Googleのロゴで初めて、「ビーロー・ラーズロー」のことを知りました。 → Wikipedia
ビーロー ラースローは、1931年に ハンガリーで 初めてボールペンの実物を公開。
1943年、アルゼンチンで特許を申請、売り出した。
1950年、マルセル・ビックがビーローからボールペンの特許を買い取り、それがすぐにビック社の主要商品となった。
アルゼンチンでは 今でもボールペンを birome と呼び、ビーローの誕生日である9月29日を「発明家の日」としている。 → ボールペン - Wikipedia
ちなみに シャープペンシルの歴史は? → Wikipedia
手帳はあるんだけど、ペンはどこ !!(>д<)ノ
焦りますね! 手帳とボールペンがバインダーでセットになっていれば便利。
・ サンスター BINDER SHARP バインダーシャープ 手帳やメモに挟んで携帯! 種類:グリーン
・ ダイアリーバンド&ペンホルダー ビジネス/ビジネスプレステージ専用 (マロングラッセ)
・ トラベラーズノート traveler's notebook ペンホルダーM 茶 チャ 016 14297006
ところで、使えなくなったペン類を捨てるとしたら、以下の通り (東京都江東区 調べ)
ボールペン・シャープペン・サインペン 金属製 燃やさないごみ
ボールペン・シャープペン・サインペン プラスチック製 燃やすごみ
ちょっとばらして 「ゴミ分別」だね。 → 資源とごみの分別50音(品目表)
アイデア文房具
ラベル:文房具