キーワード : 自然・植物 自然 ガーデニング @図書館
美しい花言葉・花図鑑‐彩りと物語を楽しむ‐
二宮 考嗣 / ナツメ社 (2015-10-17) / 1,404円 ISBN-13 : 978-4816359262


更新日:2015年11月05日
新刊棚で見つけて手にとり、ページをめくったら オシャレ。
ページレイアウト、花の写真が新鮮です。
取り上げられている花も、園芸種だけでなく、野草(花壇の雑草)まであるのにびっくり。
スズランとクリスマスローズと
ナズナのブーケに、すっかり虜になりました。
極め付きは、「ヘクソカズラ」が載っていたこと。
切り花の活け方やブーケ、リースの作り方も役に立ちそうです。
2015/11/04 新刊棚で見つけて目を通す。ざっと読み終わる。
内容と著者は → [more]
美しい花言葉・花図鑑‐彩りと物語を楽しむ
内容 :アネモネ、カタバミ、キンモクセイ、シンビジューム…。
春夏秋冬の美しい花の写真とともに、花言葉や花の名前の意味を、由来となった神話やエピソードなどを交えて紹介します。
フラワーアレンジメントの作り方なども掲載。
図鑑のように眺めているだけで楽しめる、春夏秋冬の美しい花の写
真とともに、花言葉や花の名前の意味を、由来となった神話やエピ
ソードなどを交えて紹介した1冊です。
【定番の花から、人気の花まで掲載】
バラやガーベラ、チューリップなどの定番の花から、近年よく見か
けるクリスマスローズやコットンツリー、ガーデニングでよく使わ
れるサフィニアやパンジーなどまで、様々な花を掲載しました。
人気のある花については複数の色を取り上げ、それぞれの花言葉を
紹介しています。
また、花言葉だけでなく、英名や別名、香りや開花時期といったデ
ータも掲載しました。
【アレンジメントの作り方も紹介】
四季のアレンジメントの作り方や、お花の選び方、お花を活けるコ
ツなども紹介しているので、読み物としても楽しめます。
【意味から花を引ける「逆引き索引」つき】
巻末には、花言葉の意味から花を引ける「目的別逆引き索引」も掲
載しています。
著者 :神奈川生まれ。静岡大学農学部園芸科を卒業後、千葉大学園芸学部大学院修了。
造園芸家。ガーデンデザイナー、樹木医としても活躍。
ドイツ、イギリス、ベルギーなど世界各地で研修したのち、長野県飯田市にセイセイ ナーセリーを開業。
宿根草、山野草、盆栽を栽培する傍ら、世界各地で庭園デザインの仕事をこなす。
植物についての博識をベースにした庭園デザインには定評があり、イギリスのチェルシーフラワーショーで日本人初のゴールドメダルを獲得し、2008年にはオーストラリアのメルボルン、2010年にはニュージーランドのエラズリーでも獲得。
現在は各国で開催されるフラワーショーの国際審査員も務めながら、ガーデンデザイナー、樹木医として国内外を問わず活躍している。
⇒
11月の作業後のエリア1:マーガレット他 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
もうひとつ面白かったのは、「秋色アジサイでシャビーシックな大人のリース」 →
シャービックシャビーシック (英語で Shabby chic)とは、
Shabby とは着古した、みすぼらしい、粗末な、ぼろをまとったという意味
Chic とは上品、あか抜けた、シック、優雅という意味
Shabbyだけではあまり良い意味にはとらえることが出来ませんが、
Chicと合わせて使うことで良い意味でのアンティーク感を表現しているので、
Shabby chicは「味があり使い古されていて、品や優雅さがある」という意味の表現が当てはまります。
シャビーシックの始まり
シャビーシックの歴史はそこまで古くはなく、1989年にイギリス人デザイナーのRACHEL ASHWELL(レイチェル アシュウェル)が アメリカ・カリフォルニア州のサンタモニカに、ライフスタイルショップ「SHABBY CHIC」をオープンしたことが始まりです。
RACHEL ASHWELLが提案したシャビーシックなスタイルは、人々の共感を呼び、今では世界中にシャビーシックなインテリアの愛用者がいます。
2020/10/24 こちらにコピー ⇒
美しい花言葉・花図鑑‐彩りと物語を楽しむ‐ 〜 Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
2015-11-05登録、2018/10/23 mediamarkerより
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
◇読んだ本より
|

|