⇒ Myブログ:レグザ37H1 関連記事
ずっと残しておきたい映像は、ブルーレイディスクに保存するほうがよさそう。
どんな ブルーレイディスクレコーダーがいいかしら?
調べていくうちに、いい物を見つけました!
LAN経由でPCで使うことができる 「ブルーレイディスクドライブ」 です。


I-O DATA ネットワークダビング対応外付型ブルーレイディスクドライブ
DTCP-IPによるネットワークダビングに対応した外付型ブルーレイディスクドライブ・DVDドライブの登場です。
テレビの内蔵・外付型ハードディスクや RECBOX、LAN DISK AVシリーズに録画した地デジ番組などを、ホームネットワーク経由でブルーレイディスク・DVDに保存することが可能!
「録りためた番組をブルーレイディスク・DVDにダビングしたいけど、テレビにはドライブが付いていない。」とお悩みの方にオススメです。
→ ネットワークダビング対応外付型ブルーレイディスクドライブ
お値段もお手頃だし、いろいろ使いまわせそうです。 → ポータブルブルーレイドライブ
わかりにくいことは、本で調べよう! → ブルーレイ関連のIT本
【関連する記事】
- ◎★パソコンデータを保存しよう
- ☆ ポータブルHDDを活用したい:2015年、2024年
- ◆ ★LAN接続HDDって便利 (USB接続もOK):2009年〜
- ◎◆ ☆ 内蔵HDDを外付けに!
- ◎◆ FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300 購入、利用..
- ◎◆ ★外付けHDDを使おう:LAN接続やポータブルなども
- ◆◎★新しい「USBフラッシュメモリー」を使おう:ハイスピード5GbpsのUSB..
- ◆ HD-120IU2 USB2.0 &USB1.1 &IEEE1394対応 外..
- ◆ Sandisk USBフラッシュメモリ Cruzer Fit CZ33 16..
- パソコンに雷対策を!