2023年03月16日

ティモシーとサラ「はなやさんからのてがみ」:大好きな絵本

ティモシーとサラ はなやさんからのてがみ (えほんとなかよし) 大型本 – 2012/1 芭蕉 みどり (著)
 →  芭蕉 みどりの絵本



はなやさんのかいてんのあさ、デイジーさんはそわそわ。
みんながきてくれるのかとてもしんぱいです。
ティモシーとサラもおかあさんといっしょにおきゃくさんをまっていますが…。

子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

・ ティモシーとサラ はなやさんからのてがみ (えほんとなかよし) 大型本 – 2012/1 芭蕉 みどり (著)

・ はながさくころに (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 2004/4

・ チューリップのにわ (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1992/11

・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、考えさせられることも、勇気づけられることも。
大人も 純真な気持ちで楽しめます。

くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本


 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 



 
ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月12日

◆ 本:宿根草と低木で スコットランド流手間いらずの庭づくり

mediamarkerより 2018/10/23
 

宿根草と低木で スコットランド流手間いらずの庭づくり
ニコラス・レナハン / 家の光協会 (2016-01-26) / 1,512円



キーワード : ガーデニング


更新日:2017年06月12日

2017/6/6 ランチしたイングリッシュガーデンで売られていた本。
現在のところ、図書館にはない。 (読んでいません)

こちらも見てね
鎌倉の石窯ガーデンテラス(イングリッシュガーデン)へ 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」

 → 20170606_鎌倉 シリーズ ・ 20170606_イングリッシュガーデン シリーズ

内容と目次・著者は 

続きを読む
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

◆ 本:美しい花言葉・花図鑑‐彩りと物語を楽しむ‐

キーワード : 自然・植物 自然 ガーデニング @図書館

美しい花言葉・花図鑑‐彩りと物語を楽しむ‐
二宮 考嗣 / ナツメ社 (2015-10-17) / 1,404円  ISBN-13 : 978-4816359262



更新日:2015年11月05日

新刊棚で見つけて手にとり、ページをめくったら オシャレ。
ページレイアウト、花の写真が新鮮です。
取り上げられている花も、園芸種だけでなく、野草(花壇の雑草)まであるのにびっくり。
スズランとクリスマスローズとナズナのブーケに、すっかり虜になりました。
極め付きは、「ヘクソカズラ」が載っていたこと。
切り花の活け方やブーケ、リースの作り方も役に立ちそうです。

2015/11/04 新刊棚で見つけて目を通す。ざっと読み終わる。

内容と著者は → [more]
美しい花言葉・花図鑑‐彩りと物語を楽しむ

内容 :
アネモネ、カタバミ、キンモクセイ、シンビジューム…。
春夏秋冬の美しい花の写真とともに、花言葉や花の名前の意味を、由来となった神話やエピソードなどを交えて紹介します。
フラワーアレンジメントの作り方なども掲載。

図鑑のように眺めているだけで楽しめる、春夏秋冬の美しい花の写
真とともに、花言葉や花の名前の意味を、由来となった神話やエピ
ソードなどを交えて紹介した1冊です。

【定番の花から、人気の花まで掲載】
バラやガーベラ、チューリップなどの定番の花から、近年よく見か
けるクリスマスローズやコットンツリー、ガーデニングでよく使わ
れるサフィニアやパンジーなどまで、様々な花を掲載しました。
人気のある花については複数の色を取り上げ、それぞれの花言葉を
紹介しています。
また、花言葉だけでなく、英名や別名、香りや開花時期といったデ
ータも掲載しました。
【アレンジメントの作り方も紹介】
四季のアレンジメントの作り方や、お花の選び方、お花を活けるコ
ツなども紹介しているので、読み物としても楽しめます。
【意味から花を引ける「逆引き索引」つき】
巻末には、花言葉の意味から花を引ける「目的別逆引き索引」も掲
載しています。

著者 :
神奈川生まれ。静岡大学農学部園芸科を卒業後、千葉大学園芸学部大学院修了。
造園芸家。ガーデンデザイナー、樹木医としても活躍。
ドイツ、イギリス、ベルギーなど世界各地で研修したのち、長野県飯田市にセイセイ ナーセリーを開業。
宿根草、山野草、盆栽を栽培する傍ら、世界各地で庭園デザインの仕事をこなす。
植物についての博識をベースにした庭園デザインには定評があり、イギリスのチェルシーフラワーショーで日本人初のゴールドメダルを獲得し、2008年にはオーストラリアのメルボルン、2010年にはニュージーランドのエラズリーでも獲得。
現在は各国で開催されるフラワーショーの国際審査員も務めながら、ガーデンデザイナー、樹木医として国内外を問わず活躍している。

 ⇒ 11月の作業後のエリア1:マーガレット他 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
 
    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

もうひとつ面白かったのは、「秋色アジサイでシャビーシックな大人のリース」 → シャービック
シャビーシック (英語で Shabby chic)とは、
Shabby とは着古した、みすぼらしい、粗末な、ぼろをまとったという意味
Chic とは上品、あか抜けた、シック、優雅という意味
Shabbyだけではあまり良い意味にはとらえることが出来ませんが、
Chicと合わせて使うことで良い意味でのアンティーク感を表現しているので、
Shabby chicは「味があり使い古されていて、品や優雅さがある」という意味の表現が当てはまります。

シャビーシックの始まり
シャビーシックの歴史はそこまで古くはなく、1989年にイギリス人デザイナーのRACHEL ASHWELL(レイチェル アシュウェル)が アメリカ・カリフォルニア州のサンタモニカに、ライフスタイルショップ「SHABBY CHIC」をオープンしたことが始まりです。
RACHEL ASHWELLが提案したシャビーシックなスタイルは、人々の共感を呼び、今では世界中にシャビーシックなインテリアの愛用者がいます。

2020/10/24 こちらにコピー ⇒ 美しい花言葉・花図鑑‐彩りと物語を楽しむ‐ 〜 Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
2015-11-05登録、2018/10/23 mediamarkerより
 

posted by ベルル at 05:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月22日

ティモシーとサラのパーティー:大好きな絵本



ティモシーとサラのパーティー (えほんとなかよし) 大型本 – 1995/7
 〜 芭蕉 みどりの絵本


テイモシーとサラのいえのとなりに、おんなのこのかぞくがひっこしてきました。
ともだちになろうと、サラがこえをかけましたが、そのこはしらんかおをしています。
ティモシーとサラは、どうしたらよいのかとかんがえます。

子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。大人でも 純真な気持ちで楽しめます。

・ ティモシーとサラのパーティー (えほんとなかよし) 大型本 – 1995/7
・ なないろのキャンディー (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 2004/4
・ おばあちゃんのかぼちゃパイ (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1992/11
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 



ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月15日

ティモシーとサラ おたんじょうびのおくりもの:大好きな絵本

おたんじょうびのおくりもの (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1989/11
 〜 芭蕉 みどりの絵本



きょうは、ティモシーとサラのおたんじょうび。
おじいちゃんとおばあちゃんから、おおきな つつみがとどきました。わあ、なにかしら?
ティモシーとサラは、わくわくして、きれいなリボンのかかった はこを あけました。
ティモシーとサラの、すてきなおたんじょうびです。

子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。大人でも 純真な気持ちで楽しめます。
・ おたんじょうびのおくりもの (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1989/11
・ なないろのキャンディー (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 2004/4
・ ゆうびんやさんのオーケストラ (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1992/11
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 



 
ラベル:子供 絵本
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月09日

ティモシーとサラのとりかえっこ:大好きな絵本


優しい気分になるすてきな絵本。
ふんわりした色合いとタッチ、心癒されるストーリー。
ティモシーとサラ シリーズは、何度読んでも また読みたくなります。

ティモシーとサラのとりかえっこ―ティモシーとサラのえほん〈7〉 (えほんとなかよし) 大型本 – 2000/10
 〜 芭蕉 みどりの絵本


ある日、ティモシーとサラは、おたがいのようふくを、とりかえっこしました。
おかあさんもきがついていません。スーザンもきがつきません。
いつ、とりかえっこしたことに、きづいてくれるのでしょうか。


子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。大人でも 純真な気持ちで楽しめます。

・ ティモシーとサラのとりかえっこ―ティモシーとサラのえほん〈7〉 (えほんとなかよし) 大型本 – 2000/10
・ ティモシーのたからもの (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ まほうつかいがやってきた (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本


 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 



ラベル:子供 絵本
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月08日

ティモシーとサラ「ありがとうのおくりもの」:大好きな絵本



ティモシーとサラ ありがとうのおくりもの (えほんとなかよし) 大型本 – 2008/12
おばあちゃんのいえで、ティモシーとサラは、きれいなキルトをみせてもらいました。
それは、おばあちゃんとともだちのあたたかくて、かなしい、
そして、なつかしいおはなしのつまったキルトでした…。

贈り物は、心がこもった手作りがいいね ⇒ Myブログ:手作り



子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。 大人でも 純真な気持ちで楽しめます。

・ ティモシーとサラ ありがとうのおくりもの (えほんとなかよし) 大型本 – 2008/12
・ ティモシーのたからもの (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ ふゆのよるのおくりもの (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1990/12/1
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 






 
ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

ティモシーとサラ たのしいおうち( 3月4日 発売)


子供たちが、大好きな絵本「ティモシーとサラ」シリーズ 〜 芭蕉 みどりの絵本

 
1989年に第1巻『おたんじょうびのおくりもの』が刊行されて以来、世代をこえて多くの読者に愛されつづける人気シリーズ!

  待望の 新刊絵本 2020/3/4 発売!

ティモシーとサラ たのしいおうち: ティモシーとサラのえほん (16)
(えほんとなかよし) (日本語) 大型本 – 2020/3/4 芭蕉 みどり (著, イラスト)

   

 → ポプラ社のページ 「ティモシーとサラ たのしいおうち」
ふたごのこねずみティモシーとサラ。心あたたかな森の仲間に囲まれ、元気いっぱい暮らしてます。30年続く人気シリーズ最新刊。

早く読みたいね (*^_^*)♪

これまでの絵本も、大好き。 → 芭蕉 みどりの絵本

・ ティモシーとサラ かあさんのすきだった木 (えほんとなかよし) 大型本 – 2018/2/28
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10
・ ティモシーとサラ てづくりケーキコンテスト (えほんとなかよし) 単行本 – 2010/11/20
・ ティモシーのたからもの (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ サラのやくそく (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1994/7

  

くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ) → 「ティモシーとサラのページにようこそ



 
ラベル:子供 絵本
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月03日

ティモシーとサラ「ふゆのよるのおくりもの」:大好きな絵本


寒い冬にぴったりの絵本。 「ふゆのよるのおくりもの」
ふゆのよるのおくりもの (ポプラ社のよみきかせ大型絵本) 大型本 – 2004/12 芭蕉 みどり (著)
 〜 芭蕉 みどりの絵本

子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 



ふゆのよるのおくりもの (ポプラ社のよみきかせ大型絵本) 大型本 – 2004/12 芭蕉 みどり (著)

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。
大人でも 純真な気持ちで楽しめます。

・ ふゆのよるのおくりもの (ポプラ社のよみきかせ大型絵本) 大型本 – 2004/12 芭蕉 みどり (著)
・ ふゆのよるのおくりもの (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1990/12/1
・ ティモシーのたからもの (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10
 


くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 



 
ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

シシリー・メアリー・バーカーの絵本

可愛らしい妖精と花の絵を見つけました。
カレンダーやカードの他、シリーズ絵本がたくさんあるんですね。
シシリー・メアリー・バーカー の作品です。
フラワー・フェアリーズ (花の妖精たち) のお話  → フラワー・フェアリーズ 独自の妖精詩画集





シシリー・メアリー・バーカー - Wikipedia
シシリー・メアリー・バーカー (1895年6月28日−1973年2月16日)は、イギリスの挿絵画家で児童文学者である。
「花の妖精」シリーズと呼ばれる、独自の妖精詩画集を発表した。


塗り絵をしました。
 ⇒ 「妖精と花」塗り絵しました。 〜 Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
 

続きを読む
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☔| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆ティモシーとサラ ちいさなとしょかん:大好きな絵本


子供たちが、大好きな絵本「ティモシーとサラ」シリーズ 
大人にも根強い人気のかわいい絵本。

ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。
大人でも 無垢な気持ちで楽しめます。 こんな街に住みたいね!

・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10
・ ティモシーのたからもの (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ サラのやくそく (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1994/7

  

くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ) → 「ティモシーとサラのページにようこそ





 
 
ラベル:子供 絵本
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☁| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月29日

ティモシーとサラとたからのちず :大好きな絵本


ティモシーとサラとたからのちず (えほんとなかよし) 大型本 – 2002/4



ティモシーとサラとスーザンは、うらにわで、ふしぎなかたちにならんでいるいしをみつけました。
いしをどかしてほってみると、ふるいかんがでてきました。
これが、三にんのすてきなぼうけんのはじまりでした…。


子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。大人でも 純真な気持ちで楽しめます。
・ ティモシーとサラとたからのちず (えほんとなかよし) 大型本 – 2002/4
・ ティモシーのたからもの (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ パパのくれたおくりもの (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1991/11
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 






 
ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月28日

ティモシーとサラ「てづくりケーキコンテスト」:大好きな絵本



ティモシーとサラ てづくりケーキコンテスト (えほんとなかよし) 単行本 – 2010/11/20
たくさんのおもいでがつまったふるいいえをなくさないようにするために
 ティモシーとサラたちがかんがえたことは…
とってもたのしくて、おいしいことでした。

おいしそうなケーキのイラストがいっぱい!
  ケーキ作ってみましょう! ⇒ Myブログ:ケーキ



子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。大人でも 純真な気持ちで楽しめます。

・ ティモシーとサラ かあさんのすきだった木 (えほんとなかよし) 大型本 – 2018/2/28
・ なないろのキャンディー (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 2004/4
・ おばあちゃんのかぼちゃパイ (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1992/11
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 






 
ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月22日

ティモシーとサラともりのようせい:大好きな絵本


ティモシーとサラともりのようせい―ティモシーとサラのえほん〈9〉 (えほんとなかよし) 大型本 – 2005/8
 〜 芭蕉 みどりの絵本


ティモシーとサラたちかぞくは、もりにでかけて、ふしぎなしょうねんにあいました。
サラは、もりのようせいにちがいないとおもい、みんなにはなします。
そのよる、キャンプをしているとすばらしいそらがみえたのです。


ティモシーとサラは、家族で森へピクニック。木々の紅葉と遠くの山並み。
ページを開きながら、ワクワクしてきます!
ふたりは森の奥に遊びに行き、いたずらなようせいにあいました。
大きな木の枝にたつようせいの絵は、迫力満点、森のパワー。
晩ごはんに戻ると、キノコを届けてくれたもりのようせいと一緒に食べようとおとうさんが、たき火のひをかきたてます。
次のページを開いた瞬間、なんて美しい風景でしょう!感動です。
ちょっと切ないけど、また秋に会えるね。

子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。
胸キュンストーリーは、大人でも 純真な気持ちで楽しめますね。

・ ティモシーとサラ たのしいおうち: ティモシーとサラのえほん (16)
(えほんとなかよし) (日本語) 大型本 – 2020/3/4 芭蕉 みどり (著, イラスト)
・ まほうつかいがやってきた (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ パパのくれたおくりもの (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1991/11
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10


くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 


 
ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月20日

ティモシーとサラときのおうち:大好きな絵本

 「こどもの日特集」  
ティモシーとサラときのおうち―ティモシーとサラのえほん〈6〉 (えほんとなかよし) 大型本 – 1997/12
 〜 芭蕉 みどりの絵本


ティモシーとサラは、なんでもつくるのが とくいなおとこのこと ともだちになりました。
そして、みんなで きのうえにちいさな じぶんたちのいえをつくったのです。
そこから みえたのは…。


子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。大人でも 純真な気持ちで楽しめます。

・ ティモシーとサラときのおうち―ティモシーとサラのえほん〈6〉 (えほんとなかよし) 大型本 – 1997/12
・ ティモシーのたからもの (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ おじいちゃんのいす (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1994/7
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10

>

くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 



 

ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月18日

ティモシーとサラのピクニック:大好きな絵本


ティモシーとサラのピクニック (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1993/11

きょうはみんなでピクニック。
おとうさんがおいしいサンドイッチをつくってくれて、さあ、でかけましょう。
おかあさんがみつけておいたすてきなばしょへいそぎます。
みんなでおひるのよういをしたら…。
まあ、あめがぽつん。どうしましょう。


子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。大人でも 純真な気持ちで楽しめます。
・ ティモシーとサラのピクニック (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1993/11
・ ゆうびんやさんのオーケストラ (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1992/11
・ チューリップのにわ (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1992/11 芭蕉 みどり
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 


ラベル:子供 絵本
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

ティモシーとサラ かあさんのすきだった木:大好きな絵本


子供たちが、大好きな絵本「ティモシーとサラ」シリーズ 
大人にも根強い人気のかわいい絵本。

ティモシーとサラ かあさんのすきだった木 (えほんとなかよし) 大型本 – 2018/2/28  芭蕉 みどり (著)

  

自然と家族の心温まるストーリー。
細部まで丁寧に描かれた絵は、なんど見ても飽きません。
小さなお子さんから、昔子供だった大人まで 大人気のティモシーとサラ、
ストーリーと絵で綴られたページをめくるたびに作者の世界観が伝わります。

著者のインタビューも見逃せない!
 → 『ティモシーとサラ かあさんのすきだった木』刊行記念・芭蕉みどり先生インタビュー

・ ティモシーとサラ かあさんのすきだった木 (えほんとなかよし) 大型本 – 2018/2/28
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10
・ ティモシーとサラ てづくりケーキコンテスト (えほんとなかよし) 単行本 – 2010/11/20
・ ティモシーのたからもの (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ サラのやくそく (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1994/7

  

くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ) → 「ティモシーとサラのページにようこそ






 
ラベル:子供 絵本
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

ティモシーとサラ「おばあちゃんのかぼちゃパイ」:大好きな絵本



◇ハロウィンだよ〜(10/31) こちらもみてね
 ⇒ 毎年の ハロウィン 〜 Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
 ⇒ 「ハロウィン」で検索 〜 Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 「ハロウィン」で検索 〜 Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 ⇒ 「ハロウィン」で検索 〜 Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

おばあちゃんのかぼちゃパイ (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1992/11
ティモシーとサラは、おばあちゃんが作っているあったかーいかぼちゃパイができるまで、古いアルバムを見てすごします。
そこには、おばあちゃんのこどもだったときや、若いときの写真がはってありました。でもふたりのはないのです。

  


かぼちゃパイ」 食べたいなぁ〜



    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

ティモシーとサラ てづくりケーキコンテスト (えほんとなかよし) 単行本 – 2010/11/20
おいしそうなケーキのイラストがいっぱい!
  ケーキ作ってみましょう! ⇒ Myブログ:ケーキ



子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。大人でも 純真な気持ちで楽しめます。

・ ティモシーとサラ かあさんのすきだった木 (えほんとなかよし) 大型本 – 2018/2/28
・ なないろのキャンディー (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 2004/4
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 


 
ハロウィン ハロウィーン ハロウイーン ハロウイン Halloween Hallowe'en

 
ラベル:絵本 子供 グルメ
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月24日

ティモシーとサラ「パパのくれたおくりもの」:大好きな絵本


・ パパのくれたおくりもの (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1991/11
 〜 芭蕉 みどりの絵本



ティモシーとサラは、はじめてふたりだけで、うみべのおばさんのいえへ、でかけました。
そこには、ジョニーというおにいちゃんがいます。
でもジョニーは、ともだちにパパボーシといわれています。
ティモシーとサラは、ふしぎにおもいましたが、なぜなのかジョニーにきけないのです。

 → 夏には 子供の麦わら帽子を かぶりましょう!

子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

胸キュンなストーリーは、大人でも 純真な気持ちで楽しめます。

・ ティモシーとサラ たのしいおうち: ティモシーとサラのえほん (16)
(えほんとなかよし) (日本語) 大型本 – 2020/3/4 芭蕉 みどり (著, イラスト)
・ パパのくれたおくりもの (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1991/11
・ おじいちゃんのいす (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1994/7
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 


 
ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月02日

「くうちゃんとかんたのおまつり」:大好きな絵本


・ くうちゃんとかんたのおまつり (えほんとなかよし)  〜 芭蕉 みどりの絵本
今日はお祭り。くうちゃんとかんたの兄妹は、いっしょに出かけました。たくさんの屋台のお店とおみこしに夢中になって、二人は離れ離れに。
本の前後からそれぞれの話が進んでいくユニークな絵本。

 

「ティモシーとサラ」シリーズで大人気の絵本作家の、一味違った日本のお祭り。
大勢でにぎわう様子が活き活きと描かれ、その場にいるような気分になります。
さて お兄ちゃんと迷子のくうちゃんは 無事に会うことができるでしょうか。
小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

 

子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)
大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 
・ ティモシーとサラ はなやさんからのてがみ (えほんとなかよし) 大型本 – 2012/1/1
・ パパのくれたおくりもの (えほんとなかよし―ティモシーとサラのえほん) 大型本 – 1991/11
・ おじいちゃんのいす (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1994/7
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10



くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 



 
ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 🌁| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする