2024年11月27日

●☆加湿器はどれ?ハイブリッド式、人感センサー付、加湿器つきファンヒーター

秋〜冬〜春の乾燥には、加湿器があるといいですね。

うるおいと暖かさ両方ゲット。

この冬は、加湿器つきファンヒーター にしよう。

早めにゲットしたいね → 加湿器つきファンヒーター 各種

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

 ☆ハイブリッド式加湿器なら湿度自動調整

ハイブリッド式加湿器は、水を直接まくわけではなく、「水分を含んだフィルターに、温風または風をあてて加湿」します。

湿度センサーで、お部屋の湿度を測りながら運転するため、部屋の湿度が低いときは素早く急速に加湿し、部屋の湿度が高くなると湿度を調整しながら運転する。
湿度を自動調整するのがハイブリッド式加湿器の特長。
 → ハイブリッド式加湿器

HD-RX516-T 静穏 HD-RX516-T 眠り

ハイブリッド式 (加熱+気化) 〜 ヒーターで水を加熱し、超音波でミスト状にして加湿するハイブリッド方式なので、超音波式より殺菌効果を得られます。

・ ダイニチ ハイブリッド式加湿器[加熱+気化・木造10畳/プレハブ16畳まで] HD−RF619BK−WK ホワイト×ブラック
・ CORONA(コロナ) 4.0L ハイブリッド式加湿器 500mLタイプ (木造和室8.5畳まで/プレハブ洋室14畳まで) チョコブラウン UF-H5019R(T)

ハイブリッド式(加熱+超音波)
 2つめのハイブリッド式は、超音波式と熱を併用した加湿方式です。
 本体にヒーターを搭載し、水をあたためながら霧状にすることで、通常の超音波式より効率よく加湿できます。
 しかし、熱を使うとはいえスチーム式と違い水を沸騰させるわけではないので、こまめなお手入れは忘れないようにしましょう。
 基本は通常の超音波式と同じですが、より加湿を早くしたいときに最適な方式です。

・  [山善] 加湿器 ハイブリッド (超音波&加熱式)(木造約8畳・プレハブ約13畳) タンク容量5.5L グレー MZH-A552(H) [メーカー保証1年]

 → ハイブリッド式加湿器

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

人感センサー付きセラミックファンヒーター いいね。

 人が来たら、自動でスイッチON! すぐに暖まるし、エコ!
 更に消臭機能付きなら なおうれしい!

・ パナソニック セラミックファンヒーター 加湿機能付 ひとセンサー (ナノイーあり) ホワイト DS-FKX1205-W
・ アイリスオーヤマ 人感センサー付き大風量セラミックファンヒーター 木目調 薄木目 JCHM-12TD4-NTM

 → 人感センサー付きセラミックファンヒーター 
 
    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

乾燥対策だけでなく、ウイルス対策や 花粉対策にも 加湿器が あるといいですね。
 ⇒ 花粉対策、しっかりと
 
posted by ベルル at 12:00| 東京 ☔| Comment(0) | 寒さと乾燥対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。