売っている温泉卵に はまっていたけれど、自分で作ったほうがいいよね〜
でも お鍋でゆで卵をつくるのも、けっこうめんどくさ!
かんたんに、とろとろ温泉卵、時にはゆで卵を作りたいな!
レンジで作るゆで卵器 ってのがありました。
お湯をわざわざ沸かさなくていいのが 魅力!
⇒
Myブログ:★とっても便利な「レンジでチン」お湯って 朝とか 1日に1回は沸かします。
そのとき、ついでに 「ゆで卵」を作っておけば、いいわけ。
レンジも要らない お湯だけタイプを使ってみようかしら。
というわけで、左の 温泉たまご器 たま5ちゃん
を買いました! まとめて5個作りおきができるのは、不精な私にぴったり!
2011/5/8 購入
大成功、大満足。 毎日1個 欠かさず食べてます!
でも、なぜ、温泉卵? ほんとは、スクランブルエッグのほうが 好きなの〜。
ただ、こっちは めっちゃ めんどくさい。
目玉焼きとか オムレツも、油使うし・・・。
究極は、お味噌汁やお吸い物に 落とし卵、くっぅ (*^_^*)♪
で、これ↓を見つけたときは 大感激! 絶対買う!というわけで、ハリオ イースタイル たまごクッカー XEC-1WES
を買いました。1回目、スフレのように膨らむのを見て喜んでいたら、硬くなりすぎて失敗。!!(>д<)ノ
次回は、
大成功 (*^_^*)♪ もう手放せないです。2011/11/15 記
最近は、牛乳と蜂蜜を加え卵を滑らかにまぜてから加熱してつくるプリンにはまっています。
だし醤油なら、茶碗蒸しになりますね。
カップケーキも 作りました。 美味しい!
上手に作るには、タイマーも必要ね。 どれがいい? でか文字、マグネット、防滴、時計など。
左の、「SATO 大型表示 デカタイマー TM-19 1709-00」は、
10秒単位での時間設定、時計機能、液晶が大きい、よく使う時間記憶、
アラームが鳴ってもしばらくすると自動で消える。
という最低限の機能が十分に備えられており、使い勝手は十分だそうです。
というわけで、左の SATO 大型表示 デカタイマー TM-19 1709-00
を買いました。キッチンに時計が欲しかったのにもぴったり。
音量も隣の部屋で作業をしている私には ちょうどいい ♪
使いやすい! 見やすい、大満足。 他にもあります。 →
キッチンタイマー 各種
posted by ベルル at 13:00| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
簡単便利なクックウェア
|

|