヒコックス・オーケストラ, ロンドン・バロック・ブラス (演奏) (CD - 1999)

フォーレ の レクイエム と ペレアスとメリザンド
 デュトワ(シャルル) (指揮) モントリオール交響楽団 (CD - 2009)

フォーレ:レクイエム/ペレアスとメリザンド / フォーレ (作曲); デュトワ(シャルル) (指揮); モントリオール交響楽団 (演奏) (CD - 2009)

 ♪  −−  ♪  −−  ♪  −−  ♪

日本版Amazon MP3がスタート、DRMフリーのMP3を 1100万曲以上とりあつかい ♪

クラシック音楽も多数取り扱い。
現在、ロンドン交響楽団の来日記念として、
名盤タイトルを700円からのお買い得価格で提供中。


 
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月20日

11月のN響定期コンサートは、マーラーの「復活」

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

11月20日 (土)N響 第1686回 定期公演 Cプログラム 
めずらしく早めに着いたので、
開演前の室内楽を、いい場所で楽しめました。
曲目は、R.シュトラウスの 「ティル・オイレンシュピーゲル」を
ハーゼンエールが編曲した「もう一人のティル・オイレンシュピーゲル」
ヴァイオリン、クラリネット、ホルン、ファゴット、コントラバス、
 おなじみのメロディが、アンサンブルで流れます。
11月定期は、生誕150年を記念して昨シーズンからスタートした「マーラー・シリーズ」。
N響初登場となるドイツの指揮者マルクス・シュテンツが《交響曲第2番「復活」》を振ります。シュテンツは、マーラー交響曲全集を録音中で、注目を集めています。
ソリストのクリスティアーネ・リボーアとアンネ・フォンドゥングは、いずれもドイツを中心に世界各地の歌劇場で活躍している歌手で、N響初登場となります。
《交響曲第2番》の醍醐味は合唱が加わる終楽章で、その盛り上りはCDでは味わえないホールならではの感動をもたらしてくれます。

本日は、マーラー の 交響曲 第2番 ハ短調「復活」。
これ 1曲 ♪ 超大作です。

指揮は、N響初の マルクス・シュテンツ
 ソプラノ|クリスティアーネ・リボーア
 アルト|アンケ・フォンドゥング
 合唱|東京音楽大学

この曲は、びっくりするような大編成、パイプオルガンや、鳴り物もたくさん。
 ステージの裏からも、楽器が響く。

ところが、今日の演奏はすばらしく、落ち着いた演奏でした ♪
 大音量もうるさいなんてこともなく、爽やかに音に包まれた感じ。
合唱が 特に美しく響き、いい雰囲気。
 
指揮者マルクス・シュテンツの 他の演奏も聴きたくなりました。

♪ ドイツの指揮者シュテンツ が 得意とするマーラー

Symphonie No 4 'das Hi (CD - 2010)
 Gustav Mahler (作曲)
 Markus Stenz (指揮)
 Cologne Gürzenich Orchestra (オーケストラ)
 Christiane Oelze (Soprano)
Mahler: Symphonie No 4  (CD - 2010)

Symphonie No.5 (CD - 2009)
Gustav Mahler (作曲)
Markus Stenz (指揮)
Gürzenich Orchestra (オーケストラ)
Mahler: Symphonie No.5  (CD - 2009)

♪ マルクス・シュテンツは、現代音楽の活躍でも評価が高い。

交響曲第8番 他 (CD - 2007)
 ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ (作曲)
 マルクス・シュテンツ (指揮)
 ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団 (オーケストラ)
 クラウディア・バラインスキー (演奏)
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ: 交響曲第8番 他 / ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ (作曲); マルクス・シュテンツ (指揮); ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団 (オーケストラ); クラウディア・バラインスキー (演奏) (CD - 2007)

♪ 他にもあります → Markus Stenz (マルクス・シュテンツ) のCD

マーラー:交響曲第2番「復活」 / 小澤征爾 (指揮); マーラー (作曲); 関屋晋 (指揮)
マーラー:交響曲第2番「復活」 / 小澤征爾 (指揮); マーラー (作曲); 関屋晋 (指揮); サイトウ・キネン・オーケストラ (演奏) (CD - 2008)

 ♪  −−  ♪  −−  ♪  −−  ♪

日本版Amazon MP3がスタート、DRMフリーのMP3を 1100万曲以上とりあつかい ♪

クラシック音楽も多数取り扱い。
現在、ロンドン交響楽団の来日記念として、
名盤タイトルを700円からのお買い得価格で提供中。



この日の代々木公園のイベントは、
⇒ 青空 写真展 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月24日

10月のN響定期コンサートは、堤剛のチェロを聴く♪

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

N響定期公演で 堤剛のチェロを聴きました。
10月定期では、ネルロ・サンティがメンデルスゾーン《交響曲第4番「イタリア」》とドヴォルザーク《チェロ協奏曲》、2つの名曲をお贈りします。
ドヴォルザーク《チェロ協奏曲》では、日本の重鎮・堤剛による円熟の演奏をお楽しみください。

ドヴォルザーク の チェロ協奏曲 
迫力と繊細さとカンタービレが織りなす演奏に 感動〜。♪
初共演の 大指揮者 ネルロ・サンティ との 絶妙なコンビネーション。

アンコールの バッハも、自由に豊かに 聴かせてくれました。

10月23日(土)NHKホール 
第1683回定期公演 Cプログラム 
・ メンデルスゾーン / 交響曲 第4番 イ長調 作品90「イタリア」
・ ドヴォルザーク / チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
指揮|ネルロ・サンティ
チェロ|堤 剛

秋の夕べは、ゆっくりチェロを楽しみたいね。♪

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲

  • アーティスト: 堤剛,ドヴォルザーク,サン=サーンス,フォーレ,シューベルト,コシュラー(ズデニェク),チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ソニーレコード
  • 発売日: 1995/10/21
  • メディア: CD



バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)

バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)

  • アーティスト: 堤剛,バッハ
  • 出版社/メーカー: マイスター・ミュージック
  • 発売日: 2009/03/24
  • メディア: CD



 ♪  −−  ♪  −−  ♪  −−  ♪

日本版Amazon MP3がスタート、DRMフリーのMP3を 1100万曲以上とりあつかい ♪

クラシック音楽も多数取り扱い。
現在、ロンドン交響楽団の来日記念として、
名盤タイトルを700円からのお買い得価格で提供中。


posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月20日

美少女ロボ「未夢」のダンス

デジタルコンテンツEXPO:驚きのニュースです。

 ⇒ 驚きの美少女ロボットのダンスと歌 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」



ダンスは、ロボット制御ソフト「Choreonoid(コレオノイド)」が使われています。
今後、広く一般公開し、人型ロボットの新たなコンテンツを開発していきたいそうだ。

未夢の歌声は、ヤマハのVOCALOID と 「Netぼかりす」。
ということは、「初音ミク」シリーズでも、作れちゃうかも♪!?

「初音ミク」の歌をCDで聴こう ♪



「初音ミク」 コンサート ♪



PCソフト「 初音ミク」で曲を作ろう ♪
VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU

  • 出版社/メーカー: クリプトン・フューチャー・メディア
  • メディア: CD-ROM



PCソフト「 初音ミク」の使い方はこの本で!
はじめての初音ミク ボーカロイド2 オフィシャルガイドブック(DVD-ROM付) (キャラクター・ボーカロイドシリーズ)

はじめての初音ミク ボーカロイド2 オフィシャルガイドブック(DVD-ROM付) (キャラクター・ボーカロイドシリーズ)

  • 作者: エム制作委員会
  • 出版社/メーカー: ヤマハミュージックメディア
  • 発売日: 2008/03/08
  • メディア: 単行本


ラベル:PCソフト CD・DVD
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

9月のN響定期コンサートは、シモニアンのヴァイオリン

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

2010/9/11 N響定期公演に行きました。
9月定期では、幅広いレパートリーを持つマリナーが、ベルリオーズ、シベリウス、ベートーヴェンを指揮します。
シベリウス《ヴァイオリン協奏曲》には、ロシアの若手ミハイル・シモニアンを迎えます。2005年にプーチン大統領にクレムリン宮殿に招かれ、さらにモスクワ市制記念日にモスクワ国立交響楽団とともに「赤の広場」で演奏しています。今、ロシアで最も期待されるヴァイオリニストの1人です。
「ベト7」の愛称で知られるベートーヴェン《交響曲第7番》も聴き逃せません。

ミハイル・シモニアンのヴァイオリン、すばらしかった ♪
 
・ ベルリオーズ / 歌劇「ベアトリスとベネディクト」序曲
・ シベリウス / ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
・ ベートーヴェン / 交響曲 第7番 イ長調 作品92
指揮|ネヴィル・マリナー
ヴァイオリン|ミハイル・シモニアン (Simonyan )

Sonatas for Violin & Piano

Sonatas for Violin & Piano

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Delos Records
  • 発売日: 2009/01/27
  • メディア: CD



この日の代々木公園のイベント
 ⇒ スリランカ・フェスティバル2010 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月12日

6月のN響定期コンサートは、アシュケナージ 親子競演

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

2010/6/12 (土)  
N響 第1677回定期公演 すばらしい ♪ 
6月の定期を指揮するのは、ウラディーミル・アシュケナージ。
息子でクラリネット奏者として活躍しているディミトリを迎えての親子共演では、息のあった演奏が期待できるでしょう。
後半に演奏するサン・サーンスの《交響曲第3番》は、パイプオルガンを伴う壮麗な響きと圧倒的な迫力をもつ作品です。

 ♪ フォーレ / 組曲「ペレアスとメリザンド」作品80

 ♪ フランセ / クラリネット協奏曲 
     アンコールのクラリネットソロもすばらしい。超絶技巧に 圧倒される。

 ♪ サン・サーンス / 交響曲 第3番 ハ短調 作品78 (NHKホールのオルガンが響く)

指揮    :ウラディーミル・アシュケナージ
クラリネット:ディミトリ・アシュケナージ  (親子競演)

アシュケナージ 親子共演のCDを聞きたいね。 ♪

R.シュトラウス:協奏曲全集

R.シュトラウス:協奏曲全集

  • アーティスト: コリンズ(アンソニー),ケルテス(イシュトヴァン),グルダ(フリードリヒ),タックウェル(バリー),ベルキン(ボリス),ハント(ゴードン),アシュケナージ(ディミトリ),ロンドン交響楽団,ベルリン放送交響楽団,ウォーカー(キム)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2005/05/25
  • メディア: CD



クラリティ

クラリティ

  • アーティスト: ルトスワフスキ,サン=サーンス,プーランク,シューマン,ジェルベ,ベルク,アシュケナージ(ディミトリ),アシュケナージ(ウラディーミル)
  • 出版社/メーカー: オクタヴィアレコード
  • 発売日: 2007/11/21
  • メディア: CD



posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

5月のN響定期コンサートは、武満徹の曲を日本人で演奏

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

2010/5/15 (土) N響定期 コンサートに行きました。
 
本日の目玉は、 武満徹のVnの曲です。
日本人の曲を 日本人の指揮、ソロ、オケで楽しむ。 ♪
5月定期の指揮者は、N響と長い関係をもつ尾高忠明。桐朋学園大学在学中にN響指揮研究員となり、指揮者としてデビューしたのもN響。その後も数多くN響の指揮台に立っています。
尾高は還暦を迎えた2007年6月の定期で、N響のステージでは初めてブルックナーの《交響曲第8番》を指揮、円熟の演奏を聴かせてくれました。
今回は、初演から今日にいたるまで人気の高い《第7番》。第2楽章に、ワーグナーを悼む葬送音楽を含むことでも知られている交響曲です。今回も《第8番》と同じく、ハース版で演奏します。

C program 第1674回 NHKホール 5/14[金] 5/15[土]
指揮 尾高忠明
ヴァイオリン 堀 正文

♪ 武満 徹/ノスタルジア
   〜アンドレイ・タルコフスキーの追憶に(1987)(11’)
Toru Takemitsu (1930-1996)
Nostalghia ~ in memory of Andrei
Tarkovskij(1987)
 
♪ ブルックナー/交響曲 第7番 ホ長調(ハース版)(70’)
 T アレグロ・モデラート
 U アダージョ:きわめて荘厳に、そしてきわめてゆっくりと
 V スケルツォ:きわめて速く
 W 終曲:動きをもって、しかし速すぎず
Anton Bruckner (1824-1896)
Symphony No.7 E major (Edition by Haas)
 T Allegro moderato
 U Adagio : Sehr feierlich und sehr langsam
 V Scherzo : Sehr schnell
 W Finale : Bewegt, doch nicht schnell

CDを聴いてみよう ♪

武満 徹/ノスタルジア ヴァイオリン 堀 正文

21世紀へのメッセージ(4)

21世紀へのメッセージ(4)

  • アーティスト: 堀正文,武満徹,岩城宏之,オーケストラ・アンサンブル金沢,リンドバーグ(クリスチャン)
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1997/09/26
  • メディア: CD



ブルックナー/交響曲 第7番 ホ長調(ハース版)

ブルックナー:交響曲第7番 ホ長調(ハース版)

ブルックナー:交響曲第7番 ホ長調(ハース版)

  • アーティスト: 朝比奈隆,ブルックナー,大阪フィルハーモニー交響楽団
  • 出版社/メーカー: オクタヴィアレコード
  • 発売日: 2008/02/20
  • メディア: CD



その日の代々木公園のイベント
 ⇒ タイフェスティバルへ 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

4月のN響定期コンサートは、ルドルフ・ブフビンダーのピアノ

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

2010/4/17(土) N響 コンサートは、最高の演奏でした。

最近では、モーツァルトや19世紀末の作曲家の作品を主に採り上げているヘルベルト・ブロムシュテット。
逆に、定期でベートーヴェンの交響曲を指揮したのは、10年以上も前の1996年9月のこと。今回、久しぶりにこの巨匠のベートーヴェンを聴けることは、とても嬉しいことです。
前半にはオーストリアの名ピアノ奏者、ルドルフ・ブフビンダーを迎えての《「皇帝」協奏曲》、そして後半は《「英雄」交響曲》と、ベートーヴェンの中期の傑作が並びます。

 ベートーヴェン / ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
 ベートーヴェン / 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」
 指揮  : ヘルベルト・ブロムシュテット
 ピアノ : ルドルフ・ブフビンダー (Rudolph Buchbinder)

♪ 今まで聞いた中でも こんなにすばらしいピアノはなかった。

ルドルフ・ブフビンダーのCDを聴いてみたいね ♪

Bach: Englische Suite No.3 BWV 808; Beethoven: Sonate, op.57 Appassionata; Schumann: Symphonische Etuden [Import]

Bach: Englische Suite No.3 BWV 808; Beethoven: Sonate, op.57 Appassionata; Schumann: Symphonische Etuden [Import]

  • アーティスト: Johann Sebastian Bach,Ludwig van Beethoven,Robert Schumann
  • 出版社/メーカー: Orfeo
  • 発売日: 2008/09/29
  • メディア: CD



Brahms: The Piano Concertos / Buchbinder, Harnoncourt

Brahms: The Piano Concertos / Buchbinder, Harnoncourt

  • アーティスト: Johannes Brahms,Nikolaus Harnoncourt,Amsterdam Concertgebouw Orchestra,Rudolf Buchbinder
  • 出版社/メーカー: Elektra / Wea
  • 発売日: 2000/02/21
  • メディア: CD



ブロムシュテットのベートーヴェンが全曲聴ける ♪

ベートーヴェン:交響曲全集(5枚組)(BEETHOVEN SYMPHONIES complete)

ベートーヴェン:交響曲全集(5枚組)(BEETHOVEN SYMPHONIES complete)

  • アーティスト: ベートーヴェン,ヘルベルト・ブロムシュテット,シュターツカペレ・ドレスデン
  • 出版社/メーカー: Brilliant Classics
  • 発売日: 2001/12/01
  • メディア: CD



この日の代々木公園のイベントは、
 ⇒ Earth Day Tokyo 2010 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

4月はN響定期コンサートを2回、ブロムシュテットのマーラー9番

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

2010/4/10 (土)
夜は、N響コンサートのチケットをいただいたので、聴きにいきます。
NHKホール前の風景

名誉指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットは、19世紀末のふたりの交響曲作曲家マーラーとブルックナーの作品を得意としています。
ここ最近は、N響でマーラーの交響曲を採り上げていませんでしたが、マーラー・シリーズの一環として、この作曲家が完成させた最後の交響曲、《第9番》を指揮します。マーラーが生涯を通して追究してきたテーマ「死」の集大成とも言えるこの名作で、ブロムシュテットは私たちに深い感銘を与えてくれるに違いありません。

マーラーの9番、すばらしい演奏。
ヘルベルト・ブロムシュテットの指揮、パワーあふれる熱演。
演奏が終わって、楽員がステージを去るときも まだ拍手が鳴り止まず、
 指揮者(ブロムシュテット)が 再度登場し 挨拶するほど!


ブロムシュテットのマーラー 2番を聴いてみよう。

Symphony 2

Symphony 2

  • アーティスト: Gustav Mahler,Herbert Blomstedt,Charlotte Hellekant,San Francisco Symphony Chorus,San Francisco Symphony Orchestra,Ruth Ziesak
  • 出版社/メーカー: Decca
  • 発売日: 1994/09/20
  • メディア: CD



マーラー 9番 いろんな指揮者を聴きたいね ♪

マーラー:交響曲第9番

マーラー:交響曲第9番

  • アーティスト: マズア(クルト),マーラー,ニューヨーク・フィルハーモニック
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2000/06/21
  • メディア: CD



posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月13日

2月のN響定期コンサートは、雪の日のワーグナーとマーラー

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

2010/2/13(土) 雪から雨 寒い 
渋谷に N響 のコンサートを聴きに行く。 

すばらしいコンサート
 ♪ ワーグナーと マーラー ♪
2月定期では、セミョーン・ビシュコフがワーグナーとマーラーを採り上げます。
ビシュコフはマーラー演奏でも高く評価されているだけに、素晴らしい《交響曲第5番》を聴かせてくれるに違いありません。

・ ワーグナー / 楽劇「」から「前奏曲と愛の死」
・ マーラー / 交響曲 第5番 嬰ハ短調
指揮|セミョーン・ビシュコフ

ビシュコフのCD

ショスタコーヴィチ : 交響曲 第5番 ニ短調 作品47

ショスタコーヴィチ : 交響曲 第5番 ニ短調 作品47

  • アーティスト: ビシュコフ(セミヨン),ショスタコーヴィチ,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2000/12/20
  • メディア: CD



マーラー:交響曲第5番

マーラー:交響曲第5番

マーラー:交響曲第5番

  • アーティスト: ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,マーラー,バーンスタイン
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1992/10/01
  • メディア: CD



トリスタンとイゾルデ 抜粋

ワーグナー:トリスタンとイゾルデ 名場面集

ワーグナー:トリスタンとイゾルデ 名場面集

  • アーティスト: ワーグナー,アンゲーロフ(イヴァン),スロヴァキア放送交響楽団
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2006/02/22
  • メディア: CD



トリスタンとイゾルデ 全曲

ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲(4枚組)

ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲(4枚組)

  • アーティスト: ワーグナー,ヴィルヘルム・フルトヴェングラー,コヴェントガーデン王立歌劇場合唱団,フィルハーモニア管弦楽団,イゾルデ:キルステン・フラグスタート,トリスタン:ルートヴィッヒ・ズートハウス,ブランゲーネ:ブランシュ・シーボム,クルヴェナール:ディートリッヒ・フィッシャー・ディースカウ
  • 出版社/メーカー: Brilliant Classics
  • 発売日: 2009/03/23
  • メディア: CD



その日は、代々木公園で「バンクーバー冬季オリンピック開会式のイベント」開催中。
こちらもみてね。⇒ バンクーバーオリンピック 〜 Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする