一眼カメラも
ミラーレス になってずいぶん小さくなりましたね。
でもやっぱり、レンズ交換は必須。
OLYMPUSの
CAMEDIA SP シリーズ は、コンパクトデジカメなのに、一眼風な容貌。
光学倍率も高く、機動性を重視したバードウォッチングなどにはぴったりです。
テブレ補正もしっかりしているので、ズームでも手持ちでOK。
それにしても、光学36倍だなんて! 欲しいな〜
・
OLYMPUS デジタルカメラ SP-810UZ ブラック 1400万画素 光学36倍ズーム 3.0型ワイドLCD 広角28mm 3Dフォト機能 SP-810UZ BLK
発売日: 2011/9/16
・
OLYMPUS デジタルカメラ SP-610UZ ブラック 1400万画素 光学22倍ズーム 広角28mm 3Dフォト機能 SP-610UZ BLK
発売日: 2011/6/17
・
OLYMPUS デジタルカメラ SP-800UZ (広角 光学30倍 ハイビジョンムービー)
発売日: 2010/3/19
◆ Canon PowerShotシリーズや FUJIFILM FinePix もいいね。
・
CANON デジタルカメラ PowerShot SX40 HS PSSX40HS
1410万画素 光学35倍ズーム 広角24mm 2.7型バリアングル液晶 発売日: 2011/9/23
・
Canon デジタルカメラ PowerShot SX30 IS PSSX30IS 1410万画素 光学35倍ズーム 広角24mm 2.7型バリアングル液晶
発売日 2010年10月7日
・
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix HS20EXR ブラック F FX-HS20EXR 1600万画素 EXR CMOSセンサー 広角24mm 光学30倍 3型クリア液晶
OLYMPUS SPシリーズ用 ソフトカメラケース CSCH-63 など
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
CAMEDIA といえば、2008/5/30 に購入した愛用のデジカメ CAMEDIA SP-570UZ。
広角26mmからの光学20倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
OLYMPUS デジタルカメラ CAMEDIA (キャメディア) SP-570UZ (発売日: 2008/3/6)
一眼は重いしかさばるので、あえて使わない、ズームとマクロがこれ一台でOK!
購入時点では、目的にぴったりの最高のコンデジでしたよ。
撮った写真を見てね。
⇒ 購入後すぐの
『茨城県フラワーパーク』シリーズ 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒
SP570UZで撮った野鳥など 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
⇒
SP570UZで撮った草木と花や実 〜 Myブログ「散歩道の野草と風」
⇒
SP570UZで撮った花壇の花 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
写真を撮ったら、印刷しよう。 EPSONカラリオ おすすめです!
ユーザーの行動を認識し操作メニューを表示する「先読みガイド」、スマートフォンから直接プリント可能な「EPSON iPrint」、プリントにまつわる「うっかりミス」防止機能などなど、キャッチフレーズにもなっている「いたれりつくせり」な新機能を搭載しています。
従来のブラック&ホワイトの定番2色に加え、プリンターとしてはまさに「異色」なレッドも登場し、より洗練されたデザイン性も追及。進化した操作性と洗練されたデザイン性を兼ね備えた新型カラリオ
posted by ベルル at 21:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
デジカメ・ムービーなど
|

|