2024年05月10日

●☆便利な付箋・ポストイット

机の周り、本にぺたぺた ふせん 大好き!  → フセン ・ ポストイット
でも、付箋って使いたい時、どこにあるかわからない !!(>д<)ノ

これは便利。 さっと取れて ペタッと貼れる。

・ ポストイット 強粘着 付箋 ポップアップ ふせん マルチカラー 75×25mm 30枚×3パッド WD333-WH-TRIO-AM
・ ポストイット 強粘着 付箋 ポップアップ ノート ふせん マルチカラー 75×50mm×3パッド 75×25mm×5パッド 各90枚 WD333-WH-SP-AM
・ ポストイット 強粘着 付箋 ノート ネオンカラー 2種類サイズ メモ型 50x75mm 20枚 5色 長方形 15x50mm 20枚 5色 (チェリー)
・ ポストイット イーゼルパッド 付箋 卓上 白無地 584×508mm 20枚 563R

・ ビジネスフィルムフセン TODO ・ ココフセン ・ ジョーブフィルム 

持ち歩きには、付箋がめくれたりしない専用ケースがお薦め
・ フェリモア 付箋ケースセット デスク 付箋紙専用 ケース 収納 付箋用ケース (2色セット)
・ ペン付ケース入りふせん 【ふせん 付箋 専用ケース 付箋セット ふせんセット ペン付き ケース入り 文房具 会社 仕事 自宅 販促品 景品 粗品】
・ 卓上メモ&付箋セット

ラベル:文房具
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月30日

●簡単に書いて消せるノート型ホワイトボード:スマートフォン連携

   「SHOT NOTE NUboard」

SHOT NOTE と  NUboardの イイトコどりのグッズ。
ショットノートと 持ち歩けるホワイトボードNUboardが一体化した便利なノート!
スマートフォンで簡単にデジタル化できるノートタイプホワイトボード。
書いて → スマホでパ・チ・リ → 写真でタブレットに取込 → ノートは消す。
 何度でも使えるし、持ち運びも便利。
これは、欲しい! → 手書きメモをデジタル保存できるiPadサイズのスケッチブック
販売価格:2,980円(税込) ・発売日:2012年12月19日発売予定

★ コラボしていなくても それぞれ便利に使えそう。 ★
簡単に書いて消せるので、会議やプレゼンにも活躍しそう。
自分用のメモにもいいかも! すぐ消してもいいし、写真を撮って消してもいい。

NUboard

・ nu board (ヌーボード) A4判 NGA403FN08
・ nu board (ヌーボード) 新書判 NGSH03FN08
・ nu board (ヌーボード) A3判 NGA302FN08

SHOT NOTE
 ⇒ Myブログ:★SHOT NOTEで手書きメモをデジタルへ

★ こんなものも欲しくなっちゃいました。 ★

KING JIM の 「ブギーボード」
 ⇒ Myブログ:★電子メモ ブギーボード

ホワイトボードカレンダー

・ ほぼ日 ホワイトボードカレンダー2023 ミディアム(壁掛け)
・ 2023年 PEANUTS(スヌーピー)/ホワイトボードカレンダー 1000123795
・ ミドリ 2023年 カレンダー 壁掛け M ホワイトボードカレンダー 家族 31251006 M(家族)

posted by ベルル at 15:00| 東京 ☁| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月22日

●防水ラベルを作ろう

マンションで、 屋外で使う備品を購入したので、
ラベルを貼ることになりました。

水に濡れても大丈夫なシール インクジェット(顔料インク)を探そう!

・ エーワン 屋外でも使えるラベル インクジェット ホワイトフィルム A4 24面 4シート 31088

◇ 屋外サインラベル ホワイトフィルム
耐水性・耐光・耐久性に優れた素材を採用している、
屋外での使用もできる強粘着タイプのラベル
 ポリエステルフィルム+インクジェット専用塗工
31088 ツヤ消しホワイト   70mm×33.9mm  24面 4セット

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

・ エーワン 屋外でも使えるラベル インクジェット ホワイトフィルム A4 20面 4シート 31087

◇ 屋外サインラベル ホワイトフィルム
耐水性・耐光・耐久性に優れた素材を採用している、
屋外での使用もできる強粘着タイプのラベル
 ポリエステルフィルム+インクジェット専用塗工 
光沢ホワイト
31087 20面 98*28 20面 4セット
他に、
31086 10面 100mm×50mm 10面 4セット
2面  2面 3面 4面 6面  90mm〜119mm 

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

・ エーワン 屋外でも使えるラベル インクジェット ツヤ消しフィルム 顔料インク用 A4 ノーカット 10シート 32001


インクジェット 顔料インク用 
用紙特性: マット フィルム 水に強い
ツヤ消しフィルム・ホワイト 
A4判 210mm×297mm  ノーカット  10シート 

・ エーワン 屋外でも使えるラベル インクジェット 下地が透けない 光沢フイルム 3セット 32004

品 番 32004 屋外でも使えるサインラベルシール[インクジェット]
 下地が透けないタイプ 光沢フィルム・ホワイト A4 1面 ノーカット
1面 3セット 210mm×297mm オープン価格
用紙特性: 光沢 フィルム 下地がかくせる 水に強い

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

◇ 水に強いタイプ(光沢) 
水に濡れても印字がにじまない特殊加工を施した光沢フィルムラベル
再生紙+インクジェット専用塗工
しっかり貼れる 顔料・染料対応 耐水ホワイト

 30面 50mm〜59mm
 65面 30mm〜39mm
 12面 80mm〜89mm
 27面 60mm〜69mm
 1面・ツヤ消し・シルバー ・ツヤ消しゴールド
 1面・光沢・メタリックシルバー
   ・メタリックシルバーヘアライン
   ・パールホワイト

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

最新のプリンター で 印刷しましょう。 
 → EPSON カラリオ 
 → Canon PIXUS
 → ヒューレット・パッカード
 → BROTHER プリンタ

ラベル:文房具
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☔| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月21日

2024年04月20日

●Asmix L204A3 でパウチする

Asmix L204A3 でパウチする

パウチとは
「包み込み」という意味を持つ加工のことで、印刷物より一回り大きな透明フィルムで両面から包み込んで密封します。
密封させるときに熱で圧着させるため「ホットラミネート」とも呼ばれています。
使用する素材は、ポリエチレンです。
全体を包み込む加工のため、厚みが出て硬く仕上がります。
防水性や耐久性に優れており、長期間の使用や保存に向いています。

【手軽にいつまでもきれいなまま保存したいときに】

ラミネーターは専用のフィルムを熱で圧着して紙を保護するものです。
特に写真やチラシなど折り曲げたくない・きれいなまま残したいという場合に活用できます。
使い方も難しくなく、専用のラミシートにラミネートしたいものを挟み、電源を入れておいたラミネーター本体に入れるだけ。
たったこれだけできれいなまま保存することができます。
ラミシートは圧着後は硬くなるので、曲げの力に強く、水にも強くなります。

アスカ Asmix ラミネーター A3対応 150μ ホワイト L204A3W
簡単操作の入門モデル、2ローラー・A3サイズ・適用フィルム厚150ミクロン対応のラミネーターです。


使ってみました。

DSC_3834_0401管理事務所で借りたAsmix L204A3ラミネーター_400.jpg

IMG_3906_0401バラ水やり暦設置_400.jpg


 → Asmix L204A3 取扱説明書 PDF
L204A3W 簡単操作の入門モデル 2ローラーラミネーター
60分未使用でスリープ状態になるから省エネです
対応サイズ:A3
最大ラミネート厚:0.6mm(フィルム厚さ含む)
対応フィルム厚:100/150μ
ラミネート停止レバー付き

販売開始日: 2016/03/13
メーカー希望小売価格 \17,000 (税込 \18,700)


 →  Asmix HOME ≫ 商品情報 ≫ A3サイズ , ラミネーター ≫ L204A3W


最近の商品はこちら  → ラミネーター A3

★ SINCHI 6本 ローラー ラミネーター A3
 ラミネート機械 A3/A4/B5/名刺サイズ 75/250μm対応 50秒の高速ウォームアップ/1分間最長1.2mのラミネート速度 【厚み自動感知 & 詰まり防止機能】搭載 高い耐久性 ビジネス 学校 家庭 業務用 写真や文書の保存にも最適
¥33,800 税込

★ アスカ ラミネーター 6本ローラー L620A3  最速9秒 フルオート 自動厚み検知 250ミクロンまで
¥29,800 税込

参考
・  ラミネートとパウチの違い

・ 【徹底解説】ラミネート?パウチ?違いと使い分けについて

ラベル:調理器具 写真
posted by ベルル at 13:00| 東京 ☁| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月22日

●シャープペンもハイテクなのね。

 シャープペンシルの ハイテク化 競争が激化しているそうです。

三菱鉛筆の「クルトガは、ハイテク化で先行し、急速に売り上げを伸ばしている。
ゼブラは11月12日、力を入れても芯が折れない「デルガード」を発売した。
ぺんてるは、0.2ミリの極細芯ながら芯が折れにくい「オレンズ」を今年2月に投入している。
今後も、シャープペンに新たな付加価値がつけば、ユーザーにはうれしいことですね。
お勉強にも熱が入る。(*^_^*)♪

◆ 三菱鉛筆の「クルトガはハイテクシャープペンの代表格として認知度100%
 「クルトガエンジン」と名付けた機構は一画書くごとに、芯が少しずつ回転。
 小学生の利用を意識して0.7ミリという太い芯のモデルも出すなど、今後はユーザー層の拡大に乗り出す。
芯が回ってトガりつづけるシャープ:クルトガ
 クルトガ ユニアルファゲル搭載タイプ 〜 グリップ部分にやわらかいゲル状の衝撃吸収素材α-gel(アルファゲル)を採用。
 クルトガ ローレットモデル 〜 グリップの握りやすさにこだわったローレットモデルで、高級感も備えたモデル。
 クルトガ ハイグレードモデル 〜 低重心構造で安定した書き心地を得られ、高級感あるアルミグリップタイプ。
 クルトガ ラバーグリップ付 〜 ラバーグリップを付けて握りやすさにこだわった、長時間の筆記にも適したモデル。


クルトガ スタンダードモデル 〜 芯が均一に磨耗してトガり続けます。ずっと細い文字を書き続けられるので、ノートもすっきりします。

スヌーピーや、ディズニーの人気キャラクターから厳選した、ポップで遊び心たっぷりの可愛いデザイン。

 → クルトガ 各種




◆ ゼブラ「デルガードで コアユーザーの中学・高校生の不満解消!
「デルガードシステム」と呼ぶ新しい内部機構は、
芯に垂直に強い筆圧が加わると、軸に内蔵したスプリングでその圧力を吸収し、芯が折れるのを防ぐ。
斜めに力が加わった場合は、先端の金属部品が自動的に芯を包んでガード。
試してみても、なかなか折れないことが実感できる。

・ ゼブラ シャープペン デルガード 0.5 ブルー P-MA85-BL

 → デルガード  ・ ゼブラ シャープペン 各種

◆ ぺんてるも芯を折れにくくしたオレンズ が好調。

ぺんてる シャープペン オレンズネロ
「ぺんてるが半世紀にわたり追求してきた、技術開発力を結実させた究極の一本 」

 細い文字できれいに書きたい中学・高校生のニーズに応え、発売直後に売り切れが続出!
・ 超極細 0.2mm ぺんてる シャープペン オレンズ 2本セット

 ぺんてる orenz(オレンズ) You Tube

ハイテクシャープペンは従来品より高価だけど、それに見合った性能が人気で売れ行きも順調だとのこと。
ボールペン派の私ですが、
使いたいときにインクが出ないボールペンのイライラから、
シャープペンに乗り換えようと思っていたので、3種類とも買って試してみたい!

参考
 → シャープペン“ハイテク化”競争激化 打倒「クルトガ」へ各社しのぎ SankeiBiz 11月13日
 → シャープペンシル You Tube検索
 
ところで、使えなくなったペン類を捨てるとしたら、以下の通り (東京都江東区)
 ボールペン・シャープペン・サインペン 金属製      燃やさないごみ  
 ボールペン・シャープペン・サインペン プラスチック製  燃やすごみ
ちょっとばらして 「ゴミ分別」だね。 → 資源とごみの分別50音(品目表)
 
ラベル:文房具
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月19日

●◎セーラー万年筆、大人の書き心地を楽しもう!

セーラー万年筆  持ってるだけでも かっこいい。

これは おしゃれ! WANCHER限定万年筆  → WANCHER
ワンチャー万年筆は、日本の伝統芸術の真の価値を持った上質な万年筆。

・ SAILOR(セーラー) プロフェッショナルギ インカローズ 21金 万年筆【WancherxSailor特別生産品】
・ SAILOR セーラー オリジナル プロフェッショナルギア 透明 モカブラウン 21金 万年筆 【 ワンチャー 特別生産品 】
・ SAILOR セーラー オリジナル プロフェッショナルギア 透明 アクアブルー 21金 万年筆 【WancherxSailor特別生産品 】

レトロな万年筆、大人の書き心地を楽しもう!

・ セーラー万年筆 万年筆 プロフェッショナルギアΣ 金 ブラック
・ セーラー万年筆 万年筆 プロフィット ブラックラスター
・ セーラー万年筆 万年筆 プロフィット21 ブラック
・ セーラー万年筆 万年筆 プロムナード シャイニングブルー

・ セーラー万年筆 万年筆 SHIKIORI 雪月空葉 雪椿
・ セーラー万年筆 万年筆 四季織 月夜の水面 霜夜 細字 11-0558-204
・ セーラー万年筆 万年筆 四季織 ひさかた さくら 細字 11-0500-231


これは、必須!
・ セーラー万年筆 万年筆 顔料ボトルインク 50ml 極黒 13-2002-220
・ セーラー万年筆 万年筆 顔料カートリッジインク 極黒 13-0604-120

・ セーラー万年筆 万年筆 染料カートリッジインク ブラック 13-0404-120

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

2011年に復刻された クリアーキャンディ は、現在(2020年) amazonでは、販売されていないようです
クリアーキャンディ用 カートリッジインク は、未だ有ります。

 レトロなんだけど、新しい〜。
日本で初めて万年筆を作ったのが、セーラー万年筆。
そのセーラーが100周年を記念して世に送り出すのが、「クリアキャンディ」です。
初代「キャンディ」は、1976年から1978年の発売開始2年弱で400万本を売った大ヒット商品。
今回、セーラー万年筆100周年を記念して、「クリアーキャンディ」として復刻販売します。
1976年に発売したキャンディ万年筆が、2011年に復刻。
本体カラーに合わせてインクの色も カラフル。たくさん揃えよう!
トレードマーク&イカリ  メタリックピンク など

 
ラベル:文房具
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☁| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月10日

●書き心地のいいボールペン

今、一番人気のなめらかなかき心地。
開発者の思いがこもっている! → 三菱鉛筆 ジェットストリーム ボールペン。

9月29日は、ボールペンを発明したハンガリーの「ビーロー・ラーズロー」の誕生日。
Googleのロゴで初めて、「ビーロー・ラーズロー」のことを知りました。 → Wikipedia
ビーロー ラースローは、1931年に ハンガリーで 初めてボールペンの実物を公開。
 1943年、アルゼンチンで特許を申請、売り出した。
 1950年、マルセル・ビックがビーローからボールペンの特許を買い取り、それがすぐにビック社の主要商品となった。
アルゼンチンでは 今でもボールペンを birome と呼び、ビーローの誕生日である9月29日を「発明家の日」としている。 → ボールペン - Wikipedia
ちなみに シャープペンシルの歴史は? → Wikipedia


パソコンや携帯・スマホがあっても、手書きすることって 多いですね。
紙に鉛筆! 私は、ボールペンがお気に入り。
全てのバッグに、4色ボールペンを忍ばせているんですけど、
いざ使おうとすると、インクがつかない !!(>д<)ノ
なんてことありますよね。

偶然、手にしたボールペンのなめらかで 書き心地のいいこと!
もう手放せません〜。 替芯ゲットで使い続けたい。 (*^_^*)♪

三菱鉛筆 ジェットストリーム 

何気に使っていたボールペン。インクがなくなって初めて、ありがたさがわかった。

三菱鉛筆 ゲルボールペン ユニボール

1本4役も使ってみたい! <== 人気ですよ 
スリムな軸の中に4色ボールペン(黒・赤・青・緑)とシャープペンがが搭載された多機能ペン!
クセになる、なめらかな書き味のジェットストリームインク使用!
【特長】・ペン1本で5つの機能!スリムな軸の中に4色ボールペン(黒/赤/青/緑)と、 シャープペンが搭載されているノック式の多機能ペンです。筆記/携帯にも便利!

・ボールペンには、クセになる、なめらかな書き味のジェットストリームインクを 採用!色材に顔料を配合しているので耐水性/耐光性にも優れています。
・ビジネスシーンに馴染むシンプルな軸色。さらにノック部分を軸と同系色にして、 洗練されたデザインになっています。
 本体カラーは、ブラック・ネイビー・パープル・ピンク・ボルドー・ライトピンク
 ボールペン 0.5mm 黒・赤・青・緑、シャープペンシル 0.5mm

三菱鉛筆 ジェットストリーム 4&1多機能ペン ピンク 0.5 MSXE510005.13

油性ボールペンといっても いろいろあるんですね!
 → 三菱鉛筆のサイト をみてびっくり。
 
ところで、使えなくなったペン類を捨てるとしたら、以下の通り (東京都江東区 2015年 調べ)
 ボールペン・シャープペン・サインペン 金属製      ・・・ 燃やさないごみ  
 ボールペン・シャープペン・サインペン プラスチック製 ・・・ 燃やすごみ
ちょっとばらして 「ゴミ分別」だね。 

ラベル:文房具
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月16日

●電子吸着ボード「ラッケージ」にメモを貼ろう

メモを書いても、それをどこに置いたらいいでしょう!
なくすと、何のためのメモか・・・?
しまって目に触れないのも役に立ちませんよね。
デスクの何かに貼り付けるのがいいんですが〜。
便利なものを見つけました!

手で触れても感じないほどの微弱な静電気を発生させて紙を吸引
瞬時にメモを貼れます。

・ キングジム 電子吸着ボード ラッケージ RK10

●ごく微量の静電気を発生させ、名刺やメモなどの紙類を貼り付けることができる電子吸着ボード「ラッケージ」
接着剤・テープ・画鋲などを使わず紙を掲示。
●頻繁に差し替える「お知らせ」などにも活用できる。

ラベル:文房具
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☁| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月24日

●ラベルライター「テプラ」でささっと見出し

ラベルライターで お手軽に 見出しラベルをつくろう

キングジム モノクロ ラベルプリンタ-「テプラ」

パソコンとプリンターじゃ簡単にはできない 細いラベルが、さっとできちゃう。 スッキリ書類整理に大活躍。

・ 「テプラ」Lite LR30SG

人気キャラクターすみっコぐらしがデザインされたスマートフォン専用のラベルプリンターです。
専用アプリにはすみっコぐらしの絵文字や外枠がたくさん搭載されているので可愛いラベルがかんたんに作れます。

「テプラ」Lite LR30

スマートフォンアプリから操作ができる、手のひらサイズのラベルプリンターです。
専用アプリには豊富な絵文字や外枠が多数搭載されているので、おしゃれなラベルが簡単に作れます。

◆ 「テプラ」PRO

ファイルやCDのタイトル表示、お子様の学用品の名前付けなど、
「テプラ」PROは、オフィスで、ご家庭で、公共施設で、さまざまな場所の、
あらゆるシーンに対応する、豊富なラインアップを用意しています。

・ KINGJIM モノクロ ラベルライター「テプラ」PRO SR170RY

・ キングジム モノクロ ラベルライター「テプラ」PRO SR170 SR170ヘ

 → キングジム テープカートリッジ テプラPRO

 キングジム → ラベルライター「テプラ」PRO

ラベル:文房具
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☀| デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月17日

●蛍光ペン(マーカー)は、用途で選べ

蛍光ペン(マーカー)も色いろあるんですね。

・ STAEDTLER 固形蛍光マーカー   テキストサーファー ゲル クレヨンのよう

ペン先の窓から文字が見える。チェックしたい所だけピタットはみ出さずラインが引けます。

・ 三菱鉛筆 プロパスウィンドウ

・ マイルドライナー 淡い色味で目に優しいインク色

・ ハンディライン 片手ノックでペン先を出し入れできるノック式蛍光マーカー。

ところで、使えなくなったペン類を捨てるとしたら、以下の通り
 ボールペン・シャープペン・サインペン 金属製      燃やさないごみ  
 ボールペン・シャープペン・サインペン プラスチック製  燃やすごみ
ちょっとばらして 「ゴミ分別」だね。
 → 資源とごみの分別50音(品目表) (東京都江東区 2022年5月)
  
ラベル:文房具
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☔| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月10日

●キャンパスノート(ドット入り罫線)

学校ではもちろん、職場でもノートは大切なアイテム。

オンライン学習でも、PCのそばに紙のノートがあると便利ですよ。

ノートのとり方は、とっても重要だと思います。

どんなノートがいいか、こだわりはありますか?

おすすめは、 罫線にドットが入ったノート
きれいに整理して書きやすく、あとで読むのもわかりやすい!
このノートを使うだけで、書くときの意識もレベルアップしますよ。

使っていない人は、ぜひ試してみて!

☆ キャンパスノート (ドット入り罫線)

☆ コクヨ キャンパス ツインリングノート ドット入り

☆ コクヨ キャンパス ルーズリーフ ドット入り

☆ 大人も子供も、上手にノートをとりましょう。  → ノートの取り方

ヒントになりそうな本を、探しました。




ラベル:文房具 購入
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☁| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

●備品にラベルを貼ろう

マンションで、 スコップとかを購入したので、ラベルを貼ることになりました。
ついでに、備品に全部!? に、ラベルを貼ったほうがいいとのこと。

外で使うもの、室内で置いておくだけのもの、水に濡れるもの、
貼る材質によっても、それぞれラベルを選ばなくては。

用紙によっては、顔料インク・染料インク専用のものもあります。

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

水に濡れても大丈夫なシール → 耐水ラベル 各種
 インクジェット(顔料インク)を探そう!


・ エーワン 屋外でも使えるラベル 保護ラベル付 24面 各4枚 31088
◇ 屋外サインラベル ホワイトフィルム
耐水性・耐光・耐久性に優れた素材を採用している、
屋外での使用もできる強粘着タイプのラベル
 ポリエステルフィルム+インクジェット専用塗工

31088 ツヤ消しホワイト 
  70mm×33.9mm  24面 4セット

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

・ エーワン 屋外でも使えるラベル 保護ラベル付 20面 各4枚 31087

◇ 屋外サインラベル ホワイトフィルム
耐水性・耐光・耐久性に優れた素材を採用している、
屋外での使用もできる強粘着タイプのラベル
 ポリエステルフィルム+インクジェット専用塗工 
光沢ホワイト
31087 20面 98*28 20面 4セット
他に、
31086 10面 100mm×50mm 10面 4セット
2面  2面 3面 4面 6面  90mm〜119mm 

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

・ エーワン 屋外でも使えるラベル ツヤ消しホワイト 顔料インク用 10枚 32001
インクジェット 顔料インク用 
用紙特性: マット フィルム 水に強い
ツヤ消しフィルム・ホワイト 
A4判 210mm×297mm  ノーカット  10シート 

・ エーワン 屋外でも使えるラベル 下地が透けない 光沢ホワイト 3セット 32004
品 番 32004 屋外でも使えるサインラベルシール[インクジェット]
 下地が透けないタイプ 光沢フィルム・ホワイト A4 1面 ノーカット
1面 3セット 210mm×297mm オープン価格
用紙特性: 光沢 フィルム 下地がかくせる 水に強い

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

◇ 水に強いタイプ (光沢) 

ELECOM フリーラベル(耐水光沢フィルム:はがきサイズ 4枚入り:ホワイト) EDT-FHTW

水に濡れても印字がにじまない特殊加工を施した光沢フィルムラベル
再生紙+インクジェット専用塗工  しっかり貼れる 顔料・染料対応 耐水ホワイト

 30面 50mm〜59mm
 65面 30mm〜39mm
 12面 80mm〜89mm
 27面 60mm〜69mm
 1面・ツヤ消し・シルバー ・ツヤ消しゴールド
 1面・光沢・メタリックシルバー
   ・メタリックシルバーヘアライン
   ・パールホワイト 

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

次に欲しいプリンターはこれ  →  エプソン インクジェット複合機 A3

今回使ったプリンターはこれ。インクジェット(顔料インク)

・ EPSON インクジェット複合機 Colorio PX-436A 無線 有線 スマートフォンプリント Wi-Fi Direct

・ にじまずキレイな顔料インク エプソン 純正 インクカートリッジ 砂時計 IC4CL69 4色パック

 


posted by ベルル at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

●☆どんな時に使う?目隠しノート

面白いノートを見つけました。
両腕で囲って隠しながらノートを書いた経験のある方〜。
いまじゃぁ、そんなことはしないかも (*^_^*)♪

仕事で意外と役に立つこの機能。 → ヒサゴ 目隠しノート

打ち合わせで 相手に見せたくないページは、さりげなくカバーしてノートをとる。

ページごと隠せるしおり (目隠しシート) が表紙と一体となったダブルリングタイプのノート。
 表紙の内側には、ふせんやメモなど収納できる、便利なポケット付き
 きれいに記入できる使いやすい方眼(5mm方眼)タイプ
A5、A6 普通タイプと方眼紙タイプがあります。

 

・ ヒサゴ 目隠しノート A6 オペラレッド UT8002

 → ヒサゴ 目隠しノート


ラベル:文房具
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

◎エコな O’BON(オーボン)鉛筆を使おう!

リサイクル講座に参加しました。
それいらい 特に 古紙の捨て方に注意しています。
これまで紙くずだった「雑がみ」、リサイクルできるんですね。

詳細はこちら「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 2014/11/7 リサイクル講座に参加:1回め
 2014/11/14 リサイクル講座に参加:2回め

Goo5

講座の記念に頂いたのが、O’BON(オーボン)鉛筆
新聞紙で作った鉛筆ですって!  → 【O'BON】オーボン

参考 アメリカのエコ文具 O’BON(オーボン)
使うのがもったいないような、おしゃれなパッケージ。

Goo5

【O'BON】オーボン 新聞からできた鉛筆・色鉛筆

・ 【オーボン】ラ・アーティスト デッサン用鉛筆10本入り

 【芯の硬度】2H・H・B・2B・3B・4B・5B・6B・7B・8B

パッケージもおしゃれだし、リサイクルの話題にもなるし、
プレゼントにも、ぴったりね。

posted by ベルル at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

●◎★バーコードリーダーで蔵書管理

本棚の整理をしましょう。 
持ってる本をまた買ったり・・・、そんなことありませんか。
本についている バーコード(書籍ISBN対応バーコード)を読み込んで、パソコンに送れば、簡単に蔵書一覧が出来上がり。

数が少なければ、手書きでも 写真でメモってもいいけれど、
本の数が多いなら、ISBN対応 バーコードリーダーが絶対便利。

個人でも、職場や いろんな施設などでも 活用できますね。

読み取ったら、書籍管理のWebサービスを使うのが超便利!

私が活用している ブクログ がお薦めです。
どちらも、バーコードに対応したサービスです。
 → ブクログでバーコードリーダーを使って登録する方法

使い方はとても簡単!
バーコードリーダーをパソコンのUSBポートに接続すれば準備は完了。
バーコードを“ピッ!”と読み取ると、キーボードからの入力と同じイメージでパソコンにデータが入ります。

最近は、さらに便利な「無線対応・Bluetooth対応」(ワイヤレス)があります!

・  Tera 小型 バーコードスキャナー 技適マーク付き 2次元 1次元 QRコード対応 有線&無線 USB 2.4G Bluetooth対応 液晶表示バーコード読み取り 連続読み込み 日本語取扱説明書付き 充電式 手持ち式 ワイヤレス 図書館・店舗・オフィス・物流・倉庫などに適用

・ Alacrity バーコードスキャナー、一次元 レーザー、Bluetooth 2.4GHz無線 USB接続、小型 バーコードリーダー、パソコン/IOS/Androidに対応 店舗/オフィス/物流/倉庫/図書館などに適用

・ Tera ワイヤレスバーコードリーダー 1次元コード バーコードスキャナー 有線/2.4G無線対応 高速読取 JANコード NW-7 ISBN連続走査 手持ち型 スタンド付き ハンズフリー可能 日本語取扱説明書付き

・ NETUMブルートゥース2D QRバーコードスキャナ、ブルートゥース機能および2.4GHzワイヤレス&有線接続に対応、スマートフォン、タブレット、PC、1Dバーコードリーダー、Windows、Mac、Android、iOSで動作


◇ 他にも あります。 → ISBN対応 バーコードリーダー

 ⇒ 本の整理はブクログと メディアマーカー(終了) 〜 Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

参考 : バーコードリーダーを使ってみよう

それより、本箱で本を整理したい! なら こちら
 ⇒ Myブログ:★スライド式のブックシェルフ
 
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月01日

●△★記念の写真はデジタルフォトフレームで!


デジタルフォトフレーム を ご両親 や 祖父母へ!

撮った写真を「デジタルフォトフレーム」にいれて、プレゼント!
 家族の写真、旅行の写真、古い思い出の写真も蘇ります!!

自分で使ってみてよかったものを もうひとつ買って プレゼントなら安心。

☆ 8型 一番人気サイズ  → デジタルフォトフレーム 8インチ

・ SONY デジタルフォトフレーム
S-Frame X75 7.0型 内蔵メモリー2GB ブラック DPF-X75/B

SONY デジタルフォトフレーム
◆ フルハイビジョン動画ファイル再生に対応
◆ 深みのある黒を再現する「TruBlack(トゥルーブラック)ディスプレイ」
◆ 写真や動画を鮮やかに映しだす「8型クリアフォト液晶」
◆ 縦置き・横置きのほか、壁掛けにも対応
◆ 洗練されたフルフラットデザイン
◆ マルチカードスロット搭載で、さまざまなメモリーカードに対応
◆ 本体の置き方に連動して、写真や動画が自動で回転
◆ 見やすく使いやすい、便利な付属リモコン
◆ クリアなサウンドを実現する、ステレオスピーカー

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

☆ 7型 手頃なサイズで 大人気 → デジタルフォトフレーム 7インチ

SONY デジタルフォトフレーム S-Frame D720 7.0型 内蔵メモリー2GB ホワイト DPF-D720/W

SONY デジタルフォトフレーム D720 ホワイト DPF-D720/W / ソニー
◆ 写真や動画を鮮やかに映しだす「7型クリアフォト液晶」
◆ 美しい画質と省電力を両立する、LEDバックライト
◆ 縦置き・横置きのほか、壁掛けにも対応
◆ マルチカードスロット搭載で、さまざまなメモリーカードに対応
◆ 本体の置き方に連動して、写真が自動で回転
◆ 見やすく使いやすい、便利な付属リモコン
◆ 時計やカレンダー機能も充実

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

SONY デジタルフォトフレーム S-Frame D710 7.0型 内蔵メモリー128MB ブラック DPF-D710/B

SONY デジタルフォトフレーム D710 ブラック DPF-D710/B / ソニー 

◆ 写真を鮮やかに映しだす「7型クリアフォト液晶」
◆ 美しい画質と省電力を両立する、LEDバックライト
◆ 縦置き・横置きのほか、壁掛けにも対応
◆ マルチカードスロット搭載で、さまざまなメモリーカードに対応
◆ 本体の置き方に連動して、写真が自動で回転
◆ 見たい写真をスムーズに探しだせる「絞り込み表示」機能
◆ 前回見ていた続きから、スライドショウを楽しめる「続き再生」
◆ 見やすく使いやすい、便利な付属リモコン
 

☆ 9〜10〜15型 大きな画面で写真が楽しめます。 → デジタルフォトフレーム 9インチ

☆ こちらも、お忘れなく!

microSDHCカード(アダプター付き) と SDHCカード

かわいい → ディズニーのデジタルフォトフレーム
 
posted by ベルル at 15:00| 東京 ☁| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月03日

◎◆ CASIO カラフルミニジャストタイプ電卓 MW-C10A-RD-N 10桁

mediamarkerより 2018/10/21
 
CASIO カラフルミニジャストタイプ電卓 MW-C10A-RD-N 10桁 
  (エコ仕様 00キー/桁落しキー追加 表示保護パネル追加)

カシオ (2006-07-20) 購入: 2009年06月03日 1,219円

電卓51NG5B5WHQL.jpg

「介護事務講座」で必要に迫られて電卓を買うことに。

普段は、PCなので、何でいまさら電卓なの〜〜。 ブツブツ・・・。

講師にどんな電卓がいいのか聞いたら、安いフツーのでいいとのこと。
やる気が出るように かわいい色、早打ち対応、見やすい大きさ、安心のメーカー製、
一応、いろいろ調べて買ったのだけれど・・・・。
結果は、スカ、はずれでした〜〜。
講座での計算には 使いにくいことはなはだしい。

で、仕方がないので 別機種をGET!!
こちらは、GTキーがあり、桁調整ができるもの。
実地には、ブラインドタッチは必要なく、メモリーやGTを駆使して、のんびり確実に打てばOKだった。
やはり、いい道具(必要な機能がある)に優るものナシ。

もっとも電卓って、これからはあまり使わないだろう・・・。
ブラインドタッチとか、練習したんだけどね!!

 ⇒ 介護事務講座に参加  〜 Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
キーワード : 暮らし・保険・介護・年金
暮らし・経済・税金・年金 暮らし・電気製品:家電・グッズ *実習 *講座 

posted by ベルル at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする