2019年01月11日

2019年1月12日(土)N響定期コンサート

→ N響定期 コンサート

この記事の詳細は、元の記事「パそぼとベルルのあれこれフリーク」をご覧ください。

2019年1月12日(土)  N響 定期公演です ♪

第1903回 定期公演 Cプログラム → 機関誌「フィルハーモニー」

ルーセル/バレエ組曲「バッカスとアリアーヌ」第2番 → 曲目解説

サン・サーンス/チェロ協奏曲 第1番 イ短調 作品33 → 曲目解説

ベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」作品9 → ♪試聴と曲目解説

レスピーギ/交響詩「ローマの松」 → ♪試聴と曲目解説

指揮:ステファヌ・ドゥネーヴ
チェロ:ゴーティエ・カプソン


2019年1月 Cプログラム プログラム&曲目解説
アルベール・ルーセル(1869〜1937)の 《バレエ「バッカスとアリアーヌ」》 がパリのオペラ座で初演された1931年5月、国際的な植民地博覧会が、同じパリで開幕した。
19世紀から20世紀にかけてのフランスは 万国博覧会開催や植民地拡大の時代。
異国や未知の世界への憧(あこが)れは、作曲家たちの想像力を刺激し、管弦楽の色彩の幅を広げていく。
今回のプログラムは、彼らが当時夢見た世界の音楽的パノラマだ。(安川智子)

1月定期公演の聴きどころ
Cプロはステファヌ・ドゥネーヴが2015年に続いて再登場。
カラフルなオーケストレーションに彩られた作品が並ぶ。
フランスのスター奏者、ゴーティエ・カプソンは サン・サーンスの《チェロ協奏曲第1番》でソロを担う。
レスピーギの《交響詩「ローマの松」》では、輝かしくパワフルなブラス・セクションが壮大なクライマックスを築く。(飯尾洋一) 


このコンサートの放送予定
1月11日(金) 生放送 ベストオブクラシック NHK-FM 7:00pm〜9:10pm

    ♪ −−−− ♪ −−−− ♪ −−−− ♪

 これまでに聞いたN響の定期コンサートから、今日のプログラムと同じ曲や指揮者を探してみましょう。 (Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」)

ルーセル/バレエ組曲「バッカスとアリアーヌ」第2番 <== なし

サン・サーンス/チェロ協奏曲 第1番 イ短調 作品33 <== なし

ベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」作品9
♪ 2012年12月8日(土) 第1743回 定期公演 Cプログラム
 指揮:シャルル・デュトワ ベルリオーズ 序曲「ローマの謝肉祭」
 → 12月N響定期 デュトワのレスピーギ3部作

♪ 2014年11月22日(土) 第1794回 定期公演 Cプログラム
 指揮:ネルロ・サンティ ベルリオーズ 序曲「ローマの謝肉祭」作品9
 → 11月N響定期は ネルロ・サンティのイタリアづくし

レスピーギ/交響詩「ローマの松」
♪ 2012年12月8日(土) 第1743回 定期公演 Cプログラム
 指揮:シャルル・デュトワ レスピーギ 交響詩「ローマの祭り」「ローマの噴水」「ローマの松」
 → 12月N響定期 デュトワのレスピーギ3部作

♪ 2014年11月22日(土) 第1794回 定期公演 Cプログラム
 指揮:ネルロ・サンティ  レスピーギ 交響詩「ローマの松」
 → 11月N響定期は ネルロ・サンティのイタリアづくし

指揮:ステファヌ・ドゥネーヴ <== 初めて聴きます。

チェロ:ゴーティエ・カプソン <== 初めて聴きます。

    ♪ −−−− ♪ −−−− ♪ −−−− ♪

 本日の曲と演奏者のCDなどを聴いてみましょう

ルーセル/バレエ組曲「バッカスとアリアーヌ」第2番

  

サン・サーンス/チェロ協奏曲 第1番 イ短調 作品33

 

ベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」作品9

  

レスピーギ/交響詩「ローマの松」

  

指揮:ステファヌ・ドゥネーヴ Stéphane Denève

  


チェロ:ゴーティエ・カプソン (ゴーティエ・カピュソン) Gautier Capuçon

  

    ♪ −−−− ♪ −−−− ♪ −−−− ♪

 ⇒ N響定期演奏会のまとめ 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ N響定期 コンサート 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 
posted by ベルル at 16:05| 東京 ☀| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

あけおめ 1月のカレンダー:2019


あけましておめでとうございます。

2019 亥年  今年もどうぞよろしく! 




メインブログもどうぞ! 
⇒ 謹賀新年 2019 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」


1月の花暦です。 スイセン

1月の花暦

♪ −− ♪ −− ♪ −− ♪

長い間活用したWeb本棚 「pasoboのバインダー(本棚)mediamarker」は2019年1月でサービス終了。
今後は、こちらのブログに書いていきますので、よろしくお願いします。
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

これまでの分は、ブクログ
・ 「3つの木の本棚
・ 「koishi-2018の本棚
などに 分割して移行します。
まだ作業中です。

本以外は、こちらをご覧ください。
◇聴いた音楽CD 〜 Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
◆ mediamarkerより 〜 Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」 

♪ −− ♪ −− ♪ −− ♪

1月です! 今月のテーマ 〜 年賀状と住所録の整理

1/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー 

⇒ Myブログたちの 最近の記事 一覧です

Myブログたちの12月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:12月
⇒ 散歩道の野草と風:12月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):12月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:12月

こちらもどうぞ!
 ベルルの欲しいなブログ 〜 欲しいもの、買ってよかったもの。
☆ キュートな野鳥たち 〜 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート 〜 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本


posted by ベルル at 09:00| 東京 ☀| Comment(0) | あとりえ「パ・そ・ぼ」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする