mediamarkerより 2018/10/23
宿根草と低木で スコットランド流手間いらずの庭づくり
ニコラス・レナハン / 家の光協会 (2016-01-26) / 1,512円
キーワード : ガーデニング
更新日:2017年06月12日
2017/6/6 ランチしたイングリッシュガーデンで売られていた本。
現在のところ、図書館にはない。 (読んでいません)
こちらも見てね
⇒ 鎌倉の石窯ガーデンテラス(イングリッシュガーデン)へ 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
→ 20170606_鎌倉 シリーズ ・ 20170606_イングリッシュガーデン シリーズ
内容と目次・著者は
内容 :
芝庭、バラ庭、ボーダーガーデン……
憧れの庭づくりを自宅で実現できる!
鎌倉の有名庭園が実践する、スコットランド流ナチュラルガーデンの作り方を指南。
宿根草と低木で、日本の気候条件でも無理なく美しい庭が作れます。
目次 :
第1章 実践! 日本向きナチュラルガーデンの四季の見どころ
石窯ガーデンテラスとは?
/春(3~5月):老木のウメに愛らしい小球根の花 ほか
/夏(6~8月):ナチュラルな植栽で楽しむバラ ほか
/秋(9~11月):秋の宿根草、シュウメイギクと宿根アスター ほか
/冬(12~2月):冬枯れのグラス類 ほか
第2章 シーン別 スコットランド流 庭づくりの基本
ボーダーガーデン/芝のある庭/バラのある庭/シェードガーデン
/ウォーターガーデン/キッチンガーデン/コンテナガーデン ほか
第3章 ナチュラルガーデンをつくるポイント
高木と草花とのつなぎ役 低木を植える
/植えっぱなしで自然な風合い 宿根草を植える ほか
著者 : ニコラス・レナハン
1975年、スコットランドのエジンバラ生まれ。シェフィールド大学にて、景観設計の学位を取得。
同学卒業後、グラスゴーにあるマッキントッシュ建築スクールにおいて、建築学・造園学を学ぶ。
英国でランドスケープデザインとして最も成功を収めているクリストファー・ピカード氏の指揮するエジンバラにある「王立ボタニカルガーデン」にて、ガーデンデザインを取得。
2001年、ガーデナー兼デザイナーとして来日する。2007年、NICO株式会社設立。
東京、神奈川、長野など関東圏を中心に、モダンコテージガーデンからナチュラルガーデン、都市型庭園スタイルを個人邸からレストラン、屋上ガーデンの公共施設まで、ガーデンデザイン・施工を行う。