2015年05月21日

◆ RICOH Caplio R6の DB-70 (三洋セル)対応バッテリー

mediamarkerより 2018/10/26 更新日:2015年05月21日 購入: 2015年05月21日 1,480円
キーワード : デジカメ&ビデオ 暮らし・電気製品:家電・グッズ


RICOH Caplio R6の DB-70 (三洋セル)対応バッテリー
ロワジャパン / 1,480円 / 1 users


【ロワジャパン社名明記のPSEマーク付】リコー Caplio R6 R7 R8 R10 CX1 CX2 の DB-70 互換 バッテリー
ロワジャパン ¥ 580



2018/10/26 ちゃんと使えます。

2015/05/21 RICOH CX2 の予備バッテリーを購入。

 ⇒ Myブログ:◆ RICOH デジタルカメラ CX2 ブラック CX2BK

デジカメを買って5年も経つので、純正はもったいないと互換バッテリーを購入。

 RICOH Caplio R6の DB-70 (三洋セル)対応バッテリー

ロワジャパンでは、RICOH PXの予備バッテリーも買っている。

届いたら、さっそく メールの注意事項を実践。

★★ロワ太郎のバッテリー使用習慣★★★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
       
×)バッテリーが届いてから、そのまま放置

)バッテリーが到着後、すぐに満充電をし、
  普通の使用で残量が空になるまで使用、その後、再度満充電。
  この充放電の繰り返しを3回〜5回する。

×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長期間保管

)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
  1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、
  30〜40%程度の充電残量状態で本体から取り外し、冷暗所に保管してください

※ バッテリーには保護機能が働いているため、
  満充電しても約一ヶ月程度で、電池の残量が無くなります。
  一ヶ月以上放置した場合は、必ず充電してからご使用下さい。

×)オリジナル(純正品)を使い切ってからロワのバッテリーを予備で使用

)オリジナルとロワのバッテリーをお持ちの場合は、交互で使用すること。
  バッテリーは長期間使用しないと、バッテリー内の化学反応がなくなる可能性があります。

×)バッテリーをカメラに入れたままで保管

)バッテリーを本体に取り付けておきますと、本体の電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。
  この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。

×)車の中にそのまま置くこと

)炎天下の閉め切った車内など 湿度の高い場所でバッテリーを保管しますと、
  劣化が進み、膨張などの危険があります。
  バッテリーは10〜30℃の場所で保管して下さい。

×)旅行前夜、寝る前にベットのそばのコンセントに充電器を差し、不安定な場所で、寝ている間に充電

)周りに何もないところで、状況を確認しながら充電してください
万が一、ご使用方法の誤りによってバッテリーの落下、温度の高い場所での保存等で発熱、発火が起きた場合、火災になる恐れがあります

×)商品の調子がおかしい?自分で修理加工してみる

)商品を分解、加工した場合、保証対象外となり、また危険が起きる可能性もございますので、まず弊社にご連絡ください

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


続きを読む
posted by ベルル at 21:00| 東京 ☁| Comment(0) | デジカメ・ムービーなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

◆ FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F31fd

mediamarkerより 2018/10/25 更新日:2014年04月02日 
キーワード : デジカメ&ビデオ @友人・知人他から Family


FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F31fd
富士フイルム (2006-11-18) / - / 3 users

友人が、使ってみてあまり気に入らずお蔵入りしたデジカメを、譲ってもらうことにした。
2014/03/30 届く。

さっそく撮ってみましょう。いい感じです。
母がデジカメを欲しそうだったので、プレゼント。



 ⇒ FinePix F31fdで撮った庭や花壇の花 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

FinePix F31fd 名機のうわさ → 価格コム

USBケーブル (平型mini8pin) (ミニ8ピン平型タイプ)
 →  付属のUSBケーブル ミニ8ピン について 価格コム
 → ミニ8ピン  USBケーブルが見つかりました。エレコムのUSB-SCMF8U  価格コム
   ELECOM デジタルカメラ接続用USBケーブル USB(A)オス-USB(平型mini8pin)オス 1.8m USB-SCMF8U


・ FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F31fd 発売日:2006年11月18日 Amazon
・ FinePix f31 バッテリーなど Amazon

 → FinePix F31fd ダウンロード:使用説明書・ソフトウエア(FinePixViewer)
 → 「FinePix F31fd」の主な仕様
 →  【新製品レビュー】富士フイルム FinePix F31fd 〜 かなり使える「顔キレイナビ」と「iフラッシュ」

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

特徴と性能 :
続きを読む
posted by ベルル at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | デジカメ・ムービーなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月26日

◆ ▽PENTAX デジタルカメラ Optio M10

mediamarkerより 2018/10/18 更新日:2014年02月26日
キーワード : デジカメ&ビデオ Bs:事務所

 

PENTAX デジタルカメラ Optio M10


PENTAX-Optio M10 (発売日:2006年 3月上旬)

2006/06/19 事務所で、購入

2014/02/23 利用開始 (単3電池2本)
2014/02/24 会議風景撮影

試しに お花を写しました。
2014/02/22撮影 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
めも: Gooブログへのリンクの文字コード修正済




・ 価格コム  ペンタックス(PENTAX) Optio M10
・ Amazon PENTAX デジタルカメラ Optio M10(取り扱いなし) 

仕様 → [more]
続きを読む
posted by ベルル at 21:00| 東京 ☁| Comment(0) | デジカメ・ムービーなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月05日

▽光学倍率が高いコンデジ CAMEDIA SPシリーズ 

一眼カメラも ミラーレス になってずいぶん小さくなりましたね。
でもやっぱり、レンズ交換は必須。

OLYMPUSの CAMEDIA SP シリーズ は、コンパクトデジカメなのに、一眼風な容貌。

光学倍率も高く、機動性を重視したバードウォッチングなどにはぴったりです。
テブレ補正もしっかりしているので、ズームでも手持ちでOK。

それにしても、光学36倍だなんて! 欲しいな〜

・ OLYMPUS デジタルカメラ SP-810UZ ブラック 1400万画素 光学36倍ズーム 3.0型ワイドLCD 広角28mm 3Dフォト機能 SP-810UZ BLK 発売日: 2011/9/16
・ OLYMPUS デジタルカメラ SP-610UZ ブラック 1400万画素 光学22倍ズーム 広角28mm 3Dフォト機能 SP-610UZ BLK 発売日: 2011/6/17
・ OLYMPUS デジタルカメラ SP-800UZ (広角 光学30倍 ハイビジョンムービー) 発売日: 2010/3/19

  


◆ Canon PowerShotシリーズや FUJIFILM FinePix もいいね。

・ CANON デジタルカメラ PowerShot SX40 HS PSSX40HS 1410万画素 光学35倍ズーム 広角24mm 2.7型バリアングル液晶 発売日: 2011/9/23
・ Canon デジタルカメラ PowerShot SX30 IS PSSX30IS 1410万画素 光学35倍ズーム 広角24mm 2.7型バリアングル液晶 発売日 2010年10月7日
・ FUJIFILM デジタルカメラ FinePix HS20EXR ブラック F FX-HS20EXR 1600万画素 EXR CMOSセンサー 広角24mm 光学30倍 3型クリア液晶

 


OLYMPUS SPシリーズ用 ソフトカメラケース CSCH-63 など

  

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

 
CAMEDIA といえば、2008/5/30 に購入した愛用のデジカメ CAMEDIA SP-570UZ。

 広角26mmからの光学20倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
 OLYMPUS デジタルカメラ CAMEDIA (キャメディア) SP-570UZ (発売日: 2008/3/6)

一眼は重いしかさばるので、あえて使わない、ズームとマクロがこれ一台でOK!
購入時点では、目的にぴったりの最高のコンデジでしたよ。

 撮った写真を見てね。
 ⇒ 購入後すぐの 『茨城県フラワーパーク』シリーズ 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ SP570UZで撮った野鳥など 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ SP570UZで撮った草木と花や実 〜 Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ SP570UZで撮った花壇の花 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」




写真を撮ったら、印刷しよう。 EPSONカラリオ おすすめです! 
ユーザーの行動を認識し操作メニューを表示する「先読みガイド」、スマートフォンから直接プリント可能な「EPSON iPrint」、プリントにまつわる「うっかりミス」防止機能などなど、キャッチフレーズにもなっている「いたれりつくせり」な新機能を搭載しています。
従来のブラック&ホワイトの定番2色に加え、プリンターとしてはまさに「異色」なレッドも登場し、より洗練されたデザイン性も追及。進化した操作性と洗練されたデザイン性を兼ね備えた新型カラリオ




ラベル:デジカメ
posted by ベルル at 21:00| 東京 ☁| Comment(0) | デジカメ・ムービーなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

◆ ▽コニカ ミノルタ DiMAGE 5

mediamarkerより 2018/10/24 更新日:2010年01月23日 購入: 2002年
キーワード : デジカメ&ビデオ カテゴリ


デジカメ:コニカ ミノルタ DiMAGE 5

コニカ ミノルタ DiMAGE 5.jpg

「Myデジカメのこと」 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2010/1/23 記

コニカミノルタの DiMAGE 5 引き出しにあるんですけど・・・。
普段使っているカメラが壊れたときに、重宝しました。
 総画素数 334万画素 1/1.8型CCD 光学ズーム 7倍
カメラとしては、すごく気に入っていますが バッテリーのもちが悪くて、だんだんと外では使えなくなりました。
しかたがないので、ACケーブルを探して買い、室内と玄関やベランダの花を撮って活用。

でも、新しいカメラを買ったので、お蔵入りですね。 お疲れさま〜〜。

 ⇒ Dimage5で撮影 〜 散歩道の野草と風
 ⇒ Dimage5で撮影 〜 Niwa niha Hana (庭には花)
めも: Gooブログへのリンクの文字コード修正済


 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

発売日:2001年 9月 いつ頃 買ったかは不明
ずっとお蔵入りだったのを譲り受け、2006/09/23  はじめてDimage5で撮影しました。 懐かしい
「DiMAGE 5」は,総画素数334万画素の1/1.8型CCD,
広角35mmから望遠250mm(35mmフィルム換算)の大口径光学7倍ズーム搭載機です。
「DiMAGE 7」をベースモデルとして「CxProcess」,12bitA/Dコンバータ,画像・デジタル信号処理LSI等,
「DiMAGE 7」とほぼ同等の基本性能とデジタルならではの多彩なスペックを有しながら,
よりお求めやすい価格帯にてご提供できるレンズ一体型の一眼レフタイプデジタルカメラです。

サポート情報など → [more]

2006年1月19日  コニカミノルタはカメラ事業、フォト事業を終了しました。
ダウンロード、FAQ等のサポート情報は Camera & Photo Support をご覧ください。
・ サポート DiMAGE 5 Ver.A2v056j Update
 

posted by ベルル at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | デジカメ・ムービーなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月05日

◆ ☆ RICOH Caplio GX ブラック(廃棄)

mediamarkerより 2018/10/24 更新日:2009年12月25日 購入: 2005年01月02日
キーワード : デジカメ&ビデオ カテゴリ


RICOH Caplio GX ブラック
リコー (2004-05-20) / 75,600円

RICOH Caplio GX.jpg  RICOH Caplio GX付属品セット.jpg

デジタルカメラ生産終了製品情報 > Caplio GX

「Myデジカメのこと」 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」


2009/12/25 記
本当によく使ったので、表面の文字などは かすれているほど! お疲れさま〜!!
ただ、スコープとつなげられるのは このカメラだけなので、まだ大切にしたい。

 ⇒ Ca GX で撮影 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
 ⇒ Ca GXで撮影 〜 Myブログ「散歩道の野草と風」

2009/12 とうとう寿命か? もうすぐ5年になる!
 画面がぼやける。その後 ON、OFF時 レンズの出入がぎこちない。
 きれいに撮れるときもある。
---------------------------------------
2008/7/15
修理に出していたデジカメの 引き取り、部品を2つ交換したので 高かった〜。
ついでに、新しい、充電電池も購入 まだまだ、大事に使うよ〜〜。

2008/5/31
カメラが壊れちゃって・・・。 (左下が黒くなっている)

Goo5

修理に出します。
---------------------------------------
2006年9月 旅行の写真が、最悪。
2006年07月には、はっきりおかしい兆候が現れていたのに、修理に出さずに使っていたの。
 ⇒ アガパンサス 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」

1度きりの記念の写真が、色不調で・・・。
全部 手作業で修復はしましたけど。
 ⇒ ベルルの新上五島 ☆ ステキな教会巡り 2006年9月3〜4日

その後、修理に出して よくなりました。

---------------------------------------
2005/1/2 購入 (2004年5月20日発売)
デジスコセット アタッチメントなど1式
三脚

---------------------------------------
有効513万画素CCD・28〜85mm光学3倍ズーム。
絞り優先/マニュアル露光モード搭載 。

・ プロユースに応える、有効513万画素の画像クオリティ。
・ コンパクトデジタルカメラの枠を超えた、28〜85mm光学3倍ズーム。
・ コンパクトデジタルカメラでのフラストレーションを解消。絞り優先/マニュアル露光モードを搭載。

・ 世界最速*わずか0.12 秒のレリーズタイムラグ。
リコー精密テクノロジーの結晶。1cmマクロ。
・ 作品づくりにも役立つユニークな機能、AFターゲット移動。

posted by ベルル at 21:00| 東京 ☀| Comment(0) | デジカメ・ムービーなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする