2014年08月30日

♪ プッチーニ : 歌劇「ボエーム」ハイライト

mediamarkerより 2018/10/30 更新日:2014年08月30日
キーワード : 音楽:オペラ @図書館 クラシック


プッチーニ : 歌劇「ボエーム」ハイライト
ドミンゴ(プラシド) , カバリエ(モンセラート) , ミルンズ(シェリル) , ライモンディ(ルッジェーロ) , ブレゲン(ジュディス)
/ BMGインターナショナル (2000-06-21) / 1,888円



2014/08/25に METライブビューイングの「ラ・ボエーム」を見ました。
素晴らしかった。
MET2014「ラ・ボエーム」を観る 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

その後、他の歌手の声も聞きたくて、借りました。

モンセラート・カバリエ、素晴らしいです。
もちろん、プラシド・ドミンゴも (*^_^*)♪

You Tubeでは、名盤と言われるカラヤン指揮、パバロッティ、フレーニ
などが聞けますね。 嬉しい時代です。

参考 
・ プッチーニ 《ラ・ボエーム》全幕対訳完成と第1幕全曲YouTube
・ You Tube で検索 La Boheme Puccini

2014/08/25 予約 8/30 借りる。 繰り返し聞く。



内容

演奏者 :
ブレーゲン,ジュディス/ソプラノ
カバリェ,モンセラット/ソプラノ
ドミンゴ,プラシド/テノール
ミルンズ,シェリル/バリトン
ライモンディ,ルッジェーロ/バス

演奏: ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮: ショルティ(サー・ゲオルク)
作曲: プッチーニ
CD (2000/6/21)
RCAオペラ・ハイライト・シリーズ 13。
ソプラノ歌手、モンセラート・カバリエ、テノール歌手、プラシド・ドミンゴ他の歌唱。
1974年録音盤。 (C)RS

曲は 

曲 :
1. この“紅海”のやつは…
2. 気のりがしない…
3. 冷たい手を
4. 私の名はミミ
5. おい!ロドルフォ
6. 愛らしいおとめよ

7. オレンジ、なつめ! 焼き栗はいかが!…さあ着いた。この人がミミ
8. 私が町を歩くと
9. 巡邏隊の帰営だ!

10. マルチェッロ、助けてちょうだい!
11. マルチェッロ、やっと居たな!
12. ミミはうわ気な女さ
13. さようなら、恨みっこなしにね
14. さようなら、甘いめざめよ

15. 馬車にだって?
16. もう帰らないミミ
17. 古い外套よ
18. みんな行ってしまったのね
 
posted by ベルル at 06:00| 東京 ☀| ◇聴いた音楽CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする