2024年04月20日

●Asmix L204A3 でパウチする

Asmix L204A3 でパウチする

パウチとは
「包み込み」という意味を持つ加工のことで、印刷物より一回り大きな透明フィルムで両面から包み込んで密封します。
密封させるときに熱で圧着させるため「ホットラミネート」とも呼ばれています。
使用する素材は、ポリエチレンです。
全体を包み込む加工のため、厚みが出て硬く仕上がります。
防水性や耐久性に優れており、長期間の使用や保存に向いています。

【手軽にいつまでもきれいなまま保存したいときに】

ラミネーターは専用のフィルムを熱で圧着して紙を保護するものです。
特に写真やチラシなど折り曲げたくない・きれいなまま残したいという場合に活用できます。
使い方も難しくなく、専用のラミシートにラミネートしたいものを挟み、電源を入れておいたラミネーター本体に入れるだけ。
たったこれだけできれいなまま保存することができます。
ラミシートは圧着後は硬くなるので、曲げの力に強く、水にも強くなります。

アスカ Asmix ラミネーター A3対応 150μ ホワイト L204A3W
簡単操作の入門モデル、2ローラー・A3サイズ・適用フィルム厚150ミクロン対応のラミネーターです。


使ってみました。

DSC_3834_0401管理事務所で借りたAsmix L204A3ラミネーター_400.jpg

IMG_3906_0401バラ水やり暦設置_400.jpg


 → Asmix L204A3 取扱説明書 PDF
L204A3W 簡単操作の入門モデル 2ローラーラミネーター
60分未使用でスリープ状態になるから省エネです
対応サイズ:A3
最大ラミネート厚:0.6mm(フィルム厚さ含む)
対応フィルム厚:100/150μ
ラミネート停止レバー付き

販売開始日: 2016/03/13
メーカー希望小売価格 \17,000 (税込 \18,700)


 →  Asmix HOME ≫ 商品情報 ≫ A3サイズ , ラミネーター ≫ L204A3W


最近の商品はこちら  → ラミネーター A3

★ SINCHI 6本 ローラー ラミネーター A3
 ラミネート機械 A3/A4/B5/名刺サイズ 75/250μm対応 50秒の高速ウォームアップ/1分間最長1.2mのラミネート速度 【厚み自動感知 & 詰まり防止機能】搭載 高い耐久性 ビジネス 学校 家庭 業務用 写真や文書の保存にも最適
¥33,800 税込

★ アスカ ラミネーター 6本ローラー L620A3  最速9秒 フルオート 自動厚み検知 250ミクロンまで
¥29,800 税込

参考
・  ラミネートとパウチの違い

・ 【徹底解説】ラミネート?パウチ?違いと使い分けについて

ラベル:調理器具 写真
posted by ベルル at 13:00| 東京 ☁| Comment(0) | デジ&アナ文房具・ゲーム・グッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

●固定電話機をデジタルコードレスに買い替えよう

ケータイ・スマホがあれば〜。 固定電話機はなくてもOK?

 固定電話機 やっぱなにかと便利。

小さな携帯電話が苦手なご年配の方には、使い勝手のいい固定電話をおすすめです。
売れ筋、人気の固定電話機は、デジタルコードレス電話機。 どこにでもおけるのが便利。

あなたの必須条件は? おしゃれ? 使いやすさ?
 留守録機能(本体、カード)、ナンバーディスプレイ、
 FAX(デジタル)、ドアフォン連携、読み上げ・・。

我が家のコードレス電話機、子機が壊れたので、買い換えよう!デジタルコードレス電話機


 買ったのは最新型のこれ! シンプルでおしゃれ、使いやすい。
パナソニック デジタルコードレス電話機 親機のみ 1.9GHz DECT準拠方式 ピンク VE-GDS02DL-P


・ パナソニック デジタルコードレス電話機 親機のみ 1.9GHz DECT準拠方式 ピンク VE-GDS02DL-P

<主な特長>
1.省スペースのソロスタイル &
  ブルー、ピンク、モカの3色バリエーション
2.約1.8型(※1)漢字表示 ホワイト液晶子機 & 
  用件録音や新規着信(※2)を知らせる「お知らせライト」を搭載した充電台付親機
3.電話に出ることなく迷惑電話対策ができる機能の向上
・ 電話に出る前に相手を確認できる「あんしん応答」
・ 迷惑電話の番号を最大250件登録できる「迷惑電話着信拒否」

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

★ イチオシは、シャープ インテリアホン デジタルコードレス電話機
デジタルフォトフレーム!?電話機じゃないようなすっきりとしたデザインで、来客者もびっくり。
お子様の写真や思い出を次々映し出せるフォトスライドとしても楽しめます
★ ハンズフリーが評判いいですね! フォトフレームにもなるインテリアフォン

★ シャープ デジタルコードレス電話機

★ パナソニック デジタルコードレス電話機

★ パイオニア デジタルコードレス電話機

 → デジタルコードレス電話機

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

停電時でも発信・着信・通話の基本機能が使える停電時通話なら災害時にも安心です。
 → 「停電時通話」 ができるコードレスフォン
っていうけど、インターネット回線経由の電話だと、停電時はモデムが使えないから通じないのでは?

 停電対応機種を買ったとして、停電時に電話は使えるのでしょうか?
マンションの場合、
1) VDSL方式とLAN配線方式では、建物共用部に設置された「主装置」に建物のコンセントからの給電が必要。
2) 家庭内にバッテリーを備えておけば停電の影響を回避できる。
3) 停電対策機能を持っている電話機を使う。

・ 停電時の固定電話・IP電話の利用について - 総務省

・ 停電時にひかり電話は使えるのか?
DECT準拠方式について - Panasonic
DECT準拠方式は、2011年3月に策定された新しいデジタルコードレス電話機の標準規格です。 DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)は、ETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標で、世界で広く普及している無線通信方式のひとつです。

ラベル:電話
posted by ベルル at 11:00| 東京 ☁| Comment(0) | 便利な暮らしの家電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする