店頭に来年のカレンダーや手帳が並んでいます!
来年は、どんな年にしたいですか?
そんな夢をカレンダーに託しましょう!
あとりえでは、自分で撮った写真で毎年カレンダーを作成!
2007年12月から『花暦』を作っています!(印刷とWeb用)
⇒
MyHP:オリジナルカレンダーや予定表を作ろう!♪ 2021年の花暦、 作業開始です。
⇒
花暦作成計画と作業 〜 Myブログ「Niwa niha Hana」
こちらもどうぞ! ⇒
来年のカレンダーは 〜 Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
お気に入りの写真を入れたカレンダー
これまでの 花暦
花暦 2020年

花暦 2019年 花暦 2018年

花暦 2017年 2016年

2014年 2013年

2011年の作品です。
印刷用とケータイ壁紙用とブログ用に大活躍 [[pict:alien]]

こちらもどうぞ! ⇒
来年のカレンダーは 〜 Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
2020/12/17これまでは、ラベルマイティと MS Wordで作っていましたが、
今年は最新版の「ラベルマイティ」で作ります。すごく使い勝手がいいです。
2015/12/17カレンダー作成に重要なのは、日付。
いかに、つくりたいデザインにあった日付画像を入手するかです。
お気に入りは、こちら!
暦の玉をDL →
Too.com:インクジェットマテリアル:カレンダーファクトリー(お世話になったサイトだけれど 「暦玉」の提供は、今年まで。来年はないとのこと、残念・・・)
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
あとりえの生徒さんが、オリジナルのカレンダーに挑戦。
皆さんもいかがですか? 一緒に作りましょう!
どんなテーマで どこに使う カレンダーにしようかな。
☆ サイズはどうしましょう。・ 卓上なら ハガキサイズかしら。
・ 壁掛けでは、プリンターで印刷できるA4サイズです。
・ さらに、ブログや携帯壁紙、デスクトップ壁紙用など それぞれにあったサイズを!
☆ 使うソフトは、どれにしましょう。 あなたのPCには、どんなソフトがありますか?
・ ワードやエクセルなど →
Office Word Excel
・
ラベルマイティ ・
カレンダー作成ソフト ・ はがきソフトのカレンダー機能 →
筆ぐるめ ・ 写真用(デジカメ付属など)のソフト
・ プリンター付属のソフト
・ その他
☆ 用紙は、どれがいいかしら。 ・ 写真をきれいに見せたい 〜 写真専用のフォト光沢紙などですね。
・ 両面に印刷したい 〜 両面光沢紙、片面が写真用で裏面がマット紙など
・ 後から、ペンや鉛筆で記入したい 〜 マット紙 など
☆ フレームや枠、リングは どうしましょう。 ・ エコの時代ですからね、身の回りにあるものを利用しましょう。
・ 壁に画鋲で・・・、ちょっと寂しいかも (*^_^*)♪
・ はがきサイズのフレームは便利ですよ。
・ 紙を折って 自立させるのもいいですね。
・ 去年(今年!)のを、再利用。 工夫次第で楽しく!
ずっと額縁型のフレームを使っていたけれど、出し入れが簡単なプラケース見つけました!
★ 卓上カレンダーケース 10個セット はがきサイズ 横置きタイプ 透明プラケース
★ 卓上&壁掛カレンダーケース 10個セット はがきサイズ 横置きタイプ われにくいPET素材
ステキなのができたら、お友達にもプレゼントしたいですね。 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
☆ カレンダー作成キット なら、フレームや リングなどもセットになっていて、簡単に見栄えのいいものができます!
翌年の素材が揃っていますよ ・
ELECOM カレンダーキット →
カレンダー素材 ・
SANWA SUPPLY 手作りカレンダーキット →
Word用テンプレートカレンダーを作ろう! →
カレンダー用紙★ 自慢の写真を
大きく印刷 したいなら、これ!
・
SANWA SUPPLY インクジェット手作りカレンダーキット A3・壁掛・縦長タイプ好きな画像やイラストをいれて、オリジナルカレンダーを手作りできるキットです。
使い勝手のよい壁掛け用カレンダーで、A3・縦長タイプです。
壁掛け用のパーツとカレンダー用の用紙がセットになっています。
用紙には月が替わったときに切り取りやすいようミシン目が入っています。
薄手の
つやなしマットタイプの用紙です。
用紙は14シート入りなので、表紙+12ヶ月分作ることができます
(一枚は予備です)。
★ A4を2枚リング連結。 両面印刷で上に写真、下にカレンダーなど。
★ 机の上に置くなら、
はがきサイズ ・ B6サイズ ・ A5サイズ。 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
写真用の光沢紙は写真が「つやピカ」。でも片面しか使えないのが欠点。
一方、マット紙はおちついた味わいがあり、両面タイプもあります。
⇒
郵便番号枠なしの両面印刷用紙を探す 〜 「ベルルの欲しいなブログ」
★ 最近愛用は、これ エレコム インクジェット用紙 スーパーファイン はがき 50枚 スーパーファイン紙 両面 0.28mm 日本製 【お探しNo:D146】 EJK-SRTH50 ・
コクヨ コピー用紙 インクジェットプリンタ用 はがき用紙 マット紙 厚手 50枚 KJ-A3630 作るのがめんどうなら、
こちらもどうぞ! ⇒
来年のカレンダーは 〜 Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
ちなみに、世の中のカレンダー作成サービスの料金は?
1部から注文できるところは?
・
プリパーク オリジナルカレンダー作成
好きな月から6-12ヶ月分・メッセージ 写真も簡単。 送料無料! 1部でも作れる
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
プリンターがない方は、この際 新型をGET! →
プリンター 各種最新のプリンター で 印刷しましょう。 →
EPSON カラリオ →
Canon PIXUS →
ヒューレット・パッカード プリンタ →
BROTHER プリンタめも: Gooブログへのリンクの文字コード修正済
このブログでの関連記事
・
「旅の思い出を印刷しよう」・
「年賀状ソフトを使おう」・
「便利なラベルを作ろう」・
「お引越ししたら」・
「カレンダーを作ろう!」・
「ワードで縦書き冊子を作ろう」・
「チラシ作成ソフトは便利」・
「PDFに書こう、便利に使おう」・
「パワーポイントを使おう」・
「Office 2010 使いたい」・
「一太郎 と 花子」・
「KINGSOFT Officeでがんばろう!」
posted by ベルル at 15:40| 東京 ☀|
Comment(0)
|
試してみよう
|

|