2023年03月18日

キュアシート:和紙繊維の「土壌改良シート」使ってみる

TVで見た 「キュアシート」 試しに買って使ってみます。

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

和紙繊維で出来た「土壌改良シート」
キュアテックス キュアシート 生成り 60×60cm AGR010 1個

被せるだけで土づくりできる植物繊維のシート
土壌微生物が喜ぶ「和紙繊維」で作られているキュアシートは、野菜に使えば甘くて美味しい野菜に育ち、多肉植物に使えばぷっくりと育ちます。
消臭効果もあり、鉢の嫌な匂いを消すことも出来ます。
和紙繊維で出来た「土壌改良シート」100%天然植物から作られたキュアテックスの「和紙繊維」


    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

〈キュアシート〉が「NHKニュース おはよう日本 まちかど情報室」で紹介されました。

「NHKニュース おはよう日本 まちかど情報室」コーナーにおいて、2019年6月3日(月)「園芸サポートします」というテーマで、キュアテックス独自の和紙繊維100%農業・園芸用シート〈キュアシート〉が紹介されました。 ※6月4日(火)リピート放送

なお番組内で紹介された〈キュアシート〉は、GreenSnap株式会社さまとのコラボレーション商品で、現在、「GreenSnap STORE」限定で販売されています。
NHKニュース おはよう日本 まちかど情報室」番組公式HP http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/
関連ページ まちかど情報室「園芸サポートします」(2019年6月3日付) http://www.nhk.or.jp/ohayou/machikado/20190603.html
GreenSnap内 〈キュアシート〉販売ページ https://greensnap.jp/page/20

GreenSnap って 植物の名前を検索、教えてもらえる「SNS」です。
やってみようかな。
 
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

☆ブルーベリーの土は、土壌酸度計でチェック

ブルーベリーの土と肥料について 調べました。

2022/03/15 ブルーベリー2鉢の土が古くなったので、鉢ごと新しく植え替えました!

2019年、ブルーベリーの苗木をもらいました。 すくすく育っています。

 ⇒ ブルーベリー 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」

ブルーベリー 苗



ブルーベリーは、酸性の土で育てます。
もらってきたときの土は、たぶんブルーベリー用の土でしょう。
植え替えるときは、ブルーベリー用の土を使いました。



肥料も ブルーベリー用がいいですね。



土が酸性かどうかは、ph計で測ればわかります。

シンワ測定 (Shinwa Sokutei) 土壌酸度計 A 72724


 
ところで、一体どの程度の酸性の土が良いのかしら PH 4.5〜5.0〜5.2 

・ だいわブルーベリー園|ブルーベリーの栽培方法
ブルーベリーは酸性の用土(pH4.5〜pH5.2 目安)でないと健康に育ちません。
酸度未調整のピートモス(酸性)を沢山入れた用土で育てるとすくすくと大きくなります。
一般的な果樹・野菜は弱アルカリ性の用土を好み、石灰などを撒いて土をアルカリ化します。
ブルーベリーはこれとは正反対なので注意してください。

・ 知っておきたいブルーベリーの肥料の施し方と注意点 監修・三輪正幸(千葉大学環境健康フィールド科学センター助教)
他の多くの植物が中性〜弱酸性の土を好みますが、ブルーベリーは酸性の土を好み、pHでいうと5.0前後の土でよく育ちます。
そのため多くの土ではpHを調整していないピートモスなどを土に混ぜて、pHを下げて育てる必要があります。

 
 ⇒ ブルーベリー 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」

2020/03/28 Myガーデンのブルーベリー

3月中旬(置き肥をした後)測ったら、PH5.2程度でした。

置き肥 花

 
 ⇒ 家庭でできるおいしいブルーベリー栽培12か月 〜 Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月29日

掃除にガーデニングに長めのホースは便利!


掃除に、ガーデニングに、洗車に、長めのホースがあると便利

ノズルの切り替えやホースの巻取りにも工夫が! → 散水ホース

マンションの花壇用には、 散水ホースリール30m
室内(浴室)の蛇口からベランダや外廊下まで、意外と距離があるものです。
30mあれば、ベランダで自由に散水、お掃除も楽ですよ。
決まった場所での使用なら、据え置きタイプがおすすめ!

  

・ グリーンライフ(GREEN LIFE) ジェニアス30 散水ホースリール30m GR30GNF
  

商品の説明 メーカー品番/GR30GNF
● 安定感抜群のプラスチックホースリール
● ノズルはワンタッチ着脱360°回転でホースのねじれを防止
● ノズルを収納できるホルダー付
● 安心してホースの巻き取りができる足踏みステップ付
● 本体固定用のアンカー穴付
● 寸法/本体:幅39.4×奥行40×高さ40cm(ハンドル含む)
  主ホース:12×16.5mm(長さ30m)補助ホース:12×16.5mm(長さ1m)
● カラー/本体:ライトグレーホース:ブルー
● 質量/5.8kg
● 材質/本体:ポリプロピレンホース:軟質塩化ビニールGノズル:ABS樹脂ホースコネクター:ポリプロピレン
● 仕様/・主ホース:中黒の耐寒、耐圧タイプ
  ・ノズルの水流8種類(シャワー、フル、キリ、ストレート、セイリュウ、コウカクサン、カクサン、止)
  ・ノズルはワンタッチ着脱・足踏みステップ付

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

20m ・ 15m ・ 10m

  

 → 散水ホース

posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月27日

◆ 多肉植物を育てたい!



多肉植物のお手入れ方法が 知りたい!
キーワード : ガーデニング @図書館


こちらも見てね ⇒ 多肉植物 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」

タイミングよく 特集が出ました。
図書館でみてよかったので、手元に置くために購入するつもりです。

NHK趣味の園芸 2017年9月号  [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2017-08-21) / 545円

 

更新日:2017年09月03日 2017/9/2 借りてざっと読む。

大特集 この秋好きになる! 多肉植物
・特選! 多肉植物図鑑
・秋からはじめる多肉植物
・トラブル多肉 レスキュー計画
・ハマる人続出! コーデックス徹底解剖
・世界にひとつだけの多肉アート
・ランでつくるグリーンインテリア ほか

内容 :
9月号は多肉植物を大特集!
姿をあまり変えないと思われがちな多肉植物ですが、秋から冬にかけて、紅葉したり花を咲かせたりと、その魅力をさらに増す種類も豊富です。
育て方のポイントから多肉植物でつくるアート作品まで、多肉をもっと好きになる大特集です。
第2特集は「ランでつくるグリーンインテリア」。ランの魅力は花だけではない!
形のおもしろい流木に着生させたり、さらにほかの植物と寄せ植えにしたりすると、花のない季節でも野性味あふれるランの姿を楽しめます。

 ⇒ 8/20〜9/3 ハオルチア・オブツーサの小粒ちゃん 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」



 
    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
 
「多肉植物の名前」400がよくわかる図鑑
飯島 健太郎 / 主婦と生活社 (2015-09-18) / 1,512円 / 1 users

 

更新日:2016年06月19日

初めは かわいいと思っていただけの 多肉植物。
いざ名前を調べようとすると、けっこう手強い。!!(>д<)ノ

本書には400の多肉が並んでいますが、1つにつき1枚程度の写真で、
花が写っていないのが多い。
多肉植物は微妙に似ているが多くて、この本だけでは決め手にはならないと思う。

そもそも、どうやって区別しているのだろう?

 

 → セダムの大学との共同研究について
 〜 屋上緑化、セダム緑化、壁面緑化などの緑化専門サイト【緑化スタイル】飯島健太郎

多肉  〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
多肉 〜 Myブログ「散歩道の野草と風」

2016/03/02  予約 2016/03/10 借りる。3/19 読み始める。5/31 こういう本は読み終わることはないね。

内容 : ISBN 978-4-391-14655-4
多肉植物の名前にこだわったコンパクト図鑑。
科・属別ではなく、「ぷっくり可愛い」「野外でも育てられる」「ハンギングする」といった楽しみ方・用い方別に項目分けして品種を紹介する。

著者 : 飯島健太郎
農学博士、造園学修士



  
 
   

posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月12日

◎おうちで楽しむ、苔玉を作ろう!

おうちで楽しむ、苔玉やミニ盆栽、始めてみませんか!

苔玉(こけだま) 流行っているようです。 → 苔玉 ・ 盆栽 ミニ

「苔玉つくり」体験講座で、初めて 苔玉を 作りました。 
土を捏ねて丸めて、小さな苗木をくるんで、苔で覆って・・・面白い!

R0029492苔玉1号完成CUT_400.jpg

もっといろいろ作ってみたい!
本を読んだら、苔玉用の土があることがわかって これはいい!と思いました。
だって、『ケト土と赤玉土と・・・を 1:?:? で混ぜて こねて〜』
というのをやらなくてもOKだから。(*^_^*)♪

◆ 「苔玉 土




◆ 苔玉 キット
キットなら 材料がそろっているので 簡単に始められますね。




◆ 苔は 「ハイゴケ




◆ いろんなアイデア 苔の基本も知りたい。 → 苔の本



→ 苔玉 ・ 盆栽 ミニ ・ 盆栽
 
ラベル:ガーデニング
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月31日

◎充電式剪定ばさみ と 替刃

・ ブランド: Horypt
HoryptR 充電式剪定ばさみ コードレス 電気剪定ばさみ 充電式レシプロソー 充電式のこぎり 2AH充電式 30mm 切断径 園芸用はさみ 電動 剪定ばさみ 充電式リチウム電池 専用収納ケース付き 鋏 木の枝剪定ばさみ プロ園芸用はさみ 庭木 園芸 果樹用
ブランド: Horypt

・ ブランド: shcc
電気剪定ばさみ 電動ハサミ コードレス 充電式 剪定 30mmの切断の直径 5-7h作業時間,庭木/枝切り/果樹用 剪定鋏 園芸用剪定用具
ブランド: shcc



HoryptR 充電式剪定ばさみ コードレス

替刃
・ ブランド: Horypt
充電式剪定ばさみ コードレス 電気剪定ばさみ 充電式レシプロソー 充電式のこぎり 2AH充電式 30mm 切断径 園芸用はさみ 電動 剪定ばさみ 充電式リチウム電池 専用収納ケース付き 鋏 木の枝剪定ばさみ プロ園芸用はさみ 庭木 園芸 果樹用
ブランド: Horypt

・ ブランド: Foxglove
充電式剪定ばさみ コードレス電気剪定ばさみ充電式プロフェッショナル剪定ばさみ安全電気剪定はさみ
切断の直径 30mm /1.2インチ 充電式剪定ハサミ ガーデン庭 果樹園などに適用
ブランド: Foxglove

ラベル:剪定ハサミ
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

★寄植え鉢を作ろう


寄せ植え鉢を作りましょう!        
花苗を買って寄せ植え鉢作成 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」



作った寄せ植えばちには、気候にあった水やりや施肥が大切です。

水やりの時に ごく薄い 液肥 をやるといいですよ

園芸用液肥液肥

・ 住友化学園芸 花工場 原液 800ml




寄せ植え鉢作りに用意するのは、寄植え用プランター と 花の苗。

季節に合った 花苗を植えましょう。

花の苗をセットでお届けもあるのね。出来上がった寄植えも(^o^ゞ;
 


そして、培養土 と 肥料 は、植える花苗により選びます。
今回買ったのは、これ! たぶんリピートします。(*^_^*)♪

・ 【Amazon.co.jp限定】自然応用科学 プレミアムACE花と野菜の培養土 14L
・ アイリスオーヤマ 鉢底石 加熱処理鉢底石 5L
・ 住友化学園芸 花工場 原液 800ml




病害虫対策は、必須!
・ 住友化学園芸 オルトランDX粒剤 200g
・ 住友化学園芸 GFオルトランC 420ml
・ 住友化学園芸 ベニカXスプレー 1000ml

  


使いやすい 園芸用具 も必要に応じて揃えましょう。
今回は、一回り大きなジョウロを買いました!
 ★ こんなのも欲しい! 藤光 小枝切鋏 210mm

 


置き場所も考えなくては! → フラワースタンド




ガーデニング、楽しんでね! ⇒ Myブログ:ガーデニング
 → Amazon.co.jp ガーデニングストア



posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月04日

★ ガーデニングで薔薇を楽しもう!

大人気のバラ、育ててみませんか! 
四季咲きのバラは、長く楽しめていいですね。

バラ(薔薇)の花の写真をたくさん撮っています!

人気NO1 「シンデレラ」 美しい!
IMG_3354_0601バラ園シンデレラ_400.jpg

バラ(薔薇) 〜 Myブログ「散歩道の野草と風」
薔薇(バラ) 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
薔薇(バラ) 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」


バラの計画を立てましょう。 → バラ苗

・ NHKテキスト 趣味の園芸 2016年 10 月号
・ マダム高木 薔薇の手帖
・ バラ大図鑑 (別冊NHK趣味の園芸)

   

特集「バラの魅力」を読んで、バラを育てたくなりました。
 色んな色がありますね。 → バラ苗



ガーデニングに便利なグッズなど、欲しい! →  ガーデンストア
・ アルス クラフトチョキ〜これ1本でおまかせのクラフトはさみ! 確かな切れ味野菜、果物の収穫、摘心、草花の手入れにも使える大変便利な鋏です。
・ ハイポネックス マグァンプK 中粒 600g
・ 植木鉢トレー プランタブル〜観葉植物の鉢の移動に便利なキャスター付き植木鉢トレー

   
 
バラ(薔薇)の花の写真もどうぞ!
バラ(薔薇) 〜 Myブログ「散歩道の野草と風」
薔薇(バラ) 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
薔薇(バラ) 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
 
ラベル:ガーデニング
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月30日

ガーデンレタスやバジルを育てて食べよう

バジルの苗を 購入。大きめの鉢に植え替えました。

パスタにサラダ、チーズトーストなど フレッシュなバジルの葉を使うと、夏のお食事が デリシャスに!



種から育てるのもいいね! スイートバジル

   

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

友人に ガーデンレタスの種をもらいました。
 ミックスレタスです。 さっそく種まき。 
 一袋でおよそ1000本育つんだって
 

芽が出たところで、プランターに移植。
初めから プランターに植えてもよかったんだぁ〜 (*^_^*)♪
ベビーレタスとして育てるなら、15cmぐらいに伸びたら葉を収穫。
これは楽しみ。

巻き時は、3〜6月、8〜10月
全部は植えなかったので、残りは 9月になってから植えましょう。

ジョーロ 使いやすくて かわいいのがいいね!

 
    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

土を使わない 水耕栽培 にチャレンジ!

水耕栽培の 肥料  → 野菜 水耕栽培用 肥料
・ 買ったのはコレ 水耕栽培用 液体肥料S
・ これもよさそう ハイポニカ 水耕栽培 液体 肥料 500mL 
   


土を使わない 水耕栽培 にチャレンジ!





  



ポリエステル 100%素材のマイクロファイバータオル(100均で売られている)が最も良い吸い上げ能力がある。

参考
・ 水耕栽培鉢自作&加工のコツ
・ 始めよう、水耕栽培
・ 【ペットボトル工作】二通り使える。ミニトマトのペットボトル水耕栽培器の作り方【簡単編】
・ 給水ひも伝いに伸びる根っこで良いのだろか
 
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

★挿し芽・挿し木で増やそう

梅雨時は、湿気が高いので挿し木をするのに最適です。

お気に入りの花を 挿し芽・挿し木で増したいね!  → 挿し木

    

 ⇒ 挿し木、やってみましょう 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」

今年の夏は絶対 グリーンで涼しく、お花で爽やかに過ごしたい。
話題の 緑のカーテン。ゴーヤやアサガオ 大人気!
 ⇒ Myブログ:★グリーンカーテンで快適な夏を!
でも、ネット張ったり ちょっと たいへんそう・・・!

庭やベランダに植物があるだけで 癒やされますね。
 種や苗を植えてみましょう!

アジサイなどは 茎や枝を挿して増やすこともできますね。
剪定した枝や 草取りした茎。 プランターに挿してみましょう。
そのとき、切り口に ちょこっとつけるといいのが、発根促進剤
発毛じゃないから、間違えないでね!
挿し木は、専用の土を使うのがおすすめ。 → 挿し木用の土 
その後 それぞれの植物にあった用土の鉢、または花壇に植え替えましょう。

  

便利なグッズもあります。 → 挿し木

  


自己流よりも、きちんとしたやり方を知ってるほうが、うまくいきますよ。

  

   


花の写真はこちら! ⇒ Myブログ「Niwa niha Hana (庭には花)」

面白そうな本 → 「植物の増殖」に関する本

ガーデニング、楽しんでね! ⇒ Myブログ:ガーデニング

 → Amazon.co.jp ガーデニングストア



posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月10日

★ゴーヤを植えよう

緑のカーテンを作りましょう。
今年も、ゴーヤを植えます。 用意するものは、→ ゴーヤカーテン

苗も いいものだと育ちが違う! → ゴーヤ苗
 

美味しいゴーヤがなってほしいので、土は新しいものを購入して入れ替えます。
古い土は全部取り出して 普通の花などの鉢に使いましょう。
買ったのは左の土!  土は消毒済みの野菜用がよさそう。



ゴーヤは根が伸びるので、大きめの鉢が必要
苗2個で、幅90cmのプランター(48L)が目安。



それはちょっと〜、大きすぎて管理がしにくい。
半分の大きさのプランター2つ用意して それぞれ1苗づつ。
2年目なので、去年使ったプランター 左端の(13L)2つを使います。

 

鉢底には、鉢底石(鉢底ネットがあるプランターには不用)
  

土も新しいものを用意します。 赤玉土より培養土がいい!
  

あとは、ネットと支柱。
  
 → ゴーヤ苗 ・ ゴーヤ ネット ・ ゴーヤ支柱 ・ ゴーヤカーテン 各種

ベランダに置く場合は、下の階の迷惑にならないよう気をつけて!

ゴーヤの黄色い花と、緑の実! 楽しみです。

他にもガーデニング、楽しんでね! ⇒ Myブログ:ガーデニング
 → Amazon.co.jp ガーデニングストア



 
ラベル:ガーデニング
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

★朝顔の花のカーテンを!

お家で、楽しく ガーデニングしましょう!
 5月の連休、アサガオの種のまき時!です。 

ベランダに 花のカーテンを飾りましょう!

おなじみ 定番の、アサガオ

つる性植物なので フェンスやオベリスクに絡ませるとステキです!
青、白、ピンク、紫など、カラフルで変化にとんだたくさんの種類があります。
 → アサガオ 苗 各種

お寝坊さんに嬉しい、終日咲きもいいですね。
「宿根性のリュウキュウアサガオ」は、どんどん成長して数mまで伸びるので緑のカーテンに最適。花は朝は青く、昼は紫色。

鉢植えやハンギングバスケットにぴったりの 「垂れタイプ」も植えてみたい!

Myガーデンにも、たくさん買って来ました! 


 ⇒ 2019_アサガオ シリーズ 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」

 ⇒ アサガオ 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」


 育て方のポイント
 日当たりがよく排水のよい場所で育ててください。
 たくさん咲かせるには地植えがおすすめですが、
 鉢植えの場合は10号(直径30cm)以上でなるべく深い容器を選んでください。
 トレリスやオベリスクにつるを這わせます。
 水を好む植物ですので、毎日朝夕の涼しい時に、たっぷり与えてください。
 植え付けの際にたっぷりと元肥を施し、開花開始後は週1度液肥を施します。
 花がらはこまめに摘み取ります。
 



 
 → アサガオ 苗 ・ アサガオ ポット

 鉢とセットなら 手間いらず! → アサガオ 苗 セット
窓1枚をしっかり遮光できる「緑のカーテン」用の大型プランターに、軒まで届く幅90cmのネット、緑のカーテン用の培養土、肥料、そして緑のカーテンに最適な植物の苗をセット。
すぐに栽培をスタートできる便利でお得なセットです。



朝顔の本・図鑑・歴史など




庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


他にもガーデニング、楽しんでね! ⇒ Myブログ:ガーデニング
 → Amazon.co.jp ガーデニングストア



posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

★グリーンカーテンで快適な夏を!

今年の夏も、エコで快適に過ごしたいですね!
 

今年は ゴーヤの苗を植えます。
朝顔の種もまく予定。 これから支柱やネットが必要になるでしょう。
  そろそろ準備しなくては!
まずは、こちらを見てね ⇒ グリーンカーテン プロジェクトだよ 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
ヒントになるかも! ⇒ グリーンガーデンやってみよう 〜 Myブログ「散歩道の野草と風」

 では、具体的に 準備をしましょう。

支柱が立てられるプランター
  

 セットで簡単! 超おすすめ〜。
 → 緑のカーテン栽培セット 各種

  

他にもあります。 → グリーンカーテン 栽培セットなど 各種

 土と肥料も大切!
  

 → ガーデニング用肥料 各種 ・ ガーデニング ツールなど

 参考になる本です。
  

 楽しく育てて、おいしく食べよう! 育てたい植物、いっぱい。
 読むだけでも楽しい絵本 → そだててあそぼう シリーズ
  

 室内にも緑を飾ったり、環境・エコを考えた暮らしを!
   

 植物はなくても 日よけでエコを! → 日よけ・シェード 各種
 
ガーデニング、楽しんでね! ⇒ Myブログ:ガーデニング
 → Amazon.co.jp ガーデニングストア
 

posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月07日

夏の花壇に華やかなマンデビラを

ベランダに 夏向きの花を飾りましょう!
 → Amazon.co.jp ガーデニングストア

今年のイチオシは、マンデビラ ・ サンパラソル 苗
つる性植物なので フェンスやオベリスクに絡ませるとステキです!
白、ピンク、黄色など、カラフルで大きめの花がたくさん咲きます。

Myガーデンにも、植えました! 
左は、薄桃色。 右は白と黄色が咲きます。
 

 ⇒ マンデビラ 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」

 育て方のポイント
  半日以上日光が当たる場所に置きましょう。
  冬は室内の暖かい場所で管理しましょう。
  水やり:鉢土の表面が乾いてから与えます。

・ マンデビラ:サンパラソルビューティレッド3.5号 2株セット[つるを生かしたアレンジに!][サントリーの花の苗][JFS](R)(PVP)



・ マンデビラ:サンパラソルジャイアントピンク3.5号 2株セット[サントリーの大輪マンデビラ!](R)





庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


ガーデニング、楽しんでね! ⇒ Myブログ:ガーデニング
 → Amazon.co.jp ガーデニングストア
 
ラベル:ガーデニング
posted by ベルル at 20:00| 東京 🌁| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月06日

★睡蓮を小鉢で育てよう。メダカも飼おう

明治神宮御苑 の南池。スイレンがきれいに咲いています。
睡蓮とコウホネの池:明治神宮御苑 〜 Myブログ「散歩道の野草と風」

 R0019965御釣台_400.jpg

 R0019966蓮の花_400.jpg

睡蓮(スイレン)って大きな池で咲くのかなぁと思っていたら、
ベランダでも育てられるんだって! やってみたいな。
鉢に水をためたら、めだかも飼いたい!

 スイレン
   

 今年の流行は、ヒメスイレン(姫睡蓮、ミニスイレン)
    
他の水生植物も合わせて植えたいね。
 →  "水生植物"  キッチンストア ・ "水生植物"  DIY・工具

 めだかも育てよう! → メダカ
って軽く考えていたら、メダカって奥が深いんだぁ! びっくり

   

睡蓮用の土や鉢を揃えよう
   

睡蓮の育て方
  

ベランダでビオトープ
  

   

参考にしたい本 → "水生植物" の本 ・ メダカ の本

ガーデニングも、楽しんでね! ⇒ Myブログ:ガーデニング
 → Amazon.co.jp ガーデニングストア




 
ラベル:ガーデニング
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月05日

★ベランダでミニトマト栽培

毎朝とれたてのトマトを食べられたら 最高!
 ベランダで、育ててみませんか? →  ミニトマト

6月 ミニトマト植えました! 黄色い花が咲いています
ミニトマトを育てよう シリーズ 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」

  実
これからが楽しみです。

皆さんもやってみませんか!
 家庭菜園の強い味方 → 家庭菜園 各種

これなら簡単! ミニトマト栽培 ガーデニングセット




ミニトマトの本




どうしても必要なときの 殺虫剤 → 野菜 殺虫剤

  


他の野菜も作ってみよう! → 家庭菜園 各種 ・ 栽培セット 各種
役に立つものいっぱい! → ガーデニング 用品 各種


他にもガーデニング、楽しんでね! ⇒ Myブログ:ガーデニング
 → Amazon.co.jp ガーデニングストア

ラベル:ガーデニング
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月02日

★虫よけハーブを植えよう

まだまだ 虫除けスプレーは欠かせないですね。
人気は、ハーブ成分で作られた体にやさしいスプレー。
 ⇒ Myブログ:★天然ハーブの虫よけスプレー
 ⇒ Myブログ:★子供にも安心、虫よけリングやパッチなど
 ⇒ Myブログ:★蚊とデング熱にご用心

だったら、元になるハーブを花壇やベランダで育てるのはどう?

DIY・工具・ガーデン →  虫除け 苗 ・ コンパニオンプランツ

 蚊連草
 カレンソウはゼラニウム(ハーブ)とシトロネラ草(ハーブ)を交配して開発された植物




夏の虫よけハーブとして大人気の3品種。 → ハーブ 虫除け 苗
・ ワームウッドニガヨモギ) コンパニオンプランツ:サザンウッド
・ 虫除け ニーム  (虫避けの木・インドセンダン) ハーブ センダン 
・ ハーブゼラニウム ローズゼラニューム(センテッドゼラニウム)

 

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

その他、植えたい植物!
タンジーレモングラススペアミント


ローズゼラニウム・ピレスラム(除虫菊


ガーデニング、楽しんでね! ⇒ Myブログ:ガーデニング
 → Amazon.co.jp ガーデニングストア
 
続きを読む
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

アブラムシ!!!(>д<)ノ

春の花壇は、花いっぱい!
 でも 暖かくなってくると ビオラの茎などに いつの間にかアブラムシが!

 5月初めに植えたアサガオの茎が伸びると、柔らかい先端に アブラムシ !!(>д<)ノ

手で取ったあと 薬剤散布しました。

・ カダン 花と野菜の予防&退治 ハンドスプレー プラスDX 250ml フマキラー



ゴーヤの葉の裏も 要注意。
食べるための野菜や果物は 安易に薬剤を使わないように、早めに見つけて取り除きましょう。

病害虫対策は、必須です!

・ 住友化学園芸 オルトランDX粒剤 200g
・ 住友化学園芸 GFオルトランC 420ml
・ 住友化学園芸 ベニカXスプレー 1000ml

  

予防が肝心!
TVで紹介されていた、「キュアシート」をプランターに敷いてみました。
 ⇒ 2019/6/5 ゴーヤプランター 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
 
 
こちらも見てね
 ⇒ Myブログ:★寄植え鉢を作ろう
 ⇒ Myブログ:葉っぱがうどんこ病
 
ラベル:ガーデニング
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

葉っぱがうどんこ病

◆ ミニトマトの葉に白っぽいところが!
  うどんこ病のようです。
 参考 → うどんこ病とは?原因と治療方法まとめ。効果的な対策は?

うどんこ病とは名前の通り、葉っぱの表面に白いカビが生える病気です。
うどん粉をまぶしたような姿になることから名付けられました。
乾燥した時期に発生しやすく、放っておくと育てている植物を弱らせてしまうので、早期発見・早期対処が大切

 トマトのうどんこ病は2種の病原菌によって引き起こされ、
 主に葉の被害が多く、激しく発生すると葉柄・果柄・へたなどにも発生します。
 日当たりと風通しのよい環境に気をつけて、発病した葉や落ち葉、株は伝染源になるのですぐに処分しましょう。

 初期段階であれば、酢や重曹のスプレー、木酢液もいいそうです。
 重度の症状で繁殖が止まらなくなると、うどんこ病になった葉を摘み取り、二次災害を防ぐために強い薬剤を散布する必要があります。

◆ 木酢液をスプレーすると効果があるらしいです。

 

 
◆ 薬剤のほうが効果的な気がしますが、
 食べるものだから、下記のアジサイ用に調べた薬剤は 使わないほうがいいかも。

参考 「薬剤と植物の対応表」→ 病害虫ナビ うどんこ病  住友化学園芸

調べた結果、トマトに対応した薬剤は以下です。
 GFモストップジンRスプレー
 STダコニール1000
 アーリーセーフ
 カリグリーン
 パンチョTF顆粒水和剤
 ベニカマイルドスプレー1000ml

「ダイン」を合わせて使うといいそうです。
 薬剤とこのダインを混ぜて散布すると、植物に薬剤がよく付着するので、薬剤の効き目が良くなるようです。

 住友化学園芸 カリグリーン 1.2g×10 殺菌剤・肥料  ・ 住友化学園芸 ダイン 100ml

 ★ Amazonのカスタマーレビューも 参考になります。

 


 GFモストップジンRスプレー STダコニール1000

 

 アーリーセーフ パンチョTF顆粒水和剤 ベニカマイルドスプレー1000ml

  


 うどんこ病の薬剤 〜 パッケージの野菜のイラストから、野菜に使えそうな印象です。
 住友化学園芸 ベンレート水和剤 0.5g×10

 


◆ 住友化学園芸 GFオルトランC 420ml
これは、Myガーデンで アブラムシ駆除に 時々使っています。 
「薬剤と植物の対応表」ではアジサイに丸がついていなかったけれど、使えるでしょうか?
  害虫に対しては速効性と持続性を兼ね備えているので、害虫防除に効果的です。
  更に うどんこ病や黒星病にも効果があり、ご家庭の園芸常備薬としておすすめです。

 

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

◆ 挿し木で育てているアジサイ。
今日みると 葉っぱが白っぽくなっている。
うどんこ病かもしれない !!(>д<)ノ

うどんこ病
 若い葉や茎の表面にうどん粉をまぶしたように白いかびが生える。
 花梗部につくと開花を阻害する
 発生しやすい植物・・・ 草花、野菜、樹木などほとんどすべての植物

うどんこ病の薬は たくさんあります。 アジサイ用は 左の2つ。
どちらも 多くの種類の植物に効きますが、
地植えゴーヤをはじめ 食用の野菜には不向きなようです。

・ 住友化学園芸 ベニカXファインスプレー 1000ml
・ 住友化学園芸 兼商モレスタン水和剤 0.5g×10

   

 → ベニカXファインスプレー  住友化学園芸

                     
ところで、アジサイなどの挿し木をするときに、絶対必要なのがコレ
・ 住友化学園芸 ルートン 15g
 → さし木の発根促進剤 ルートン 住友化学園芸



そのほかの 薬剤
チューリップの球根を翌年も育てるときは、これで一度消毒します。
・ 住友化学園芸 オーソサイド水和剤 50g


 
 → 住友化学園芸 商品各種
 
こちらも見てね。 ⇒ Myブログ「Niwa niha Hana」
 
ラベル:ガーデニング
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月28日

切れ味のいい剪定鋸(のこぎり)

庭の樹木のお手入れに、切れ味のいい剪定鋸(のこぎり)を探しました。

これはよさそう!

(有)竹内快速鋸 [新潟・三条名匠会推奨品]
◆プロ仕様「竹内 世界一 剪定鋸 華 270mm」 *竹内英治作
◆プロ仕様「竹内 世界一 剪定鋸 華 240mm」 *竹内英治作



有限会社竹内快速鋸は、鋸(ノコギリ)、包丁、鎌、包丁研ぎ器など、お客様に愛される商品を製作しております。

 → 竹内 世界一 剪定鋸 華

故障もなく切れ味のよさは当社第一番にお勧めいたします商品です。

■テフロン加工について
テフロン加工がしてある鋸は、錆びません。
また、ヤニがつきにくく、ついたとしても簡単に拭き取る事が出来るので、お手入れがしやすくなっています。
テフロン加工をすると硬くなるため、材質に海綿鋼玉鋼を使います。
これにより刃に樹液がつかないため、切りやすくなっています。
テフロン加工による切れ味の違いなどは特にありません。

posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | ガーデニングなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする