この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。
明日のN響コンサート、楽しみにしているけれど・・・雪は大丈夫かしら?
当日は、ラッキーなことに 雪はなく、雨模様でした。
2月12日(土) 第1695回定期公演 Cプログラム
2月定期はカリスマ指揮者チョン・ミョンフンです。2010年の生誕150年に引き続き2011年は没後100年とメモリアル・イヤーが続くマーラーは、チョンの得意としている作曲家の1人。前回登場した2008年2月定期では、《交響曲第9番》を演奏、その年の「もっとも心に残るコンサート」にベスト 10入りしています。
今回は《交響曲第3番》を採り上げます。
ソリストは、ドイツやオーストリアの歌劇場で活躍する日本を代表する歌手の藤村実穂子。オペラにとどまらず、コンサートでも世界的な指揮者やメジャー・オーケストラとたびたび共演している実力派です。
マーラー / 交響曲 第3番 ニ短調
指揮 チョン・ミョンフン
アルト 藤村実穂子
女声合唱 新国立劇場合唱団
児童合唱 東京少年少女合唱隊
マーラーは、あまりぴんとこないので、聞くたびに 今度こそと気合をいれる。
去年11月は、マーラー の 交響曲 第2番 ハ短調「復活」、まぁまぁ。
ところが、今日の演奏は、ぜんぜん違う!!
最初の1音から、くっきりして耳をひきつける。
次にどんな音がなるのか、次々に楽しみなのだ。
約100分、休みなしでも、音に集中して、飽きることがなかった。
これは、指揮者チョン・ミョンフンのせいなのかしら。
N響のメンバーの演奏も、なんか音からオーラが発散!
こんなマーラーは、初めてでした。 (*^_^*)♪
♪ −− ♪ −− ♪ −− ♪
マーラー 交響曲 第3番 → マーラー 交響曲第3番 CDなど
ロリン・マゼール指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (CD - 2005)
♪ 視聴できます ♪ → マーラー:交響曲第3番
◇チョン・ミョンフン → チョン・ミョンフンのCD、DVD
こども音楽館2004 「音楽の巨人たち」 [DVD] / チョン・ミョンフン
ベートーヴェンからブラームス、ワーグナーそしてマーラーへ
チョン・ミョンフン DVDで楽しく ♪
チョン・ミョンフンの本
♪ −− ♪ −− ♪ −− ♪
藤村実穂子 アルト → 藤村実穂子のCDやDVD、本
♪ 東京少年少女合唱隊 → 東京少年少女合唱隊のCDや本