2011年10月22日

10月のN響定期コンサートは、 プレヴィンのトゥランガリラ交響曲、よかった♪

この記事は、パそぼとベルルのあれこれフリークとほぼ同じです。

10月22日( 土) N響 秋の雨の午後、定期公演です ♪

第回1710定期公演  Cプログラム 
10月定期は、プレヴィンによる20世紀フランスを代表する作曲家メシアンの「トゥランガリラ交響曲」。
「愛と死」をテーマにしたこの傑作を、パリを拠点に活動するピアニスト児玉桃と、オンド・マルトノの第一人者・原田節でお贈りします。
 メシアン トゥランガリラ交響曲
 指揮 アンドレ・プレヴィン
 ピアノ 児玉 桃
 オンド・マルトノ 原田 節


とっても楽しい演奏でした。
 最初のフレーズが鳴り出すと足元からゾクゾクして、
ピアノソロの激しくもクールな演奏。
オンド・マルトノの音が聞こえると、体は宙に浮き上がる〜。
たくさんの楽器が個性的な音を出しているのに、それが渾然一体となって、
会場を包み込みます。
 これは、生で聴くのが最高ですね。 
はじめての曲、あっという間の80分、よかったです。

今日は、N響の会場につくまで、楽しい寄り道をしました!
 ⇒ 香りの自販機のイベント、クラフトフェア、N響コンサート 〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

参考 : 
・ トゥーランガリラ交響曲 - Wikipedia
・ オンド・マルトノ - Wikipedia

    ♪ −−−− ♪ −−−− ♪ −−−− ♪

♪ 本日の演奏と同じ指揮者・演奏者の、同じ曲です ♪
指揮 アンドレ・プレヴィン → メシアン:トゥーランガリーラ交饗曲、世の終りのための四重奏曲 
オンド・マルトノ 原田節 → メシアン:トゥランガリーラ交響曲 ティボーデ(ジャン=イヴ), 原田節, ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮: シャイー(リッカルド)

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

まだ聞いたことのない メシアン:トゥーランガリラ交響曲

エマール(ピエール=ローラン), キム(ドミニク) 指揮: ナガノ(ケント)
ロリオ(イヴォンヌ)と小澤征爾
ラトル(サイモン)

  

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

原田節の演奏

 → オンド・マルトノ奏者ハラダタカシのページ Ondes Martenot

♪ メシアン:トゥランガリーラ交響曲 ティボーデ(ジャン=イヴ), 原田節, ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮: シャイー(リッカルド)
♪ 湖を渡る風 ~オンド・マルトノの幻想的世界 / 原田節
♪   原田節

  

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

アンドレ・プレヴィンの演奏など

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

児玉桃の演奏
♪ メシアン:みどり児イエスにそそぐ20の眼差し
♪ メシアン:鳥のカタログ(全曲)
♪ ショパン:ピアノソナタ第3番

  

    〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

オンド・マルトノ → オンド・マルトノの演奏や本、その他

♪ 市橋若菜 オンド・マルトノの世界 I
♪ オンド・マルトノのための作品集 トマ・ブロシュ(オンド・マルトノ&クリスタル・オルガン)
♪ 諸井 誠:第1室内カンタータ 1959 放送初演 岩城宏之指揮 本荘玲子(オンド・マルトノ) 他

  
posted by ベルル at 20:00| 東京 ☀| Comment(0) | コンサートなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月01日

10月のカレンダー

  10月の暦です。 
秋から冬に咲く シュウメイギクの花

10/1 カテゴリー「雨の季節を快適に」を
    「ハロウィンを遊ぼう」に変更しました!

10/5 テンプレートを、「Dragonfly:(右)」から
   「ハロウィン 右」に変更しました。

10/27 テンプレートを、「ハロウィン 右」から
   「ハロウィン - 不夜城 (右)」に変更しました!

Myブログたちの9月のまとめです。 みてね!
⇒ パそぼとベルルのあれこれフリーク:9月
⇒ ベルルの気ままなブログ:9月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:9月
⇒ Niwa niha Hana(庭には花):9月
⇒ 散歩道の野草と風:9月


こちらもどうぞ!
⇒ pasoboのバインダー(本棚)
⇒ Myブログ最近記事一覧へ
⇒ パそぼのおすすめコーナー集
⇒ MyHP TOP


posted by ベルル at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | あとりえ「パ・そ・ぼ」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする