2025年02月07日

●◎★チョコレートのことを知ろう(エコロジー)

バレンタインデーのプレゼントは、 Amazonのバレンタイン特集

 バレンタインデー  チョコを買いにお出かけの方も多いでしょうね。
 種類も 数も チェックして (*^_^*)♪ 

皆さんは どんなチョコレートを買うの ?
できれば、フェアトレードのチョコ を!
★ 小さなことから、エコアクション!

 ⇒ Myブログ:★フェアトレード チョコレートを

 チョコレートをきっかけに、もっと世界を知りたいね!
チョコレートの原料カカオの産地ガーナでは、カカオ農家の人たちが十分な収入を得られないため、学校に行けず、働く子供たちもいます。農園ではナタや農薬などを扱うため、ケガや病気の危険にさらされています。

参考: おいしいチョコレートの真実

こちらもみてね 
 ⇒ 「フェアトレード」 について 〜 パそぼのあれこれフリーク:Part2

 ⇒ 「超簡単 チョコ レシピ」 〜 ベルルのお絵かき・ふりーく 

参考になる本です。
・ わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。
  ― 児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたち 岩附 由香, 白木 朋子 著
2009/2/12 読みました

わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。 児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたち
わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。 児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたち

 

・ チョコレートの真実 [DIPシリーズ] キャロル・オフ 著, 北村 陽子 訳

チョコレートの真実
チョコレートの真実

・ チョコレートの文化誌 八杉 佳穂 著
・ コーヒー、カカオ、米、綿花、コショウの暗黒物語―生産者を死に追いやるグローバル経済 ボリス,ジャン=ピエール

  


posted by ベルル at 20:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エコロジーと自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

●ティモシーとサラときのおうち:大好きな絵本

 ティモシーとサラときのおうち―ティモシーとサラのえほん〈6〉 (えほんとなかよし) 大型本 – 1997/12
 〜 芭蕉 みどりの絵本
 

ティモシーとサラときのおうち ティモシーとサラのえほん(6) (えほんとなかよし 52)
ティモシーとサラときのおうち ティモシーとサラのえほん(6) (えほんとなかよし 52)



ティモシーとサラは、なんでもつくるのが とくいなおとこのこと ともだちになりました。
そして、みんなで きのうえにちいさな じぶんたちのいえをつくったのです。
そこから みえたのは…。


子供たちが、大好きな絵本 「ティモシーとサラ」シリーズ!(芭蕉みどり作)

大人にも根強い人気のかわいい子ネズミの「ティモシーとサラ」!
優しい色合いの手描きの絵と 心温まるお話は、親から子へいつまでも大切に読みたい。 

小さなお子さんが 喜ぶかわいいイラスト。
じっくり見ると細部にまで丁寧に描かれて、作者の世界観が伝わります。

ストーリーも単純なようで、ひとひねり。大人でも 純真な気持ちで楽しめます。

・ ティモシーとサラときのおうち―ティモシーとサラのえほん〈6〉 (えほんとなかよし) 大型本 – 1997/12
・ ティモシーのたからもの (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1999/1
・ おじいちゃんのいす (ティモシーとサラの絵本) 単行本 – 1994/7
・ ティモシーとサラ ちいさなとしょかん (えほんとなかよし) 大型本 – 2015/2/10

くり返し読みたい! → 芭蕉 みどりの絵本

 作者のWebサイト(ホームページ)です。 → 「ティモシーとサラのページにようこそ
 
★ 2023/1/7〜 Amazonの商品画像は消えましたが、画像アイコンをクリックするとAmazonの商品のページに飛びます。
★ 2025/01/26 ブクログ経由で Amazonの商品画像を表示しました。
 
ラベル:絵本 子供
posted by ベルル at 05:00| 東京 ☀| Comment(0) | ◇読んだ本より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする